Newガジェット

解像度0.1mm以下のハイスピード3Dスキャナ「EinScan-S」

色々なものを手軽に印刷佛をコピーするみたいに複製できたらいいなぁ~と思った事はありませんか?それを実現するのが3Dプリンターと3Dスキャナです。3Dプリンターは既にみなさんよくご存じだと思いますが、3Dスキャナも随分とKinectのおかげでセンサーの低価格化で安くなって来たので様々な商品が出て来ています。

この「EinScan-S」はホビーユース!?(と言う割にはやはり高価ですが)な3Dスキャナの中ではスキャンできるオブジェクトサイズが今までの製品の倍以上の大きさのものをスキャンできるのです。そのサイズは700mm×700mm×700mm。
どうです?このサイズなら机の上に載るものならほとんどスキャンできちゃうと思いませんか?

付属のターンテーブルの上に載せて自動でスキャンできるのは215mm×215mm×200mmなのですが、カメラ部分を取り外してオブジェクトをスキャンすれば最大700mm四方の大きさのオブジェクトのスキャンが可能なのです!!。
しかも自動スキャンは3分。解像度は0.1mm以下なので、早さと解像度、そしてスキャン面積、どれをとっても最高レベルな3Dスキャナです

そして何と!!調達資金が8万ドルを越えれば!!カラー情報も一緒にスキャンしてくれるのです!!なので取り込んだモデルデータを加工していちいち色分けして、多色造形できる3Dプリンタで出力しなくても、ほぼ手を加える事なく複製が可能なのではないでしょうか?

もっと詳細なスペックや価格は下記URLをご参照下さい。値段もそこそこしますが、コストパフォーマンスはいいかと思います

https://www.kickstarter.com/projects/681809941/einscan-s-fast-accurate-safe-3d-scanner-for-3d-pri

ケーブルがフルカラーで光るインナー型イヤホン「Glow」前のページ

Bluetoothでスマホで運動管理できるディスプレイ搭載の縄跳び「Sophia」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    450nm青色レーザーと1064nm近赤外パルスファイバーレーザーを使い分ける事で高精細な彫刻ができ…

    4〜5年前なら自宅でDIYでレーザー彫刻しようなんて事は考えられません…

  2. Newガジェット

    ちょっとした工夫で泳ぎやすく、歩きやすくなった泳ぐのに最適な足ヒレ(フィン)「aquabionic …

    みなさんは海や湖や川に泳ぎに行った時に”足ヒレ(フィン)”は使いますか…

  3. Kicstarter

    MFI認定Lightningケーブル「Quickdraw Cable」がすごくイイ!!

    昨年の5月に資金調達達成したインジケータが搭載されたLightning…

  4. Newガジェット

    土砂降りの雨に遭遇したり、水辺に行ったり、濡れたものを持ち替える際に便利な完全防水バッグ「Guide…

    みなさんは外出先でゲリラ豪雨に遭遇し、まるでプールや川や湖の中に落ちて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP