Newガジェット

引っ掛けてもすぐに外れるイヤホンジャック「MAGZET」

あなたはケーブルを引っ掛けたり、とっさに引っ張ってイヤホンを挿していたスマホやプライヤーを床に落とした経験はありませんか?

机の上にプレイヤーを置いてイヤホンをして音楽を聴いていて、慌てて立ってそのままプレイヤーが引きずられて床に落下………
ポケットに入れていた音楽プレイヤー。カバンがケーブルを引っ掛けてポケットからプレイヤーが飛び出し、そのままイヤホンが外れて床に落下・・・・・・・・

なんて事、少なくとも1度は体験した事があるでしょう。そんな時、Bluetoothのワイヤレスのヘッドホンにしておけばよかったな、とか引っ掛けてもすぐに外れたら…….とか思った事はありませんか?

この「MAGZET」はそんなイヤホンケーブルを引っ張ったり引っ掛けても、そのままプレイヤーがついて来ないアダプターなのです。原理は単純で、アダプターが磁石でくっつく、それだけです。
磁石でくっついているだけなので、引っ張れば簡単に外れます。また装着も磁石なので、パチッとはまります。何故今までこんなアダプターがなかったのだろう?と思いますよね。
AppleWatchでもこのマグネットプラグが採用されてます。昔はホットプレートとか卓上の電磁調理器とか、ケーブルを引っ掛けたら危ない!!ってのもに採用されていましたが、最近は防水性を
上げる為にわざとマグネットプラグを採用したデバイスも色々と出て来ます。これも規格が統一されて、標準化されてば色々なケーブルが出て来て面白いのですね。

されラインナップは色々とあります。イヤホンプラグに挿すアダプターが1個にプレイヤーやPCに挿す側のイヤホンジャックが必要個数に応じて色々と用意されています。
確かに普段使うイヤホンってお気に入りのが1個あって使い回ししますものね。それならプレイヤーやPCに挿す側のジャックが複数個あった方が便利ですものね。

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/magzet/magzet-the-audio-jack-reinvented-with-the-power-of

インナーイヤホンを簡単にまとめられる磁石クリップ「snapbuds」前のページ

スマホをディスプレイにしたARヘッドマウントディスプレイ「Impression π」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ポーチはスマホやタブレットスタンドになる、3.5mm厚の極薄ポータブルキーボード 「SLIM-FOL…

    タブレットやスマートフォンで長文を入力する様な場合、ソフトキーボードを…

  2. Newガジェット

    形、形状、場所を問わず、あらゆる所に彫刻が施せる万能レーザー彫刻機「LaserPecker 2」

    レーザー彫刻機と言うのは文字通りレーザーモジュールを使い、レーザーを照…

  3. Newガジェット

    石鹸を最大5倍持たせるだけでなく、石鹸の細菌汚染を防止するシリコンケース「Sud Stud」

    みなさんはお風呂や洗面所で使っている石鹸が細菌の温床になっているってご…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP