Newガジェット

WiFiルーターに繋がり家の安全を見守るFPVセキュリティードローン「Rook」

ドローン規制法が施工され、ドローンの飛行時の総重量が200gを超えるものを人口密集地で飛ばす場合は必ず届け出が必要になり、その内容がいかにもお役所に提出する書類で申請書に書く難解な項目が山の様にあり、ドローンを趣味で飛ばそうとする人の障害になっている事は言うまでもありません。
屋外で飛ばそうと思うと少なくともパロット社のローリングスパイダーくらいの性能がないとちょっと風が吹くと流されて行ってしまいドローンも壊れてしまう可能性も高くなりますが、誰かに当たって怪我をさせてしまう事も考えられます。そうなると重量200gを超えるドローンになって来るワケなのですが、国土交通省に出す書類が足かせになって来ます。

でもドローン規制法は屋外での飛行のルールを規定しているだけで、屋内で飛ばすにはこの規制法の範囲外です。でも屋内でドローンを飛ばすには家具や内装と言った障害物の他にお母さんと言う障壁があります。
そんな障壁であるお母さんに怒られないドローンがこの「Rook」です。


「Rook」の特徴はまず1つは自宅の中で安全に飛ばせる様に設計されている事です。その為に「Rook」はボディーやプロペラは柔らかい素材でできており当たっても双方が破損しない設計になっています。更にプロペラにはプロペラガードがついていますから壁に当たっても機体が落ちる事がないようになっています。
そしてその他にも操作中で誤って誤操作しても急に機体がスピードを上げて進んだり上昇や加工したりしない様にスピードリミッターが内蔵していますから、よく室内で上昇させようとスロットを強めたら勢いよく上がり過ぎて天井に激突して墜落と言った事故を起こす事がありません。

そして「Rook」のもう1つの特徴がWiFiでルーターに接続される事です。よくWiFi接続できるドローンの場合、スマートフォンやタブレットと直接ダイレクトに接続するのが普通だったのですが、この「Rook」はWiFiルーターに接続されます。
これが意味する所は離れた部屋であったり外出先からInternet経由を「Rook」を操縦できると言う事です。しかも「Rook」にはカメラが搭載していますからカメラで捉えた映像をスマートフォンで確認しながら飛ばす事が可能になります。

ですから趣味や遊びで「Rook」を飛ばす他に留守中の家の様子を「Rook」を通してチェックできると言う、防犯の役割もこの「Rook」は果たしています。
よく防犯の為にWiFi接続のネットワークカメラを自宅に設置したりする方も多いのですが、1台のカメラが捉えられる範囲は限られていますし、家の中全てを場所を監視しようと思うとそれに見合ったカメラを設置しなければなりませんが、この「Rook」なら移動する事ができますから1台で家の中のらゆる場所を監視する事ができます。

しかも「Rook」には充電ドックが付属していてボタン1つでドックに戻る機能もありますから、普通のドローンの様にバッテリーを手動で充電させる必要がないのでドックにさえ戻しておけばいつでも飛ばす事が可能ですので、長期間旅行へ行ったとしても超安心ですよね。

ちなみに1回のフライト時間は約5分です。

詳細については下記URLをご覧ください

https://igg.me/at/rook/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/73779

9000mAhをわずか18分でフル充電するQC2.0対応モバイルバッテリー「iTron」前のページ

冷凍庫に入れなくてもわずか10分で氷ができちゃうアイストレイ「FreezTHAT!」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    3層になったキーボードプレートによって長時間タイピング時の腕の疲れを軽減するキーボード「Mojo68…

    1日に何時間、何十時間とキーボードをタイプする方にとってキーボードは非…

  2. Newガジェット

    エンジニアの方注目です!!メガネじゃない、スパナにラチェットが組み込まれた「Flex Head Ra…

    ボルトやナットを締めたり緩めたりする道具として一般的に用いられるのはメ…

  3. Newガジェット

    エアコンを自動でON/OFFする「tado° Cooling」

    エアコンをインターネットに接続してコントロールできる機種が最近ではあり…

  4. Newガジェット

    道光板が浮遊するデスクスタンド「LUNALUXX」 

    浮遊ゴマって知ってますか?文字通り、空中に浮かんで回るコマですが、磁石…

  5. Newガジェット

    ドアの開閉をモニタリングし、ドアが開くとすぐにスマートフォンに通知してくれるドアモニター「DECCO…

     この見た目がとても愛らしいディズニー映画の”モンスターズインク”を連…

  6. Newガジェット

    オートキャンプ時以外でも雨天時の荷物の積み下ろしの際に便利な車載用ルーフタープ「Crosswing」…

    最近のキャンプブームはキャンプ用品のイノベーションに対しても目を見張る…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP