Newガジェット

ドローンがなくてもGoProで空中撮影ができるパラシュートアダプター「Birdie」

最近、空中写真と言うとドローンを使って撮影する写真館が増えているってご存じですか?今までは卒業文集に人文字を作ってそれを空中撮影して載せたりする場合、セスナ機やヘリコプターをチャーターして撮影しなければならず、しかもその飛行時間に合わせて準備もしなければなりませんでしたから、そう言う空中撮影をする時に費用的にも準備的にもとても大変でした。ですが昨今10万円程度で撮影用ドローンを購入する事ができますので、セスナやヘリコプターをチャーターするのに比べてずっと安く撮影する事ができてしかも好きな時に飛ばして撮影する事ができますから、最近空中撮影を写真館にお願いするとドローンを使われる所が年々増えて来ました。

ただ個人でドローンを使った空中撮影をするとなるとまだまだハードルが高いのも事実です。高画質な映像を撮影しようと思うとそれなりのカメラをドローンに搭載しなければなりません。しかも飛行重量が200gを超える機体を人口密集地で飛ばそうとすると必ず国土交通省への申請が必要になります。しかも申請書には飛行させる機体の詳細や飛行地域、期間等まで細かく記入する必要がありますから旅先でちょっと飛ばして撮影しようって思ってすぐに申請しても許可がすぐには降りません。

でもちょっと上空から写した映像を撮ってみたい。そこで動力を使わないで空中撮影をしたいと言う願いを叶えてくれるガジェットがこの「Birdie」です。

この「Birdie」はバトミントンの羽根を拡大した様なフォルムをしています。使い方は簡単で、ヘッド部分にGoPro用のシューアダプターがついており、ここに防水ケースに入れたGoProを固定します。そして羽根のパーツを差し込めば準備完了。
このヘッド部分と羽根の部分は分離が可能ですし、どこへでも持ち運びできる様に専用のポーチまで付属しており、広げれば30cm四方とかなり大きなモノになってしまいますが、重さも100g、折り畳めばペッタンコになりますから、リュックやバックの片隅にでも入れておいても邪魔にはなりません。

使い方は非常に簡単で、GoProの録画ボタンを押してバトミントンの羽根を投げる様に投げるだけです。後は投げて落ちて来る時にはGoProがついているヘッド部分が下を向きますので、ドローンがなくても空中撮影する事ができますし、肩の強い人に投げ上げてもらえばそれだけ高く上げる事ができますから、静止画だけならドローンで撮影したのか「Birdie」で撮影したのかわかりません。

またヘッド部分は「Birdie」を受け止められなかった時の為にシリコン製のバンパーがついていますからGoProを衝撃からしっかりと守ってくれます。

そして「Birdie」を使う事で今までとは違ったアングルでの撮影が可能になり今までは撮れなかった集合写真やセルフィー写真が撮れたりしますから、今後こう言うアングルからの写真を撮る人が増えて来るかもしれませんね。

詳細については下記URLをご覧ください

https://igg.me/at/birdiepic/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74145

ジャスチャーで操作するグローブ型コントローラーとモーターユニット「Ziro」前のページ

ソロダイビングで自撮り撮影ができる水中ドローン「iBubble」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    会話内容を文字起こしする、と言った時に超便利な文字起こし機能を備えたボイスレコーダー「Allingo…

    その昔と言っても3〜4年前の話ですが、議事録などを文字起こししてファイ…

  2. Newガジェット

    音、光、レーザーセンサー搭載のデジタル一眼レフ・コントローラー「CamBuddy Pro」

    人間の反射スピードってどれくらいかご存じですか?一般的に言われているの…

  3. Newガジェット

    用途に合わせて先端チップの交換が可能な削る事無くずっと書き続けられる金属製鉛筆「AEON」

    みなさんは芯が金属で作られた鉛筆をご存じですか?今年の6月頃に日本…

  4. Newガジェット

    蝶ネクタイの様なフォルムのネックピロー(首枕)「SkyDreamer」

    あなたはネックピロー(首枕)って使った事ありますか?座って寝る時に使う…

  5. Newガジェット

    電気代を節約!!太陽を追尾して部屋を照らし出す反射鏡「Lucy」

    部屋が暗すぎて日中でも照明をつけていないと生活に支障が出ると言った経験…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP