Newガジェット

ストレスから睡眠、運動まで解析分析してくれるバイオメトリックトラッカー「ZENTA」

あなたは運動していてストレスを感じる事ってありますか?通常、運動をして身体を動かすとスキッとするものなのですが、何か運動し終えた後にモヤモヤ感が残っていたりするとそれは逆に運動をする事でストレスを受けているかもしてませんよ?

ですがAppleWatchの様なスマートウォッチやアクティブトラッカーに内蔵されている心拍センサーは心拍数を計測してくれるだけで、運動してストレスが上がっているのか?ストレスを受けて上がっているのか?がわかりませんから運動時のストレスを計測しようとするとそれなりの装置が必要になったり、唾液でストレスを測ったりしなければならず手軽とは言えません。

ですがこの「ZENTA」はフィットネストラッカーとバイオメトリックラッカーを合わせもった今までにはないオールインワンなスマートブレスレットですので手首につけるだけで運動していてもしていなくてもストレスを計測する事ができるのです。

この「ZENTA」には3軸の加速度センサー、サウンドセンサー、温度センサー(体表面温度を計測)、光電式脈波センサー(PPGセンサー)が内蔵されたブレスレットで、3軸の加速度センサーを使ってフィットネストラックを行い、光電式脈波センサーを主に使用して睡眠や呼吸、ストレス評価をもしてくれ、この「ZENTA」を身につけておけばあなたを24時間観察してくれます。

ではこの「ZENTA」で使われている光電式脈波センサーとはどう言うものかのかと言うと、脈波と言うのは心臓が血液を送り出すことに伴い発生する血管の容積変化の事を言いそれを検出する事で脈拍・心拍・血圧・血流・血中酸素濃度と言ったデータをこの光電式脈波センサー1つで得る事ができます。そして得たデータを解析・分析する事で運動、睡眠、ストレス&幸福度と言った指標をスマートフォンにインストールされた専用のアプリケーションが数値化し様々な形でユーザーで知らせてくれます。

では「ZENTA」ではどうやって前述のストレスだとか幸福度を評価しているのかと言うと、心拍数(1分間に心臓が拡張収縮を繰り返す回数:HR)に含まれているHRV(心拍変動)と言う指標を「ZNETA」では利用しています。例えば心拍数が60等で一定で安定していてもR-R間隔(拍動と拍動間の時間長さ)は一定ではなく(この現象をHRV(心拍変動)と言います)、その心臓の伸縮のリズムは心臓の右心房にある同結節(どうけっせつ)と言う部分が電気信号を正確に送り出す事で行われているのですが、その電気信号の送出を制御しているのが自律神経と数種類のホルモン物質です。ですから自律神経である交感神経が働くとR-R間隔が短くなり反対に副交感神経が働くとR-R間隔が長くなりますので、心拍数が60なのか?80なのか?(運動して心拍が上がっているのか?緊張して上がっているのかがわからない)で判断するよりもよりHRVを見る方が正確に自律神経のゆらぎ、拮抗関係を判断できるのです。それにプラスして脈拍(全身の動脈に生じる拍動数で橈骨動脈で触診できる数)から呼吸性変動(脈拍に含まれる呼吸により変動)を抽出する事で呼吸(数)がわかりますし、「ZENTA」には加速度センサーが入っていますから運動しているのかどうかが100%はっきりとわかりますのでそれが運動によりものなのか?緊張やストレスと言ったものなのからストレス度や幸福度を得ているのです。

しかもこの呼吸はHRVや呼吸は睡眠の分析にも利用されます。通常寝ているとR-R間隔は長くなり心拍数は下がります。そして呼吸数も少なくなり、体温も下がります(ZENTAには皮膚表面の体温を計測するセンサーも内蔵しています)。ですがこれら指標に乱れがあると質の良い眠りができているとは限りませんし、サウンドセンサーを内蔵していますから、周囲の騒音やイビキと言ったものを検出する事で更に詳しく睡眠を分析します。

そして「ZENTA」は分析して表示してくれるだけではありません。ストレス度が上がるとスマートフォンからアラートを表示すると共に「ZENTA」内蔵のバイブレーションモーターが振動して知らせてくれます。そしてストレスレベルが上がった場所はGPS情報と共に記録されますので何度も同じ場所でストレスが上がる様であればその場所へ近づく前に知らせてくれる機能も内蔵しています。

その他にも「ZENTA」はIP67防滴性能を持っていますので雨の中や手を洗って濡れるくらいなら問題ありません。またMacBookのMagSafe同等のマグネット式の充電端子を備えており、2時間の充電で5時間の連続使用が可能になっています。

また「ZENTA」の表面にはタッチセンサーが組み込まれており、スマートフォンを通じて例えば家電製品(照明やテレビのON/OFF)と言った事を行う事も可能です。

https://igg.me/at/zenta/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74892

タンクに水を入れておくだけでハーブを自動で育ててくれるハーブガーデン「Calla」前のページ

遊びながらプログラミングが学べるロボット「Photon」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    12mの高さから落下にも耐える防御能力を持った日常使いもできるカメラバック「Camera Backp…

    バックの中には○○専用と言う様なバッグがあります。例えばカメラバッ…

  2. Newガジェット

    スイッチオンで、わずか10秒でポカポカとして来る丸洗い可能ヒーター内蔵スポーツシャツ「PolarSe…

     今は暑い暑いと言っていてもすぐに朝晩と肌寒く感じる季節がやって来て、…

  3. Newガジェット

    水に濡らしての濡れず、火で燃やそうと思っても燃えない世界最強のマグネットペン付きメモ帳「ASCENT…

    みなさんはメモ帳やノートなどを濡らしてしまったって経験はありませんか?…

  4. Newガジェット

    これって雨の日の自転車にも便利かも!?女性が女性の為にデザインしたスノーボードジャケット「UNION…

     まだ年末年始の話を始めるとまだまだ早いのでは?と思われる方も多いかと…

  5. Newガジェット

    少し値段は高いけれど、安心して長く使えるMFi認定Lightning-USB-A/USB−Cケーブル…

    iPhoneを充電したりPCと接続してデータを移動させたりする際に使用…

  6. Newガジェット

    夏場にエアコンの室外機に散水して節電する「THE MISTER」

    夏場、猛暑日で気温が40度以上とかになり、エアコンから冷風が出て来なく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP