Newガジェット

Magic Keyboard/Trackpad2用をポータブルで使いやすくするクレードル「eXpress」

Mac/iPhone/iPadで使用できるMagic KeyboardとMagic Trackpad 2が出てもうすぐ2年になりますが、使っておられる方はおられますでしょうか?
特にMagic Trackpad 2は言うなればノートPCに必ずついているトラックパットが独立したものです。ですが縦横サイズが11.5×16cmとなり8インチサイズのタブレットと同等サイズの大きさになっり、感圧タッチをサポートしてブルッと来たり、MacBook本体のタッチパッドだと端から端までカーソルを動かすのに何度も往復していたのが設定の仕方ではカーソルの端から端までの移動が1回で済む様になったりと非常に使いやすくなりました。
特にノートPCのキーボードとトラックパットと言うのは非常によく考えられていて腕の移動がすごく少なくて済みますから手への負担やスピードと言う点においては利点が多いのですが、指の太い人にとっては面積が小さいトラックパットで3本指でジャスチャーするとなるとちょっと辛いものがあったのですが、 Trackpad 2くらいの大きさになると楽々とできる様になりました。

ただその Trackpad 2をノートPCの横に置いて操作するのってマウスを使っているのと同じで作業ロスが多いのも事実です、ですから Trackpad 2とMagic KeyboardをノートPCの配置にしてしまって快適に使える様にしてしまおうと言うのがこの「eXpress」です。


この「eXpress」はMagic KeyboardとMagic Trackpad 2をはめこんで使う事のできるクレードルです(Magic KeyboardとMagic Trackpad 2は付属しませんし、充電用のケーブルや電源も付属しません)。

これを使う事で何が便利になるのか?特に便利なのがチェアデスクに座って使う場合です。チェデスクの場合、基本ノートPCを載せるので精一杯なのでキーボードやマウスやトラックパッドは膝の上で使うしかないのですが、その場合キーボードは長いので安定して使う事ができますが、トラックパッドやマウスは膝の上ですからグラグラとして非常に使い辛いのですが、このクレードルがあればノートPCを膝の上に置いている様なものなので動いたりグラグラとしたりと言った事がありませんから安定して使い続ける事ができます。

そして使い方は簡単で、Magic KeyboardとMagic Trackpad 2をはめ込むだけです。ただ専用に精巧に作られていますから入れるのは容易でも逆さにして振ったり揺すったりしてもビクともしませんから1.5万円もするものを落として割ったり傷つけたらちょっと意気消沈してしまいますがそれがありません。

 しかも充電ポートは塞いでいませんからMagic KeyboardとMagic Trackpad 2Lightningを「eXpress」に取り付けた状態のままであっても充電しながら使用する事が可能です。

Magic KeyboardとMagic Trackpad 2を快適に使えてはいるもののいまいち置き位置、配置に満足できていなかった方、このノートPC配置で使ってみてはどうでしょうか?
「eXpress」の色のラインナップ等は下記URLをご覧ください

https://igg.me/at/express/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74872

手すりを三脚として使用できるカメラシュー「mini Plaster Hand」前のページ

極薄軽量のクローラーを内蔵して階段を上り下りするキャリーケース「TraxPack」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    安い赤ワインを劇的に美味しく変化させ、ビンテージワインも使えるワインエアレーター「Aervana S…

    みなさんはスーパーで売っている紙パックに入った赤ワインでも、1本ン万円…

  2. Newガジェット

    何か話しかけられた時に返事を返す事のできる100%リサイクル樹脂から作られた耳栓「Happy Ear…

    今年の4月から5月に出された緊急事態宣言で、初めてリモートワークを経験…

  3. Newガジェット

    玄関錠をスマホで簡単に開閉できるようになる「Sesame」

    玄関の鍵がスマホで開け閉めできたらいいのになぁ~と思った事はありません…

  4. Newガジェット

    ペン型なのに金属への穴開け加工もでき携帯性にも優れた専用ケース付きワイヤレス・ルーター「BOLTZ …

    最近ホームセンターやECサイトでよく見かけるペン型ドライバー、ペン型ド…

  5. Newガジェット

    ABSやPLAで作った3D造形物の表面を自動でツルツル・ピカピカ仕上げにしてくれる「PolySmoo…

    3Dプリンタとしてみなさんがよく目にするFDM方式と言って、ドラムに巻…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP