Newガジェット

純正Lightiningコネクタのイヤホンも差し込めるiPhone7でも使用可能なマグネットコネクタ「MagBolt」

スマートフォン用の充電・データ通信用ケーブルには高いものから安いもの、そして様々な機能が負荷されたものがたくさんあります。例えば切れない頑丈なケーブルを使用したもの、巻き取り式になっていて持ち運びに便利なもの、通電、充電を表示するインジケータがついたものから、LightiningコネクタとmicroUSBが一体化して裏返す事でどちらのタイプのコネクタでも使えるもの、そしてコネクタをホコリやコネクタの抜き差しにより劣化、そしてケーブルを引っ掛けてスマートフォンの破損を防止するマグネット式のコネクタと今では様々な製品が存在しているのですが、今回紹介する「MagBolt」はそれらケーブルの良い所取りをしてなおかつ消費者目線で細かい所まで気が配られたマグネット式コネクタです。


ではこの「MagBolt」はどうなっているのかと言うと、まず1つ他のマグネットケーブルと違うのはコネクタ部分です。通常はLightning端子、microUSB端子と使っているスマートフォンに合わせて選ばないといけませんが、この「MagBolt」のコネクタはリバーシブルでLightning端子、microUSB端子どちらにも使える様になっているのです。つまりもしiPhoneからAndroidへ乗り換えても「MagBolt」は無駄になるどころか使い続ける事ができます。そしてケーブルは2.1A流す事ができますからiPhoneやAndroidスマートフォンどちらでも急速充電する事が可能ですしiPadでも問題なく使用する事ができます。

そしてもう1つの「MagBolt」の特徴がiPhone7ユーザーの為に変換アダプタが用意された事です。iPhone7/7PLusではご存じの様に3.5mmイヤホンジャックがなくなり、付属のインナー型ヘッドフォンもLightning端子になりました。ですからマグネットコネクタをつけると、iPhone7ユーザーは「MagBolt」をつけるとヘッドフォンを使用する度にコネクタを外さなければならず、マグネットコネクタにした意味がありません。ですからこの「MagBolt」はLightning→マグネットコネクタ端子に変換するコネクタが用意されましたのでマグネットコネクタを外さなくてもインナー型ヘッドフォンを使用する事ができます。

またこの変換コネクタはiPhone7/7Plus以前の6や5/5sでも問題なく使用可能ですから、Lightning端子に接続するDACアダプターやハイレゾアダプターを使っている方でも問題なく「MagBolt」でマグネットコネクタ化する事が可能です。

そしてマグネットコネクタとしては初めて防塵防滴構造になりました。このまま水没させるのはNGですが、多少水に濡れるくらいは漏電もショートもしない構造になっていますから、まさにiPhone7をはじめ防水構造をしたスマートフォンにはベストマッチなマグネットケーブルですよね。

なおオプションで後から

マグネットコネクタ(Lightining,microUSB)は$5/個、USB TYPE-Cは$10/個

マグネットケーブル(ケーブル長1m)、マグネットコネクタ(Lightiningコネクタ変換アダプタ)は$10/個

で後から追加可能になっているのですが、よくマグネットケーブルっていいなと思って注文を入れようと思うと、コネクタとケーブルが必ず1セットです。
ですがコネクタは1個でいいのですが、ケーブルは多くの方が自宅用、オフィス用、移動中用、車載用と持ち歩かなくて済む様にそれぞの使用場所に置かれている方も多くこう言う方がマグネットケーブルにリプレイスしようと思うとコネクタとケーブルがセットな製品はコネクタが余って来る上に不要なコネクタの商品代金分どうしても高くついてしまいますが、この「MagBolt」は必要な数だけを購入する事ができますから無駄がないのも「MagBolt」のオススメの理由の1つです。

なお詳細については下記URLをご覧ください 

https://www.kickstarter.com/projects/magbolt/magbolt-worlds-1st-magnetic-connector-for-iphone-7

紐を結んだままの紐靴でも楽々と靴を履く事ができるシリコン製靴紐「HICKIES 2.0」前のページ

真似だけじゃない!!実際に弾けるエアギター「Kurv Guitar」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ソーラー充電によりほぼ充電フリーで使い続けられる心拍SpO₂計測が可能なアナログ表示のアクティブトラ…

    最近のスマートウォッチやアクティブトラッカーは睡眠等も正確に計測し、そ…

  2. Newガジェット

    アナログとデジタル双方の良さを融合させた次世代の目覚まし時計「Arc Alarm Clock」

    最近ではたいていの方が目覚まし時計にスマートフォンを使われていますが、…

  3. Newガジェット

    一度設定すると2回目以降はワイヤレス接続が可能な車載用アダプタ「Wireless Android A…

    みなさんは、車のカーナビにみなさんがお持ちのスマートフォンを接続すれば…

  4. Newガジェット

    狭い場所、暗い場所と言った条件の悪い場所で威力を発揮するデジタル水平器「LumiLevel!…

    一般的に水平器と言うと黄色や緑の蛍光液の中に大きな空気の粒の入った気泡…

  5. Newガジェット

    自分たった一人で撮影しているとは思えないマルチアングルで撮影の可能にするバックパック「Lancer …

    みなさんも旅行やレジャー、ハイキングなどに出かけた時に動画や静止画を撮…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP