Newガジェット

自分たった一人で撮影しているとは思えないマルチアングルで撮影の可能にするバックパック「Lancer 300」

みなさんも旅行やレジャー、ハイキングなどに出かけた時に動画や静止画を撮影しSNSにアップされたり、YouTubeなどの動画サイトに投稿したりされていると思いますが、後からこの時、こう言ったアングルで撮影していたなら、この時に自分自身も一緒に入れて撮影していたのなら、もっと良い絵になったのにと後から思われたりされる様な事はなかったでしょうか?

特に複数人で行っていると、誰かに頼んで撮影してもらう事も可能ですが、一人旅だと2つのカメラを使い分けると言うのも難しいですし、身体に固定するボディーカメラにしても自撮りするとカメラと身体との距離が近すぎてせっかくの風景もあまり入りません。

そこで今回はそう言った一人撮影時に様々なアングルからの撮影を可能にしてくれるバックパック「Lancer 300」をご紹介致します。


両サイドに伸びるアーム


今回紹介する紹介する撮影用バックパック「Lancer 300」は、一般的な撮影用バックパックが収納性をメインに設計されており、より多くの機材をシステマティックに収納したり、出し入れし易く設計され、撮影をスムーズに行える様になっているのに対して今回紹介するバックパック「Lancer 300」は収納性はもちろんなのですが、撮影を補助する機能も搭載しており、それを象徴するのがバックパックの左右に装備された最大1.5mまで伸縮するアームです。

このアームの先端には三脚などに装備されている1/4インチねじが取り付けられており、カメラや照明などを取り付ける事ができる様になっているだけでなく、アームは360°回転する様になっています。

それによって片方のアームの先端に360°カメラを取付け真上に1.5m伸ばし撮影状態で移動すれば、全方位の景色を常に収録しながら移動する事ができますので、後から移動シーンを動画中に挿入する際に、あの景色を撮影このアングルから撮影しておけばよかったと言う様な事がありません。
更にもう1本のアームにアクションカメラやスマートフォンをアダプタを使って固定し自撮りすれば最大1.5m離れた場所から撮影が行えますので、手持ちで撮影した時の様に顔だけじゃなくローアングルから撮影すれば腰から頭までアングル内に入れて撮影する事ができるだけでなく、自撮りでは難しい自分の背景にある景色まで入れて撮影する事ができますので、まさか一人で撮影したとは100%思えない様な映像が撮影できますし、一人でも撮影クルーがいるかの様な撮影が行えます。


パワーステーション


次にこのバックパック「Lancer 300」には、ポータブルバッテリーが付属しています。
今までにもモバイルバッテリーを内蔵していたり、内蔵できたりしてバックパックに取り付けられたUSB端子にモバイルバッテリーを接続してモバイルバッテリーを取り出さなくても充電が出来ると言う様なバックパックはありましたが、この「Lancer 300」には336WHもの大容量のポータブルバッテリーが付属しており、USB-C PDで最大100Wで出力可能なUSB-Cポート2ポートに加えて最大18W出力が可能なUSB-Aポート2ポートも備えています。

更に最大300W出力のコンセントを2つ備えておりドローンなどをACアダプタを使って充電する事もできますし、最大出力120W(12V/10A)のDC出力も備えており、カメラのバッテリー以外にもスマホやタブレットなど様々なデバイスを同時に移動しながら充電する事もできますし、最大輝度500ルーメンのLEDライトも備えていますし、最大出力25Wのソーラーパネルなどもオプションで用意されています。


脱着可能な4つのバッグ


そしてこのバックパックには撮影機材を収納する為のバッグが4つ付属しており、それぞれ独立したバッグとなっており、必要な機材の入ったバッグだけをメタルフレームに取り付けて持って出る事が出来る様になっているのですが、まずバックパックトップに取り付けるドローンバッグは中型サイズの撮影用ドローンやレース用ドローンが収納出来る様に内容量6Lものサイズのバックになっています。
また1番下に取り付けるフロントオープニングバッグはジッパーで側面が開く様になっており、望遠レンズを取り付けた一眼レフやビデオカメラを収納できるサイズになっているほか、メインパックは可動式のクッションセパレーターでカメラ本体やレンズが傷付かない様に効率良く収納できる様になっています。

更にもう1つのアクセサリーバッグはポータブルバッテリーのパワーステーションが不要な場合にパワーステーションの代わりに取り付けられるバッグになっていますので、もし詳細をお知りになりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/coalax/lancer-300-modular-backpack-with-exoskeleton-design

直径54cmの大型刃で伸びきった雑草なども一掃できるマニュアル操作も可能な芝刈りロボット「Mowrator S1」前のページ

幻想的な光を放つ事も出来れば、ミラーボールの様にキラキラと輝き、輝度700ルーメンで照明としても利用できる「GLORB」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ダブルジッパーの圧縮バッグを出したメーカーがリリースするTPOに合わせて変形するバックパック「Tas…

    みなさんはバッグっていくつくらいお持ちですか?少なくとも学校や会社…

  2. Newガジェット

    夏場にエアコンの室外機に散水して節電する「THE MISTER」

    夏場、猛暑日で気温が40度以上とかになり、エアコンから冷風が出て来なく…

  3. Newガジェット

    ミリタリーグレードの強度を持ったLightning & microUSB & U…

     みなさんが使っておられるスマートフォンやタブレットの充電ケーブルです…

  4. Newガジェット

    Androidスマホに2ndディスプレイをプラスするE Inkディスプレイ「InkCase Plus…

    省電力な白黒ディスプレイユニットを使った、Andoridスマホ用サブデ…

  5. Newガジェット

    プロジェクターで投影されたスクリーンを使いリニアにサクサクとポインター入力を可能にする「i-MANT…

    プロジェクターに資料を表示しながらプレゼンテーションを行う際に、ここで…

  6. Newガジェット

    超音波センサー内蔵で障害物も自動回避する「PlexiDrone」

    さて、ドローンも機体の制御をしたり、取り付けたカメラの制御や伝送技術が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP