Newガジェット

えっ!!アナログ時計じゃないの?と見間違うくらい美しい1週間充電フリーなスマートウォッチ「Haikara watch」

 この”ハイカラ時計”と名付けられたフィンランド生まれのスマートウォッチはスマートウォッチと言うには機能としては時計の表示とスマートフォンと連動した通知機能程度しかありませんが、それでもスマートウォッチを使用しているユーザーの方のほぼ半分以上の方のニーズを満たすスマートウォッチです。何故なら今現在、スマートウォッチを使用している人の大半が時刻の確認、電話着信の確認,そしてメッセージの確認にしか使用しておらず、AppleWatch2を使用している方はそれにプラスしてApplePay機能は利用しているよ、と言うのが現状ですので、このハイカラ時計は言うなれば現状のニーズを十二分に満たすスマートウォッチでありつつ従来のエレガントな高級アナログ時計を連想させる様なフォルムをしているので、一見チラッと見ただけでは絶対にスマートウォッチには見えないスマートウォッチです。


 では具体的にスマートウォッチの機能としてどう言う機能を持っているのかと言いますと、まずは時計の表示機能です。400×400ピクセルの”AMOLED(Active Matrics Organic Light Emitting Diode:アクティブマトリクス式有機EL)を搭載したこのハイカラ時計は普通の液晶と比べELディスプレイはバックライトを必要とせず自ら発光する為に消費電力が少なく、また薄く作れるのが特徴で、またLEDの様に自ら光るので液晶ディスプレイの様にちょっと斜めから見ると画面が暗くなって画面が読み辛くなると言う事がないので、まさに腕時計に使用するディスプレイとしてはどの方向から見ても時刻が読み取れるので最適なディスプレイと言えます。
 更に独自のOSを載せた事で、多くの事はできませんが、ほぼ98%はスリープ状態にしておき電力の消費は最小限に抑えている為に、このハイカラ時計は200mAhと言う歴代AppleWatchよりも容量の少ないバッテリーしか搭載していないにも関わらず最大1週間充電フリー(1日のディスプレイの点灯時間が30分として)で使用できるのです。これには様々な努力をしており、時計は常時表示しているのではなく、AppleWatchの様に時計の文字盤を見る様な動きをした時だけセンサーでその動きを検出して文字盤を表示したり(設定の仕方で常時ONにする事もできます)、明るさを落として表示したり(バッテリー残量が減って来ると省電力モードになって自動的に明るさを落とします)、夜間は完全にディスプレイを消灯するなど、バッテリーをいかに長持ちさせるかと言う工夫がなされています。
 だからと言ってディスプレイの表示のレスポンスが遅れない様にしていますので、使用しているオーナーは時計を見ていない時に頑張ってバッテリーを消費しない様にハイカラ時計そのものが努力しているなど知るよしもありません。

 そして時計の文字盤は最初から20種類の文字盤のデザインがプリインストールされていますので、TOPに合わせて文字盤をスワイプしてデザインを変更できるほか、スマートフォンに”Haikara App”と言う専用アプリケーションをインストールしておく事で、独自のマーケットプレイスから文字盤デザインをダウンロードして入れ替えると言った事もできる様になっています。

 そしてその他の機能としては文字盤をタップする事で見つからないスマートフォンを鳴らして探すのを助けてくれる機能があったり、もちろんスマートフォンへの着信やメッセージの受信をバイブレーションモーターの振動で知らせてくれる機能は当然のことながら持っています(振動だけで、具体的な相手先やメッセージ内容の表示機能はありません)。

 更に、忘れてはならないのは20m防水です。最新の”Apple Watch Series 2″の様にそのままシャワー浴びたり炊事をしたり、プールに入ったりと言う事ができるのはポイントが高いですよね。ただオリジナルのバンドは合皮のバンドなのであまり濡らさない方がいいでしょうから、そう言う濡れる場面が多い方は市販の22mm幅のバンドに交換するのがベターです。

 どうでしょうか?別にフィットネス機能も必要なければこれだけの機能があれば十分ではないでしょうか?なお時計のデザイン、色、バンドの種類等、どの様なものがラインナップされているかは下記URLにてご覧ください。

https://igg.me/at/haikara/x/7929074

ハンドスピナーの次はこれ!!往年のルービックキューブを彷彿とさせる4面フィジェットキューブ「INFINITY CUBE」前のページ

ティッシュをガンガン丸めて弾をつくれ!!エアーコッキングガン「Spitball Blasterz™」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    クモの様に自ら板の上を移動して木材を加工する自走CNCマシン「Maslow」

     昔は”日曜大工”と言うとお父さんを連想したものですが、最近では○○女…

  2. Newガジェット

    向けた方向にある電化製品をピタリと当てて自動でリモコンを切り替える多機能リモコン「Smart Rem…

     世の中には便利なガジェットと言うものがたくさんありますが、その中でも…

  3. Newガジェット

    超音波クリーナーより早く汚れがよく落ちる、拭き上げる必要もない全自動メガネクリーナー「LensHD」…

    暑くなって来ると汗や皮脂の分泌も活発になり、今朝綺麗にレンズを拭き上げ…

  4. Newガジェット

    世界初、振動を利用し集中力を高めたり、リラックスへと導く事も出来るスマートデバイス「Apollo 2…

    集中したかったり、緊張していてその緊張を解したりすると言った場合、一般…

  5. Newガジェット

    ベイトを喰う瞬間をキャッチ!!釣り用水中カメラ「GoFish」

    釣りをしている時、ターゲットの魚がエサ、ベイトをどうやって食べているの…

  6. Newガジェット

    毎朝の一杯のコーヒーと共に健康チェックもできるスマート・マグ「ESERMUG」

    みなさんはマグに注いだドリンクってすぐに温かい間に飲み干しますか?それ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP