Newガジェット

ベルトに取り付けるホルスターがとっても格好いいK5ブレードEDCナイフ「G10 Praetor Pocketblade」

みなさんが使っているカッターナイフは、厚みのあるダンボール箱やちょっと硬いモノを切ると刃が折れたり、切っている最中に途中で刃が咬んでしまって止まってしまう事がよくあります。
その刃が途中で止まるの原因は、カッターナイフの刃を折れる様にする為に刃の厚みを薄くしている為です。
その為に切断面が広がらないので、切断した素材が刃の両面から押さえ込む形になり刃が進まなくなるのです。ですから出刃包丁の様な刃の厚みのあるものの方が、素材を切断して切り離すのには向いています。

そこで最近はカターナイフの用に折って刃を新しくはできませんが、刃を交換する事で切れ味を取り戻す事のできるK5ブレードと言う、台形の独特の形をした刃を利用するEDCナイフが流行っています。
このK5ブレードは一般的な文具用として売られているカッターナイフの刃の倍の厚みがあり、硬い強化ダンボールや、木材を削ったりと言った事が平気でできる刃で、中にはこのK5ブレードを使った”ヒゲ剃り”等もあり、様々な用途に使われています。

そして今回はそのK5ブレードを使ったEDCナイフ「G10 Praetor Pocketblade」をご紹介致します。


さて、まずこの「G10 Praetor Pocketblade」の特徴として挙げられるのが折り畳みではない事です。
ポータビリティー性を持たせる為には刃を安全に収納する必要があり、その為にK5ブレードを使用したナイフの殆どは折り畳み式になっています。
その為に刃を出せば自動的にロックされる様になっており、間違っても切断作業している際に刃のロックが外れて折り畳まれて指を切断すると言う事はない様に複数のフェイルセーフが施されていますが、それでも折り畳めるの姿を見ると目一杯力を入れるとロックが外れて折り畳まれるのではないかと気が気ではありません。

ところがこの「G10 Praetor Pocketblade」はそもそも折り畳み式ではないので、折り畳まれて指を怪我すると言う様な事を考えなくても大丈夫です。
更にこの「G10 Praetor Pocketblade」にはホルスタータイプのナイフケースが付属しており、そのホルスター型のケースがまた格好いいのです。

そしてそのホルスター型のケースとナイフブレード本体両方にネオジウム磁石が内蔵されており、磁力で引き合いしっかりと100%刃の部分を吸い込んで収納できる様になっている他、抜く時に捻った状態で真っ直ぐに引き上げないと抜けない様な構造になっていますので、誤ってナイフに手が当たりナイフがホルスターから抜け落ちて怪我をしたりする事がない様にもなっています。

そしてナイフをバッグの中やポケットの中、道具箱の中に入れて持ち歩く様な時でホルスター型のケースが大きすぎて邪魔になると言う時は、刃先だけを覆うガードも付属しており、このガードも磁力で刃にしっかりと食い込む様になっており安全に持ち運べる様になっていますので、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

また替え刃のK5ブレードは大手ECサイトでカッターナイフの刃と同じ様に手軽に購入する事ができます。

https://www.kickstarter.com/projects/roninenergetics/praetor-pocketblade-rethinking-the-utility-knife

ワイヤレスなのに熱復帰率はハンパない半田付けから加熱加工や彫刻までできる「Solderdoodle Plus」前のページ

磁力でトイレットペーパーの使いすぎを防ぐペーパーホルダー「Polarity Gear Toilet Paper Holder」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    iPhone6用ワイヤレスチャージケースとワイヤレスバッテリー「ON」

    iPhone、あなたは使っていますか?iPhoneに未だに搭載され…

  2. Newガジェット

    女性でも片手で軽々と持ち上げる事ができる超軽量クーラーボックス「Venture 45-Quart C…

    ようやく涼しくなったこの季節、BBQやキャンプへと出かける機会も多くな…

  3. Newガジェット

    初心者必見!!スマートフォンやタブレットが手取り足取り指導してくれるルービックキューブ「GoCube…

    ルービックキューブは1974年に登場した立体パズルで、その当時は一家に…

  4. Newガジェット

    AR(拡張現実)で直接生地に裁断線を書く事ができる、ハンドメイドで洋服を作る方にはオススメの「Pat…

    洋服をハンドメイドする時の行程として一番重要なのが型紙です。昔なら…

  5. Newガジェット

    もうこれは住めるレベルでしょ!!と言う所まで進化したハンモック「Crua Koala」

    みなさんは”ハンモック”と言わたらどう言ったものを想像されますか?…

  6. Newガジェット

    蓋の裏側と言うデットスペースを大容量収納に変えた見た目以上に荷物が入るスリングバッグ「Alex S1…

    カバン、バッグと言うのは基本的には昔からその形状はあまり変わらず、しい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP