Newガジェット

落下させた時にレンズにキズがつくのを防ぐ方法がとても斬新なサングラス「TYTUS」

メガネやサングラスを地面に落下させた時、いくらレンズにスクラッチ加工されていても何度も落下させている間に次第にコーティングが剥がれて行き、レンズが欠けたり、最終的にはレンズそのものにクラックが入って割れてしまう事もあります。

ただレンズは割れたら交換すればまた再びそのサングラスは使い続ける事はできるのですが、そのレンズが偏光レンズや調光レンズと言った特殊なレンズだとするとかなり高価になりますし、色付きレンズですとロットによって色が違って来るので、基本的には色を合わせる為に割れていない方のレンズも交換する事になり、どちらにしてもレンズ交換には高い費用が掛かります。

そこで落下させても絶対にキズがつかない仕組みを持ったサングラス「TYTUS」を今回は紹介させて頂きます。


フレームが回転する!?

ではさっそくですが、この「TYTUS」が何故、レンズにキズがつかないのか?と言う秘密を見て行きましょう。
まずメガネやサングラスと地面に落下させると言うシチュエーションは、例えば胸元や胸ポケットに差し込んでいる、デスクの上に置いておいて、振り向いた時に誤って手にサングラスが当たり飛ばしてしまって落下させると言った場合が殆どです。
その時、ツバの部分が折り畳まれていますので、どしてもフレームより重いレンズが下向きになって落下しますので、そのままレンズが地面に当たりチップしたりクラックが入ったりします。

ですから落下した時にレンズ面が下にならない様にするのがベストなのですが、例えばフレームのツバの部分を重くして折り畳んだツバの部分を下にして落下させようとするとフレームが今度は重くなり、長時間使っているとツバの当たっている耳や鼻が痛くなって来たりします。

なのでこの「TYTUS」はそう言う事はぜずに何とレンズとレンズを繋ぐブリッジ部分に回転機構を内蔵し片方のレンズが180度回転する様にしたのです。そしてそうする事で折り畳まれたツバの部分はそれぞれ両側からレンズを守る形となりますので、どちらの面を下にして落下させてもレンズが直接地面には当たらずツバが当たるので、レンズにキズがつく事がないのです。

チタン合金製フレームで傷防止

またフレームもチタン合金で作られていますので、落下させた時にキズがつくと言う事はまずありませんし、誤って椅子の上に落ちた「TYTUS」をお尻で踏んだとしてもフレームが変形する事はまず有り得ません。また小さな赤ちゃんに引っ張られても安心です。

カールツァイスレンズ

そしてこの「TYTUS」様に用意されているレンズはあの有名なカールツァイスレンズです。
レンズはブルーライトカットレンズから偏光レンズ、グレイ、ブルー、ブロンズ、Vinoの4種類の色付きレンズが用意されている他、フレームはちょっと角張った四角いイメージのある”QUADRO”フレーム、そして丸型の”TONDO”フレームの2種類が用意されていますので、実際の見た感じのイメージは下記URLのページでご確認下さい。

でもしかし、片方のレンズが180度回転するなんて、思いも寄らなかったですよね。

https://www.kickstarter.com/projects/movitra/tytus-the-revolutionary-crash-proof-self-protectin

もし災害に合ったり遭難した時のグッズがギッシリと詰め込まれたLEDライト「VSSL CAMP SUPPLIES」前のページ

ネコは可愛いけど、トイレがねぇ〜と言う方にトイレの始末と臭いを一気に解消する猫トイレ「Janar Litter Box」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    携帯性と安全性に優れ、お箸が入っているのが嬉しいカラトリー4点セット「Lusty」

    みなさんはアルコール(エタノール)は殺菌には万能ではないってご存じでし…

  2. Newガジェット

    テーブルそのものだけでなく、モニターの高さも変える事ができる昇降スタンドデスク「Dual Lift …

    みなさんは椅子のないスタンドデスクってご存じですか?数年前に大流行…

  3. Newガジェット

    4種類の光源を搭載し、様々な用途に使用する事ができるポケットLEDライト「SPERAS U3」

    みなさんも、暗い場所でモノを探す際にスマートフォンのライトをよく使った…

  4. Newガジェット

    何時でもどこでも旅先でも、簡単に腹筋トレーニングが出来る携帯性の高い腹筋ローラー「TrosssMol…

    みなさんは筋トレに興味はありますか?最近よく見聞きするシックスパッ…

  5. Newガジェット

    エコバッグの様にクルクル丸めて持ち歩け、広げると13インチのノートPCも収納できるスリングバッグ「A…

    最近、ミニバッグやマイクロバッグと言った、非常に小さな、このバッグに何…

  6. Newガジェット

    手紡ぎ毛糸に挑戦してみたいと思っていた方に朗報です!!電動毛糸紡ぎ機「Electric Eel Wh…

    ”手紡ぎ毛糸”ってみなさんはご存じですか?その字の通り、羊毛を買っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP