Newガジェット

頭に乗せるだけで簡単にお子さんの成長記録がつけられるレーザー身長計「Kiko」が再び募集を再開

ほぼ2年前にこちらでも紹介したこのあるレーザー身長計「Kiko」ですが、ちょうどコロナ禍と言う事で生産の見通しがつかず数多くの出資者を集めていたのにも関わらず募集が中止されてしまっていたのですが、ようやく生産の目処がついたのか再募集を開始していますので、是非させて頂きます。


頭に乗せてスイッチを押すだけで身長計測


よくお子さんが小さい頃、誕生日毎などに壁にもたれ立たせて、背の高さの場所を計測した日付と共にマーキングすると言った事をみなさんのご家庭でもされたかと思いますが、この時に子どもさんがじっと立ってくれていれば良いのですが、子どもさんですからつま先立ちになってより高く見せたり、クネクネと動いたり、顔をキョロキョロとさせたりしてなかなか計測させてはくれません。

そうなるとなかなか身長が計測できませんので、こちらも真っ直ぐ立ちなさいだとか、じっとしていなさいと言った事を子どもに言わなくてはならなくなり、更に子どもさんは反発したりふざけたりして真っ直ぐ立とうとはしてくれません。

そんな時にこの身長計「Kiko」であれば頭の上に乗せ頭に乗せてスイッチをピッっと押すだけでたった1秒で身長を計測してくれ、これだけ計測時間が短ければ子どもさんも嫌がらずに身長計測に協力してくれます。


真直ぐじゃなくても大丈夫


また、この「Kiko」は、頭の上に乗せた「Kiko」が照射するレーザーを使って天井までの距離を計測する事で身長を割り出すのですが、事前に床から天井までの距離を計測しておく必要があります。
つまり計測したい部屋で事前に部屋の高さを計測しておかなければ正確な身長が分からないと言うのがこの「Kiko」の気を付けなくてはいけない所です。

ただ計測に至っては、ただ頭の上に乗せてピッっとボタンを押すだけなので、大きいお子さんでしたら1人で身長計測を行う事もできます。
また「Kiko」は完璧に真っ直ぐに天井に向かってレーザーを照射しなくても良いと言うのが、1番の魅力で、±5°程度の揺れでしたら計測ボタンを押した時点での「Kiko」の傾きを自動的に補正し1.5mm以下の精度で自動的に身長を割り出して表示してくれます。


骨密度まで計測可能な体脂肪計


またこの「Kiko」にはオプションで体組成計がラインアップされており、身長と一緒に体重がスマートフォンの専用アプリで計測できたり、おじいちゃんおばぁちゃんと成長の記録をシェアする事もできる様になっています。

更にこの体組成計ですが、体重の他にBMI、体脂肪、筋肉量、水分量、タンパク質、内臓脂肪が計測できる他。基礎代謝を算出できたり、何と骨密度も計測でき、子どもさんだけでなくおじいちゃん、おばぁちゃんの健康管理も孫と一緒にする事ができますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/magpietech/kiko-the-worlds-first-laser-height-measurer-and-smart-scale

31cmから最大161cmまで伸ばす事ができる自撮り棒的にも使用可能なMagSafe対応三脚「MagStick」前のページ

ワンプッシュでエアーで膨らむ、耐荷重300kgの布製カバー付きエアソファー「Aerogogo BS2 One-button Automatic Inflatable Sofa」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    持ち歩くには超便利な、クレカサイズ大のマイ・カラトリーセット「Uphold Cutlery Set」…

    みなさんは、マイ箸やマイ容器と言ったものを持参する事で特典を受ける事が…

  2. Newガジェット

    プランターの状態を監視して、植物の特性によって最適な水やり時期を通知してくれる水やり見張り番「hel…

     世の中にはやった事がない事でもちょっとしたヒントを与えるだけでどの様…

  3. Newガジェット

    より商品を良く見せたいと言う時の為の商品写真が撮影できるドーム状撮影スタジオ「Foldio360 S…

    みなさんはフリマアプリは使っていますか?最近のフリマアプリは簡単に…

  4. Newガジェット

    寒い冬の真夜中に布団の取り合いでケンカをしない為のテンセル素材を使った布団セット「ervét」

    夏場などは暑くて掛け布団を被らないで寝ると言う方も少なからずおられます…

  5. Newガジェット

    口の中に入れる際にシリアルとミルクが混ざる画期的なボトル容器”CrunchCup”がバージョンアップ…

    シリアルと言えば朝食に食べる手軽なフードと言うイメージが強いかと思いま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP