Newガジェット

食べたい時に、出来たてのアイスクリームを作る事ができるポータブル・アイスクリームメーカー「KRUSH Ice Cream Maker」

アイスクリームを家庭で作る場合、たくさんの氷を入れたボールに塩水を加え、牛乳や生クリーム、シロップなどを入れたボールを氷水に当てて冷却しながらかき混ぜるだけで、比較的簡単に家庭でも食感フワフワのアイスクリームを作る事ができます。
ただ作るアイスクリームの量にもよりますが、かき混ぜるのが大変なので家庭でも簡単にアイスクリームを作る事ができるアイスクリームメーカーがあるのですが、これが非常に時間のかかる代物で、保冷容器をまず半日以上冷凍庫に入れて冷やしておかなければならない上に作り始めても1〜2時間と非常に長く、前日から明日はアイスクリームを作って食べるぞと計画しておかないと食べられませんので、結果的に1〜2回使って倉庫にアイスクリームメーカーを収納してしまったきりになっている方も多いはず。

そこで今回は、いつでも、食べたい時にすぐにアイスを作る事ができるアイスクリームメーカー「KRUSH Ice Cream Maker」をご紹介致します。


基本的な作り方は同じ


今回紹介するアイスクリームメーカー「KRUSH Ice Cream Maker」も一般的な家庭用アイスクリームメーカーと同じで、保冷容器を冷凍庫で凍らせアイスクリームメーカーにセットし、電動の攪拌機で攪拌させて材料を固めると言うプロセスは変わらず、保冷容器も12時間以上、冷凍庫に入れて凍らせないといけないのも一般的なアイスクリームメーカーと変わりません。

ただこの「KRUSH Ice Cream Maker」はアイクスリームが出来るまでのかかる所要時間は15〜20分と従来のアイスクリームメーカーと比較すれば非常に短く、1〜2人分しか1度に作る事は出来ませんが、その変わり容器も小さく冷凍庫の中に入れっぱなしにしていても邪魔にはならない大きさですし、何より他のアイスクリームメーカーは、すぐにアイスを食べないのであれば出来上がったらすぐに別な容器に移動させて冷凍庫に収納しておかなければすぐに溶け出してしまいますが、この「KRUSH Ice Cream Maker」の容器は最大1時間は保冷能力がありますので、作ったアイスをお友達の家に持って持参して一緒に食べると言う様な事もできますし、作った容器をそのまま器にして食べる事ができますので、夏の暑い日でも最後はドロドロに溶けてしまってと言う様な事がなく最後までアイスを楽しめます。


保冷容器さえあれば色々なテイストが一度に楽しめます


次に「KRUSH Ice Cream Maker」も攪拌モーターはバッッテリー搭載の充電式で、1回の充電で最大15回分のアイスクリームを連続して作る事ができますので、保冷容器さえたくさん持っていれば、一度に複数のフレーバーのアイスを楽しむ事ができますし、冷凍庫に複数の保冷容器を常に凍らせておけばいつでもアイスを食べたい時に作って食べる事ができますし、実際に2個セットと10個セットがラインナップされています。


500以上ものレシピ・アプリ


そして「KRUSH Ice Cream Maker」には専用のレシピアプリが用意されており、このアプリには既に500以上ものレシピが登録されており、1日1種類のアイスクリームを作ったとしても1年半は毎日違ったテイストのアイスを食べる事ができますし、レシピは「KRUSH Ice Cream Maker」に合わせて材料の量等も掲載されており、レシピ通り作れば失敗がありませんし、もし自分オリジナルのレシピが出来ればシェアする事もできますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/cocinare-KRUSH/x/7929074#/

aiboはちょっと高くて手が出せないと言う方に、耳はあるけれども雰囲気はカーズに出て来るメーターって感じのペット型ロボット「Loona」前のページ

自然豊かな場所への移住を考えているのなら、こう言うガーデンロボットがあったら便利だなぁ〜と思えるガーデンロボット「Yarbo」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    張り付かないチタン製チーズスライサー「THICK-Cut THIN-Cut」

    あなたはチーズって好きですか?スーパー等へ行くと置いてあるチーズはたい…

  2. Newガジェット

    たった20分で1リットルもの水道水をアルカリイオン水に買える保温ボトル「DYLN Insulated…

    その昔、アルカリイオン水や水素水が大流行しましたが、まだみなさんは継続…

  3. Newガジェット

    本を読んだり手元を明るくして作業するのに最適なポータブルLEDスタンドライト「MESA」

     暗い照明の元で本を読んだり作業をしていたりして字が霞んだり、細かな部…

  4. Newガジェット

    ミニマリストの方のための、スマートフォンがジャスト入るサイズ感のスリングバッグ「AUX Sling」…

    最近、モノを極力所有しないミニマリストと呼ばれる方々が増えていますが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP