Newガジェット

現代のニーズに合わせたワイヤレス3台、USB6台を同時に充電が可能な充電ステーション「PowerSoo Z9」

みなさんの身の回りを見渡し時に、ざっとどれくらいのUSB充電器がコンセントに差し込まれていますか?
最近のデジタルガジェットの多くは専用の充電アダプタではなくUSB充電になっている事からコンセントに充電アダプタがニョキニョキと生えていると言う様な光景を見ると言う様な事はほぼなくなりましたが、その代わりにUSB充電器がニョキニョキと生えています。

そこで欲しいのが一度にたくさんUSBデバイスを充電できるUSB充電器なのですが、残念ながら探しても見つかるのは5W/7.5Wと言った今では低電力でしか充電する事ができない充電器ばかりなのですが、今回紹介する「PowerSoo Z9」ならUSB-C PD充電のノートPC等も充電できる能力を持っています。


3つのワイヤレス充電ポート


今回紹介するUSB充電器「PowerSoo Z9」には3つのワイヤレス充電ポートと、6つのUSB充電ポートを備えているのですが、まず最初にワイヤレス充電ポートを紹介致します。

まず充電器上面に設けられた3つのワイヤレス充電ポートは左側から最大出力15Wのスマートフォン用のQiワイヤレス充電ポートでMagSafe対応ではないのでiPhoneの最大充電電力は7.5Wになります。
そして中央はスマートフォンも充電可能ですが、スペース的に左端のワイヤレス充電ポートを使うとスペースが狭く、ここは基本的にはAirPodsの様なワイヤレスイヤホンの充電機能があるケースを充電するポートで最大出力は5W、そして右端のポートはAppleWatchをはじめとするスマートウォッチをワイヤレス充電するポートで最大出力は3Wとなり、iPhoneユーザーであれば常に持ち歩いているiPhone、AirPods、AppleWatchをこの「PowerSoo Z9」1台で同時に充電できると言う事になります。


6つのUSBポート


次に「PowerSoo Z9」のUSB充電ポートはUSB-Cポートが2ポートにUSB-Aが4ポートの合計6つの充電ポートを備えており、もちろん6台のUSBデバイスを同時に充電する事が出来ますし、ワイヤレス充電ポートを加えると合計9台のデバイスを同時に充電できると言う事になります。

そしてそれぞれの出力性能ですが、USB-Cは2つあるポートどちらもUSB-C PD(Power Deliver)に対応し、最大出力は100W(5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/1.5A)になります。

またUSB-Aポートはグリーン色の2つのUSB-AポートはQuickCharge等の急速充電規格に対応しており、最大出力が22.5W(5V/3A, 4.5V/5A, 5V.4.5A, 9V/2A, 12V/1.5A)で、赤色の2つのUSB-Aポートはそれぞれ最大出力が18W(5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A)になります。

そしてこの「PowerSoo Z9」には最大出力180Wの電源回路が搭載されており、9台のデバイスを180Wの大容量電源によって同時に急速充電する事が出来ます。


TFTカラー液晶で充電状況を可視化


そしてまた、この「PowerSoo Z9」にはTFT液晶が搭載されており、このTFT液晶には各充電ポートがどれくらいの電力でデバイスを充電しているのかと言う事を見て確認する事ができるだけでなく、今どれくらいの電力でデバイスが充電されているかと言う事を見る事で、例えばケーブルが劣化していて実は充電されている様で充電されていないと言う様な事態も把握する事ができ充電不良を防ぐ事にも繋がりますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1572648415/PowerSoo Z9-the-only-all-purpose-pd200w-6-in-1-desktop-charger

マジこの価格!? 3.5Wブルーレーザーモジュールを使い金属への彫刻も可能なレーザー彫刻機「Xming Laser Engraver Cutter」前のページ

iPhoneを撮影用カメラに変身させるiPhone13 Pro/13 ProMax/14 Pro/14 ProMax用ケース「iPiX」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    たった1本のボトルで、お茶もコーヒーも淹れる事のできる保温ボトル「Recharge」

    節約の為や、外では自分の好みのフレーバーのお茶やコーヒーを買う事ができ…

  2. Newガジェット

    スマホをディスプレイにしたARヘッドマウントディスプレイ「Impression π」

    スマホをヘッドマウントディスプレイにしてVR(バーチャルリアリティー)…

  3. Newガジェット

    40口径銃弾の形そっくりの防水型LED懐中電灯「BULLET」

    ちっちゃなLEDキーホルダーってあなたは持っていますか?100均に行っ…

  4. Newガジェット

    コントローラーが外せ、自撮りに便利なリモート操作が可能になっているスマホ用ジンバル「TOKQI M0…

    最近のスマートフォンのカメラには手振れ補正機能が搭載されており、静止画…

  5. Newガジェット

    アタッチメントを交換する事で様々な楽しみ方を可能にした水中スクーター「LeFeet S1」

    昔はプロのダイバーや海底作業をする様な方しか使っていなかった水中スクー…

  6. Newガジェット

    スピーカーの数で音質の良さが分かるサブウーファー×2+ツイーター×2+ANC搭載ヘッドホン「HEAV…

    今やサウンドの良いヘッドホンやイヤホンは複数のドライバー(スピーカー)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP