Newガジェット

撮影時にはフルカラー照明としても機能するMagSafeモバイルバッテリー「MagLight」

みなさんはスマートフォンを使って暗い場所で撮影する際に、光の当たり方が納得いかなくて何度も取り直した経験ってありませんか?
最近のスマートフォンは暗い場所でも非常に綺麗な写真を撮影する事ができますので、照明がなくてもエフェクトなどを使ってうまく撮影する事は可能ですが、それでも照明があった方が細部まで綺麗に撮影できますし、拡大した時などのディテールはやはり明るい方がはっきりとしています。

そこで今回は、日常的に持ち歩くのが苦にならないと言うか、必然的に持ち歩き、いつでも照明として使える「MagLight」をご紹介致します。


自撮り用バックライトも装備


今回紹介する「MagLight」は、遠目に見た感じではApple純正の”MagSafe Power Bank”に似ているのですが、実際のところはバッテリー容量4,000mAhのMagSafe対応のマグネットとQiワイヤレス充電器を内蔵しておりiPhoneやMagSafeリングを貼り付けたスマートフォンを最大15W(iPhoneは7.5W)で急速充電できる性能を持っています。

そしてこの「MagLight」には何とLEDが非常にたくさん内蔵されており、LED照明として使うことも出来ますし、もちろん撮影時の補助光としても使用する事ができるのですが、何とLEDは両面に備えられており、インカメラを使って自撮りする際にもこの「MagLight」の内側に並べられたLEDを使って自撮りする際の補助光としても使用する事ができるのです。

更に使い方は撮影に留まらず、MagSafe対応と言う事で「MagLight」には当然磁石が内蔵さている事から金属面に貼り付けてこの「MagLight」単体で間接照明的な使い方が出来る様になっています。


様々な演出、様々な点灯方法


次にこの「MagLight」はただLEDが光だけではありません。
この「MagLight」をコントロールするアプリには非常に様々な機能が組み込まれており、例えば「MagLight」全体を単色で光らせる事もできれば、フルカラーLED1つ1つを全く違ったカラーで光らせると言う事もできますし、グレデーションさせて点灯させると言った点灯の仕方の他、フラッシュさせたりと点灯パターンは非常に多く用意されていますので、動画などの撮影時に使用すれば光の演出効果を上げる事ができます。

更にこの「MagLight」にはBluetoothないしWiFiでもコントロールできるため、何と複数の「MagLight」を1台のスマートフォンから操作する事もできますので、複数の「MagLight」を並べてより高価な的な光りの演出効果を可能にします。

更にAmazon AlexaやGoogle Assistantと言った音声アシスタントからもこの「MagLight」を操作する事ができますし、IFTTTやSmartThings等と連携させれば様々なセンサーや環境条件などと連携して光を制御する事も可能です。


撮影を補助するスタンド


そしてこの「MagLight」には撮影の補助道具としてMagSafe対応の三脚スタンドとスマホスタンドの2種類のスタンドが用意されています。
まず三脚の方はフィギュアや置物などの撮影、自撮りのライブストリーニングなどにも使えるデスクトップの上に設置して使う三脚で、MasSafe対応ホルダーを三脚に取り付ける事で、MasSafeに対応したスマートフォンとこの「MagLight」を同時に取り付けて撮影できる他、「MagLight」だけを取り付けて固定照明として使用する事もできます。

更にスマホスタンドのMagFlipの方も両面にスマートフォンと「MagLight」の両面に取り付ける事ができるだけでなく、角度も自由に変えられるだけでなくスマートフォンの方も磁力で吸着しているコトで縦向きにも横向きにもする事ができ、非常に使い勝手の良いスタンドになっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/moonside/moonside-maglight-worlds-first-magsafe-smart-camera-light

寒い時期のスポーツ観戦やパレード待ちやキャンプ、移動中の寒さなどを防いでくれるポータブル・ブランケット「Layover XL」前のページ

スマートフォンだけでなく全てのUSB充電デバイスのバッテリーを50%長持ちさせる充電コントローラー「Leo」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    寝苦しい夏の夜の快適性を追求した!!エルゴノミックデザインを採用したエアフロー抜群の枕「The Cu…

    ようやく暖かくなって来たかなぁ~と思っていたら、すぐにあの寝苦しくなか…

  2. Newガジェット

    フィリップスとの共同開発から生まれたで究極の睡眠体験を満喫できるスリープヘッドフォン「Sleep h…

    みなさんには夜、ベッドや布団に入ってもなかなか寝付けない、夜中にちょっ…

  3. Newガジェット

    コンパクトなのに最速!!2tサイズの車に装着された20インチタイヤを2〜3分で充填可能な電動空気入れ…

    みなさんは車のタイヤのバースト(タイヤの破裂)の1番の原因は空気圧不足…

  4. Newガジェット

    重量は約7.7kg、何もしなくても膨らんでたった3分で設営が出来るお一人様用エア・タープ「Aeri」…

    みなさんはタープ(テント)がもう少し軽かったり、簡単に設営できたらもっ…

  5. Newガジェット

    1台、車に乗せておくと超便利!!エアポンプにもブロワーにもなるコードレスクリーナー「Trapom」

    みなさんは車に掃除機って乗せていますか?確かに掃除機があれば、何か溢し…

  6. Newガジェット

    グループトークで様々な複数の国の人とシームレスに会話ができる37ヶ国語に対応した翻訳機「Smark …

    昨年あたりから、話しかけるだけで翻訳し発音してくれる翻訳機が続々とリリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP