Newガジェット

最大7台のデバイスを同時に充電する事ができるSSD搭載の二つ折りモバイルバッテリー「ANX Duo」

みなさんがお持ちのモバイルバッテリーって、一度に何台のデバイスを充電する事ができますか?
たいていのモバイルバッテリーの出力端子は2〜3ポートと言った所ですが、一度に充電できるのは2〜3台と言う事になります。
これは1人で使うには十分なポート数ですが、誰かに充電させてと言われた様な時にはもっと出力ポートがあった方が何かと便利ですし、3台以上のUSB充電のデバイスを常に持ち歩いていると言う方であれば、出力ポートはもっとあった方が何かと便利です。

そこで今回は、何と同時に7台ものデバイスを充電する事ができる「ANX Duo」をご紹介致します。


携帯性に優れた二つ折りバッテリー


今回紹介するモバイルバッテリー「ANX Duo」はモバイルバッテリーとしては珍しい二つ折り構造になっているのが特徴で、片方に2つずつ充電用のUSB-Cポートを2つずつ、合計4つのUSB-C充電ポートを備えているのですが、充電ポートを縦並びに配置する場合、コネクタ同士が干渉しない様に隙間を空けなくてはならず、多数の充電ポートを設けるとどうしてもコネクタの間隔を空ける為にケースそのものが大きくなってしまうのです。

ですがこの「ANX Duo」では、充電する際には重なったケースを180°開いた状態で充電する事でケースの厚みを何と9mmにし、二つ折りにした場合でも19mmと非常に薄く、これならポケットに入れて持ち歩く事もできますし、180°開いた状態であればバッグの中に入っている書類と書類の隙間に挟んで持ち歩くなど、二つ折りにするのか開くのか、その時その時の状況に合わせて持ち歩く事が出来ます。


最大7台を同時に充電


次にこのモバイルバッテリー「ANX Duo」は開くと言う利点を生かしてそれぞれのケースにワイヤレス充電ポートを備えており、最大15WでQiワイヤレス充電が行える様になっています。
これが長方形のモバイルバッテリーですと2台のデバイスをワイヤレス充電しようと思えばスマートフォンが2台並ぶだけのスペースをワイヤレス充電ポートとの間に設けなければならずそれだけケースの大きさが大きくなりますが、この「ANX Duo」では二つ折りにすると言う方法を取る事でスマートフォン2台を同時にワイヤレス充電する事が出来ますし、持ち歩く時は二つ折りにしてコンパクトにして持ち歩く事が出来ます。

更に4つのUSB-C充電ポートにプラスして反対側には入力100W、最大出力65Wの入出力を兼用したUSB-Cポートが設けられており、USB-C5ポートとワイヤレス充電2ポートを同時に使えば最大7台のデバイスを同時に充電する事が出来ますし、入出力用のUSB-CポートにUSB-C電源を接続した状態でデバイスの充電を行えばデバイスに対してパススルー充電を行った後にこのバッテリーの充電も行いますので、たくさんのデバイスを忘れずに充電したいと言う時にもこのモバイルバッテリーは便利です。

また出力専用のUSB-C4ポートは1ポートあたりの最大出力は30Wで、同時に充電するデバイスが増えるほど出力は減るのですが、最低でも15Wの出力は確保されていますので、たくさん接続したとしても急速充電は行えます。


128M〜4TBのSSD搭載


そしてこの「ANX Duo」にはバッテリーだけではなく、何とSSDも搭載されており、スマートフォン内の画像や動画、音楽ファイルなどのバックアップが行える様になっています。
更にオプションにはなりますが、SD、MicroSDカードだけではなく今では珍しいCF、MS、XDと言った規格のメモリーカードの読み書きができるカードリーダーが用意されており、デジタルカメラから取り出したメモリーのバックアップ等も行える様になっています。

そしてSSDのサイズは128GB、512GB、1TB、2TB、4TBのものが用意されており自分のライフスタイルに合ったメモリーサイズが選択できる様にもなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/anxtech/anx-duo-your-portable-foldable-power-and-data-bank

車だけでなくバイクやEスクーターなどでも使用する事ができる510°ドライブレコーダー「QROV Dashcam」前のページ

集中するON時間とOFF時間を自由に決められ、より集中できる様な工夫が盛り込まれたポモドーロメーター「minee timer4」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    G5チタンボディー、M390刃のストレート・スライドナイフ「TiSlide」

    みなさんはナイフの刃って何十種類もの種類がある事をご存じですか?金…

  2. Newガジェット

    DIYが超不得意な方でも必ず取付られるWiFiセキュリティーカメラ「Snap Pro」

    最近は物騒な事件が多く、自宅にも万が一の事を考えてセキュリティ…

  3. Newガジェット

    チェキのフィルムが使えレンズ交換が可能なインスタントカメラ「The Lomo’Insta…

    デジタルカメラが普及し撮影した写真はデータをCDに焼いたりメモリーにコ…

  4. Newガジェット

    黒っぽくて見た目はあまり良くないけれど、汚れ落ちが良くカビが生えないボディースポンジ「Scrubbe…

    お風呂で身体を洗うのにボディースポンジを使っておられる方、どのくらいの…

  5. Newガジェット

    完全防水そして盗難防止機能がついた使う人に合わせて用意された3種類のバッグ「Code10 2.0」

    この時期、雨具を忘れても雪が降るのであれば払うだけで済み、バッグの中の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP