Newガジェット

自動温度調整装置によって誰でも失敗せずにカリっとフワっとしたピザが焼けるピザ釜「Fat TONY」

ピザってみなさんお好きだと思いますが、そのピザいつもどうされていますか?
と言いますのも宅配のピザは高価ですし、スーパーで売っている焼くだけのピザもそんなに種類がある訳ではありません。
一方で自分でピザを生地から作る場合、材料を混ぜて捏ね丸めて置いておけば後は発酵するのを待って切り分けて伸ばすだけすし、別に空中で手で回しながら伸ばさなくても麺棒を使って伸ばしても何ら変わりません。
しかもマルゲリータ1枚焼くのにかかる必要ってトマトソースとチーズとバジルの葉だけですから材料費に200円もかかりませんので、それを考えたら手間はかかりますが宅配ピザを取るのがバカらしくなりませんか?

そこで今回は、その手作りしたピザをカリッっとフワっと焼いてくれるピザ窯「Fat TONY」をご紹介致します。


2ヶ所の温度センサーで釜内の温度を正確にコントロール


今回紹介するピザ窯「Fat TONY」はガスを使ったピザ窯になり、薪やペレットを燃料にするピザ窯の様に灰の処理をしなくて良いだけでなく、庫内の温度コントロールがし易いのがポイントです。
大きなピザ窯ですと多少、薪を多く焼べたりして窯内の温度が上がったとしても大きな釜の中の空気を均一に上昇させるまではなかなか行きませんが、今回紹介する様な家庭向けのピザ窯の場合は窯内が狭いため、少し多めに薪やペレットを入れてしまうと即座に窯内の温度を10度〜20度と上げてしまいますので、結構火の管理が大変です。
一方でガスの場合はコックの開閉度を一定に保っておけば窯内の温度は大きく変化しませんので、適切な温度でピザを焼く事ができますので、焼きムラが出来ると言う事もありませんし、この「Fat TONY」の様に自動制御なら尚更です。

更に一般的に窯内の温度センサーは窯の上部に設置してあり、窯内の空気の温度だけを計測しているのですが、この「Fat TONY」ではストーンの温度も計測しており、ストーンの温度が上がっておらず生地がカリッっと言うよりはベチャっとした感じで焼けてしまうのを防ぐだけでなく、初心者でも温度と焼き時間さえ守れば誰もが失敗せずにカリッっとフワッっとピザを焼く事ができる様に考えてあります。


焼きムラを防ぐL型バーナー


次にこのピザ窯はバーナーを奥と側面にL型に設置います。
これは一般的なピザ窯が、窯の下に設けた燃焼室で作られた熱風を窯の奥から窯の中へと送り込む構造になっていますので、どうしても奥の方の温度が高く手前が低くなってしまい、途中でピザを回転させなくては焼きムラが生じてしまいます。
そこでこのピザ窯「Fat TONY」では奥と側面のバーナーによって窯内を加熱する事で窯内の温度差を少なくし焼いている途中でピザを回さなくても焼きムラがない様に焼き上げる事が出来る様になっていますので、初心者でも心配せずにピザを焼く事ができます。


風が強い日でも焼く事ができるヒートシールド


そしてこのピザ窯は密閉式ではなくオープン式になっていますので、ピザの焼き加減を常に確認しながら焼く事が出来るのですが、オープン式だと少し風があるとその風が窯内に流れ込んで窯内の温度を下げてしまいます。
そこでこの「Fat TONY」ヒートシールドと言う、窯の入口を完全には蓋をしない板が付属しており、この板を窯の入口に設置する事で風が少し強く吹いている日でも窯内の温度を最大650度まで上げ、ストーンプレートを加熱しおよそ20分で、ピザを焼く事ができる状態にまで加熱する事が出来ますので、雨以外の日ならいつでも屋外でピザパーティーが行えます。

またこのヒートプレートは完全に窯の入口を密閉するのではなくピザの焼き加減を確認する事ができる隙間が設けてあり、ピザの焼き加減をしっかりと確認しながらピザを焼く事が出来る様にもなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/fattony/fat-tony-the-precision-pizza-oven

LEDライトやライターと言ったちょっと変わった機能を搭載したUSB-C PD240W USB-Cケーブル「ELF Cable」前のページ

最大輝度2000ルーメンのLEDライトの他にUVライト、グリーンレーザーまで搭載したスティック型LEDライト「JETBeam E26」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    普段はダッフルバッグとして、100%広げればラグマットになる風呂敷の様な機能を持ったラグ・バッグ「B…

     今年のトレンドキーワードはもしかすると”風呂敷”かもしれません。我々…

  2. Newガジェット

    カメラ1つを引っ掛けて散歩に出かけると言った時に便利なカメラストラップ「Makers in Moti…

    既に季節は夏本番ですので、天気も良いので被写体探しにちょっとカメラを引…

  3. Newガジェット

    密閉容器と同じ様に保存性がとても高い、余った料理を鍋ごと冷蔵庫で保存できる鍋「Crowd Cookw…

    みなさんは鍋に残った料理をそのまま冷蔵庫に入れて冷やしたりと言う様な事…

  4. Newガジェット

    食器洗いにはスポンジ、そんな先入観を捨ててタオルを使ってみませんか?食器洗い用抗菌タオル「Kali」…

    食器洗い用のスポンジを製造しているメーカーの推薦交換期間は約1ヶ月だっ…

  5. Newガジェット

    スーパーカーにインスパイアされたフォルムも機能もエレガントなメカニカルキーボード「Black Dia…

    最近のメカニカルキーボード(ゲーミングキーボード)は、ゲーミングキーを…

  6. Newガジェット

    コールドドリンクからホットドリンクまで、メニューに合わせたフォームミルクを全自動で作る「MCJOY」…

    エスプレッソを用いたドリンクであるカプチーノやラテにはフォームミルクと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP