Newガジェット

Androidスマホに2ndディスプレイをプラスするE Inkディスプレイ「InkCase Plus」

省電力な白黒ディスプレイユニットを使った、Andoridスマホ用サブディスプレイがKickstarterに登場した

E-Inkを遣ったデバイスとしては身近で多く出回っている!?ものとしてはKoboとかがあるが、画面の状態を
記憶し、リフレッシュする時にしか電力を消費しないので、省電力なディスプレイで、なおかつ薄いので、
白黒だが、重宝するディスプレイだ。

なのでこのInkCase Plusも45gと言う軽さと19時間の連続稼働、7日間の連続待ち受けを実現している。

 

AndroidスマホとはBluetoothで繋がり、AndoridにInkCaseの制御アプリを入れる事によって、このデバイスは動作する
つまり、アプリに作り方で何でもできる。現在、備わっている機能は、ナビ、PDA、Mp3Player、カメラリモコン等々
もちろん、電話もこのデバイスで可能になっている

$199出せばSDKを入手できるので、アプリを自作したい人はSDKを入手して自作する事も可能だ

本体はカバンの中。サブディスプレイで操作をすれば、バッテリー消費も抑えられ、なおかつ白黒なので目にも優しい
もちろん日本語も表示可能だ

気になるユーザーは下記ページでじっくりと見て欲しい

https://www.kickstarter.com/projects/378232716/inkcase-plus-e-ink-screen-for-android-phone

高速度カメラリモコン「MIPOS」前のページ

ネット経由でスマホで応対できるドアホン「i-BELL」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    紙に書いた文字や図形などをリアルタイムに取り込む事のできるスマートペン「Nuwa Pen」

    みなさんは紙に書いたメモやイラストなどをスマートフォンなどにファイルと…

  2. Newガジェット

    3Dプリンターがあれば、ボディーを自分の手に合わせて設計・造形可能なゲーミング・マウス「Astrum…

    パソコンの入力デバイスとして当たり前の様に使っているマウスですが、みな…

  3. Newガジェット

    足下照明機能とリモートコントロール機能を併せ持つ2口コンセント「InvisOutlet Aura」

    みなさんは夜中にトイレなどに行く際に、もう少し廊下が明るければトイレに…

  4. Newガジェット

    周囲の状況を気にせずに73もの言語を理解し翻訳する音声翻訳機「CheetahTALK Plus」

    みなさんはスマートフォンの音声翻訳アプリや、音声翻訳機を使ってみられた…

  5. Newガジェット

    カリメロの様な可愛いフォルムの卵型プロジェクター「Egger」

    子どもにスマートフォンやタブレットを使わせていると言う親御さんもいらっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP