Newガジェット

一眼レフをスマホでコントロールできる「CASE Remote」

iPhone,iPad,Andoridスマホ、タブレットから、一眼レフ(Canon EOSやNikon Dシリーズ)をコントロールできるデバイスがindiegogoに登場した

どんなデバイスなのかサクッっと解説すると、EOSやNikon DシリーズをPCに接続してそれぞれ専用ソフトで、撮影や、カメラに入っているメモリーの
画像閲覧、そしてLive ViewがiPadやスマホでできると言うデバイスだ!!

旧バージョンがあったようだが、新しくリニューアルしての登場となり、ハードウェアのスペックも上がって、連続稼働時間も5時間と、スタジオ撮影にも
耐えられる長さになっている。


使い方はこのCASE RemoteをUSBケーブルでカメラと接続。そしてCASE RemoteとiPad等との接続はWiFiで接続となる。

そして端末でWiFi接続すればアプリを立ち上げて、カメラの機種設定をすれば、ほぼフルコントロール可能となる。

フォーカスなんかも、画面をタッチした所にフォーカスをマニュアルで合わせてくれたり、もちろんシャッタースピードや露出
なんかも自由に設定可能になっている。

またいいのはLive Viewだ。ファインダー越しに見ている画像を端末のディスプレイで見れるのだから、素晴らしい
そしてシャッターも端末のボタン1つで切れる。また画像も端末に転送可能なので、後から転送すると言った手間も省けると言った具合だ

撮影の助手にいかがだろうか?

気になる人は下記URLを見て欲しい
http://igg.me/at/cheeringtech/x/7929074

ジェスチャーで3Dモーション入力デバイス「Motus」。前のページ

モーションセンサー内蔵のWiFiセキュリティカメラ「Blink」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    デュアル4k@60Hz出力と96W+18WPD充電能力を持ったMacBook Proユーザー必見のU…

    テレワークで仕事する機会が増え、今までオフィスでは30インチ近い大きさ…

  2. Newガジェット

    引っ張っても抜けないが、回しながら引くと簡単に外れるキーチェーン「Kappa Keychain Qu…

     キーリングに取り付けた鍵を取り外す時って嫌ではありませんか?何故なら…

  3. Newガジェット

    贈り物としても最適な、重厚感漂うストーンペーパーを使ったビーガンレザーカバー・ノート「STONE」

    みなさんは”ストーンペーパー”と言う紙はご存じでしょうか?ストーン…

  4. Newガジェット

    ニーズに合わせて使い方を選べる3wayフルグレインレザーバッグ「48Hr Switch」

     最近、バッグパックにもなったりメッセンジャーバックにもなったりする変…

  5. Newガジェット

    手書きのイラストや文字をリアルタイムデジタル化するスマートボールペン「Mimoto Smart Pe…

     これだけスマートフォンやタブレットと言ったデジタルガジェットが普及し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP