Newガジェット

ベースはArduino。PCでCANのパケット解析ができる「CANBus Triple」

$75でBluetooth搭載で、PCともUSB接続可能なCAN-BUSユニットがKickstarterで投資の募集をしているのを見つけた。
このユニットはベースはATMEGA32u4を載せたArduinoベースの互換機。それにMCP2515のCANトランシーバを載せて
32u4とはSPIで接続しているというとってもシンプルなもの。

BLuetoothも積んでいるので、AndroidやiOS用のCAN解析アプリなんかも使える

またオープンソースで、これから下記サイトでプログラムやファームは公開していくようなので、腕に自信のある人は、回路図も
公開されれば自作可能。
このユニットにもSPI端子があり、当然後からアップデート可能になっている。

https://github.com/CANBus-Triple/

http://docs.canb.us

で肝心なのは、車両の中を流れているCAN信号を見れるということ。ただ日本のメーカーで標準CANを採用している
メーカーは結構少ない。TOYOTAなんかはプリウスは標準CANだが、その他の車両は結構、独自のアドレスを使って
パケットを流しているので、こういうユニットがあれば、解析に役立つ。
解析して各種信号のアドレスや中身がわかれば、いろんなことがパケットの送受信だけでできる。PCやスマホから自在
エンジンかけたり、ドアロックしたりできるというワケだ。なので最近はセキュリティーでもCAN-BUSアダプタがあり、わず
らわしい配線がCANへの2本の配線だけで済んだりもする。

車いじりが好きで、パケット解析してみたいという方は、結構お安い価格になっているので
いかがだろうか?

https://www.kickstarter.com/projects/etx/canbus-triple-the-car-hacking-platform

リーバーシブルUSB – Lightningケーブル「BelayCords」前のページ

Kickstarterで140万ドルを集めた360度撮影のカメラ「World’s Smallest 360 Full HD Camera」がindiegogoで募集を開始次のページ

関連記事

  1. メガネ

    水平170°垂直90°と非常に幅広い視界を持つオープンエアー・スマートオーディオ搭載ゴーグル「Lin…

    スキーやスノボーに行った時に仲間と連絡を取ろうと思ってもなかなか取れな…

  2. Newガジェット

    今とっても気になるウィルスを除去する機能を持ったポータブル空気清浄機「PURUS Air i Plu…

    みなさんはウィルスの大きさがどれくらいなのかご存じですか?今、我々…

  3. Newガジェット

    交換用のばね鋼テープメジャーまで付属した正確な計測ができる超小型1mテープメジャー「Ti-Tape」…

    みなさんは急に長さ(寸法)を測りたい時に定規やメジャーがなくって困った…

  4. Newガジェット

    より早く、そしてより便利に充電するならQiワイヤレス充電よりもUSB-Cマグネットケーブル「UNO」…

    Qiワイヤレス充電がスマートフォンに搭載されるまではマグネットコネクタ…

  5. Newガジェット

    安全と安心を担保したUSB-C PD 100W充電を保証する2mユニバーサルケーブル「Charby …

    よくネット通販等を見ていると、実店舗では見かけない様な、片方はUSB-…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP