Newガジェット

iPhoneやiPadを急速充電できる「Smart & Secure Fast-Charge USB Cable and Adapter」

スマホやタブレットの充電が遅くてイライラする事はありませんか?PCのUSBポートから充電すると基本は500mAの出力しかないので、iPadは充電できません。ところが何故か2A近く出力できるアダプタがあるんですねぇ~。私が使っている「Legion Meter」もその1つなので、PCでiPadを充電するのに重宝していますが、5V出力のアダプタでは定格以上の電流は出力できませんので、あくまでもPCのUSBポートから充電するのにこのアダプタは役立ちます。

このアダプタも先達のアダプタと同じく、充電モードとデータ通信モードがあります。データ通信モードでは充電電流は500mAに制限されますが、充電モードならiPadなら2A近く流せますので、急速充電可能です。但し、電源アダプタを使用した場合は定格以上の出力は出せません。

ラインナップは3種類でUSBコネクタ出力、Lightningコネクタがついたケーブル、MicroUSBコネクタがついたケーブルの3種類が用意されています。


アダプタはかなり小型化され、ほぼUSBの延長コネクタサイズでコンパクトなので使いやすい構造になっています。ちなみにケーブルがついたタイプはいいのですが、USBメスアダプタタイプのものは充電ケーブルの品質によって出力電流が左右されるので要注意です。
安いケーブルはそれなりに、MFI認定されたケーブルはほぼMAX出力できます。

このコネクタに興味のある方は下記URLをご覧ください。2個目以上はPledgedした追加して払えばPledgedした金額が複数個購入可能です

https://www.kickstarter.com/projects/andyfei/smart-and-secure-fast-charge-usb-cable-and-adapter

Raspberry Pi用UPS「PiJuice」前のページ

ただの懐中電灯じゃないマルチツールな「Fogo」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    バッテリー搭載のUSBメモリーでしかもBluetooth搭載の「KiiTAG 2」

    あれと、これと、それと。アーミーナイフの様に色々なものが1つのガジェッ…

  2. Newガジェット

    厚さ8.8mmで超スリムなUSB-C PDF3.0 65W×2の出力性能を持つ16,900mAhモバ…

    モバイルバッテリーの選択基準で色々あると思いますが、みなさんの選択基準…

  3. Newガジェット

    DIYキットで自作する、スペースステーションの様なワイヤレス充電器「AOHi」

    みなさんは、これってどの用にして動いているんだろ?どう言う仕組みになっ…

  4. Newガジェット

    4096感圧式ペンが付属した8インチ カラーE-Inkペーパーを採用したAndroid11タブレット…

    E-Ink、電子ペーパーと呼ばれているディスプレイは電子ブックリーダー…

  5. Newガジェット

    ”SEMI-IN-EAR”と言う激しく動いても抜け落ち辛いダイナミック13mmドライバー搭載ワイヤレ…

    今現在、イヤホンはカナル型とインナーイヤー型の2つのタイプに分かれます…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP