DIY&Tools

専用エディタで驚くほど簡単に画面設計ができるTFTタッチパネル「Nextion」

あなたはArduinoやPICを使ってタッチパネルを使用した装置の開発をした事はありますか?
やった事のある方ならその苦労はご存じのはず。Arduino用のTFTタッチパネルシールドは結構種類がありますが、その表示の制御は全てコントロールボードとなるArduinoやPICで行わないといけません。画面の表示の他に入力の制御まで全てコントロールボードでやらないといけないので、限られたメモリーでソースを書くのは大変です。ましてや画像を表示させるとなるとSDカードを読みに行ってそれを画面に表示。ライブラリがあるからまだソースを書く手間はマシですが、それでも使えるメモリー空間は減ってしまいます。

さて今回indiegogoで見つけたiteadstudioのTFTタッチパネル「Nextion」。iteadstudioと言う会社が作ったのですが、この会社、Arduino互換機やシールドを出している会社でDX.comでたまに購入していたりして知っていたので、迷わず中国メーカーですがポチッっとしてしまいました。
価格の安さも魅力ですが、何と言ってもTFTパネル側にSDカードスロットがあり、表示データは全てTFTパネルボード側のSDカードに入れておけばよく、制御はUARTの2線で制御できる!!ってのが超魅力的です。タッチパネルの入力もTFTパネルボード側がやってくれて、入力処理もTFT側。ArduinoやPIC側ではUARTで送られて来るデータを見て処理すればいいのですから、想像するだけでコーディングが楽になりますよね。

しかも専用エディタでD&Dで画面設計できるのですから、簡単にタッチパネル搭載の装置を開発する事ができ、画面設計のややこしいゴチャゴチャした処理をソースの中に埋め込まないでいいとなると何かワクワクします。


TFTを搭載してUIを便利にしたいけど、と思っていた方にとってこのパネルは、かなり強い味方になると思います。ターミナルっぽいものを作って載せておけばPC不要で現場でデバックもできちゃいますからね。

今すぐ下記URLに飛べばディスカウント価格で購入できるかも!?

http://igg.me/at/nextion/x/7929074

WiFi搭載のPythonマイコンボード「WiPy」前のページ

RaspberryPi用E-Inkディスプレイ「E-paper display HAT for the Raspberry Pi」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    後からもう少しバッテリー容量の大きなものを買っておけばよかったと後悔しないポータブルバッテリー「Po…

    レジャー目的以外に災害時対策などのためにポータブルバッテリーを購入され…

  2. Newガジェット

    1度セットすると最大4時間もの長時間、上半身の隅々までを涼しく保つ冷感ベスト「InstantCool…

    さて今年もまたあの暑い夏がやって来るとゾッとされる方は多いと思いますが…

  3. Newガジェット

    赤ちゃんをダニから守り、いくら汗をかいてもサラサラな、おねしょ シーツにもなる「The Crib …

    これからだんだん暑くなると心配になって来るのが赤ちゃんの汗疹やダニです…

  4. Newガジェット

    根腐れしない&カビが生えない、しかも水耕栽培より成長が早い霧化式水耕栽培キット「FogBox」

    土がなくても栽培できるハーブや野菜は意外と多く、ネットをググッればその…

  5. Newガジェット

    突然降る雨や雪から大切な撮影機材やバッグを守る多機能・防水性布カバー「Tech Wrap」

    現行のスマートフォンはほぼ防水性能を有しており、蛇口から水が出ている洗…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP