DIY&Tools

自宅で自動でクロームメッキができる「Orbit1」

あなたは手軽に作ったものにメッキを施したいと思った事はありませんか?メッキスプレーもありますが、スプレーと実際のメッキでは塗膜の強度が全く違います。やはりスプレーはスプレー。擦ったり引っ掛けたりするとすぐに塗膜が録れてしまいます。でもメッキって敷居が高いですよね。電解メッキならキット等もありますが、樹脂にメッキするクロームメッキとなるとDIYでは無理ですよね。
そんな自宅でDIYで樹脂にクロームメッキできちゃうのがこの「Orbit1」です。

自宅でクロームメッキできるなんて夢のようですよね。

ハードスペックからいくと、

電解槽は8L
メッキできる造形物の最大サイズは150mm四方×200mm

メッキにかかる時間はメッキ層の厚さにもよりますが、たいてい2時間程度でしっかりとメッキできるようです。そしてマシンの操作はスマホからメニューで選んでメッキするので、初心者でもちゃんとメッキできるようになっています。

ただ、メッキするにあたり、下処理は手作業になります。まずは表面にペーパーをかけて表面を滑らかにし、その後にサフを吹いて「Orbit1」にセットすれば後は自動でメッキされます。
温度管理も自動ですし、メッキが出来上がれればアプリが教えてくれるのでとっても楽ですよ

ただちょっと価格が……趣味の範囲はちょっと越えているかな?と言う価格なのですが、自前に設備を整える事を思うと20万円ちょっとで買えるのはお得ですよね。
3Dプリンターの次はメッキ!?

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1499748748/orbit1-a-tabletop-electroplater-turns-your-ideas-i

2代目のロボット掃除機、シャープ「COCOROBO RX-V95A」が我が家にやって来た前のページ

スマホを搭載して撮影しちゃうドローン「PhoneDrone」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    脳波を計測して快眠ヘッドフォン「Kokoon」

    あなたは質の良い睡眠を取ることができていますか?なかなか寝付きが悪くて…

  2. Newガジェット

    たった20分でフル充電!!MacBook ProもUSB-Cで充電可能なモバイルバッテリー「Apol…

    このモバイルバッテリーがもっと早くなれば良いのに.....と思った事は…

  3. Newガジェット

    SwitchBotが考えた、モップがけまで同時にこなす、ほぼ手間いらずのロボット掃除機「Switch…

    ロボット掃除機は今ではLiDARセンサーやCCDカメラによって小さなお…

  4. Newガジェット

    スマートフォンがOHPにもなるA3サイズまでは余裕で撮影可能な撮影スタンド「EllyStand」

     今回紹介する撮影スタンド「EllyStand」ですが、この撮影スタン…

  5. Newガジェット

    最大3kgまでのモノをぶら下げる事のできる150cm四方のナノサクションマット「nanoMAT」

    今住んでいる家が自己所有であれば、ここにちょっと棚が欲しいなぁ〜、ここ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP