Newガジェット

持ち歩いても嵩張らないジュニアシート「mifold」

子どもに何歳までチャイルドシートを使うのか?って悩んだ事はありませんか?日本では6歳未満までが仕様を義務づけられていますが、車両のシートベルトって身長140cm以上の体型に対して有効な様に設計されている為に、身長120cmくらいでも、そのまま座席に座ってシートベルトをシートベルトで首つり状態になっちゃいますよね。そこでチャイルドシートでは小さくて座れなくなり、でも普通にシートベルトをするには首つりになってしまう子ども達用にジュニアシートがあるわけですが、ジュニアシートを使う様な年齢になると友達を連れてお出かけしたりする事も多くなります。でもそのお友達用のジュニアシートまで自車に装備している人なんていませんし、いちいちお友達の車から移動させるのも面倒ですし、嵩張るので全員乗れなかったりって事も出て来ますよね。

そこで活躍するジュニアシートがこの「mifold」です。


 

折りたたみでワンハンドで持てる軽さ

この「mifold」はコンパクト設計でわずか750g。これならカバンに入れて持ち歩く事もできますので、タクシーを利用する時でも使えます。
使う時は2つ折りになっているシート部分を開いて、左右からシートベルトフックを伸ばしてシートに置くだけ。(フックは3段階で調整可能)。そして子どもを座らせてシートベルトをかけたら、シートベルトフックにシートベルトを通し、最後にクリップ付きのバンドを背中側から回して肩にかかっているシートベルトに引っ掛ければ装着完了。このクリップをシートベルトにひっかけてシートベルトを引っ張っているので首つりになる事もありません。

更に!!このジュニアシートですが、何と食洗機で洗えちゃうのです!!そう、車に乗って何か食べてこぼしてシートが汚れるって事はよくある事ですので、この食洗機でも洗えちゃうって機能は素晴らしですよね。食べこぼしの油汚れでもベトベト感が残らずに洗えちゃいますね。

そして今までチャイルドシートやジュニアシートで無理だった、3人がけシートに3人座らせても座れます!!!

ちなみにこのジュニアシート。安全規格のECE/R44-04を取っており、もちろん日本で使っても大丈夫です。
詳細は下記URLをご覧ください

http://igg.me/at/mifold/x/7929074

 

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/71437

太陽光で焼いて彫刻する「FEBO」前のページ

厚さ11mmの極薄USBソーラー充電器「Solar Paper」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    貼り付ける場所さえあればどこでも自撮り可能な500万画素小型カメラ「Podo」

    みなさんが集合写真を撮影する際によく使われる自撮り棒って実は1980年…

  2. Newガジェット

    ボルトにテーパーを切ってナットを入れやすくする「UNIBURR Tool Bit」

    ボルトの頭が潰れていたり、錆びていていたり、テーパーが切ってなくてボル…

  3. DIY&Tools

    自動エッチングマシン「BreadBox」

    Kickstarterで自動エッチングマシンの募集が開始されました。…

  4. Newガジェット

    モバイルバッテリーで動作する電動圧縮袋&ポンプ「VAGO」

    圧縮袋ってご存じですか?最初は嵩張る布団用として出された圧縮袋だったの…

  5. Newガジェット

    メガネやサングラスをかけた状態でも邪魔にならないオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン「Singke O…

    最近新しくリリースされているイヤホンを見ていると耳に入れないタイプのオ…

  6. Newガジェット

    こう言うモバイルバッテリーが欲しかった!!重ね持ちしなくてもQiワイヤレス充電が可能な「SINEX」…

    充電器に置くだけで充電ができるQiワイヤレス充電に慣れてしまうとついつ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP