Newガジェット

セッションもできる腕時計型エアギター「AirJamz」

エアギターって知っていますか?知らない人にとってはギターが何!?って感じでしょうけど、このエアギターと言うのはギターの弾き真似の事を言います。つまり実際に流れている楽曲に合わせてギターを弾いているつもり、演奏しているつもりで左右の腕を動かして全身を使ってパフォーマンスを行います。そして実際にエアギターの世界には世界選手権もあり日本人で優勝したり常に上位入賞している人もいて世界選手権が行われるとニュースにもなったりしますので見た事があると言う方がおられるかもしれません。

そう言う背景もあって玩具メーカーからエアギターなるジャンルのガジェットが何年か前にいくつも発売されてブームになった事もあります。そしてそらガジェットは実際のギターを子どもサイズに縮小して細長いボディーと短いネックを備えたものでした。実際、右手を上下に動かせばエアギターから音は出て来ていかにも弾いていますって言う感じなのですが、実際のエアギターは何も持たずに腕や手、そして身体を使ってギターを持っているかの様に表現しますから本当の意味でのエアギターではありません。

ですがこの「AirJamz」は何故なら手には何も持ちませんから正真正銘のエアギターです。


では「AirJamz」はどう言ったものかと言いますと、実際のエアギターは録音された音を流してそれに合わせて腕や手を動かすのですが、「AirJamz」はスピーカーが内蔵されている腕時計型のBluetoothスピーカー等ではなくこの「AirJamz」そのものが楽器になっており前述のエアギターのおもちゃの同様に実際に「AirJamz」を動かす事で音を出す事ができる楽器なのです。

「AirJamz」には加速度センサーやジャイロセンサーが内蔵されており、腕や手を動かす事でその動きや変化をスマートフォンにインストールした専用のアプリケーションで音に変換して出力します。つまりこの「AirJamz」単体で音を鳴らせるワケではなく、スマートフォンないしタブレットが必要になります。
そして演奏したデータはMIDIファイルとして録音しておく事ができますから、エアギターで作曲した楽曲をこの専用アプリケーションを使って世界中の人と共有したりMIDIファイルそのものをオリジナル曲として公開すると言った事もできます。
そしてアプリケーションや「AirJamz」のボタンを使って音源を変える事でエレキギターからアコースティックギター、ベースギターと様々なギターを弾く事ができるのです。しかも「AirJamz」は4台まで1台のタブレットやスマートフォンに接続する事ができますので、ソロ演奏するだけではなく複数でセッションを行ったり、他のピアノやベースと言った他の楽器のデータを録音しておけば他の楽器のパートを演奏しながらセッションを行う事だってできてしますますから、一人バンドも夢ではありません。

その他オプションとして”Mini.Jams”と言うパワフルなギター用ポータブルスピーカーも用意されています

ちなみに「AirJamz」はコイン電池を使用しており、最大で10時間程度の演奏をする事ができます。

その他詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/zivix/airjamz-the-wearable-air-guitar-from-the-makers-of

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74100

なぞるだけでスパッと切れる指サック型マルチカッター「Nimble」前のページ

ボールが当たっても倒れない・動かないドリンクコースター「Conester」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    コーヒー好きが最後に拘るのは水!! コーヒーを抽出するのに最適な水を作り出す精水ポット「Peak W…

    よく私達は同じ大豆と”にがり”から作った豆腐でも水が違えば全く違う味に…

  2. Newガジェット

    横長!?縦長!?ほぼ無限大で1本ものの日輪刀も造形可能なFDM方式3Dプリンター「3DPrintMi…

    3Dプリンターにも様々な方式がありますが、大きいものを一気に造形しよう…

  3. Newガジェット

    手作業でのチップ部品のマウント作業が楽しくなるクリームハンダ塗布マシン「I-EXTRUDER」

     昔は個人でプリント基板を作るとなると自宅でエッチングして穴開けしてと…

  4. Newガジェット

    ドローンからの映像を鮮明にしてくれるFPVブースター「ClearBoost」

    ドローンも飛ばす目的から撮影機材を積んで空撮に使われる様になり、更には…

  5. Newガジェット

    最短4分で50%充電を回復させられる用途別に3つに分けられたモジュール式モバイルバッテリー「P4」

    最近のスマートフォンの多くはワイヤレス充電をサポートしてくれているおか…

  6. Newガジェット

    鍵のついていない引き出しや扉に鍵がつけられ、解錠方法も多彩なスマート鍵「YeeLock Lock P…

    みなさんは、引き出しや扉に鍵をつけたいと思った事はありませんか?オ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP