Newガジェット

可動式液晶搭載でとっても見やすいペン型テスター「Sensify multimeter」

一般の人はあまり使う機会もありませんが、電気関係の仕事をしている物にとっての必需品としてテスターがあります。
通常テスターは小さな箱タイプのものが多く、そこにプローブと呼ばれる端子を挿して使うのですが、この箱タイプのものは机上で使うにはいいのですが、現場で使うとなるとプローブが短くてテスター本体を床に置くと計測ポイントまでプローブが届かないだとか、プローブが届く範囲でテスター本体を置くと今度はテスターのモニターが見えずに計測しつつ数値をチェックするのに苦慮する事が多々あります。
そう言う現場で使う事も考えてペン型のテスターと言うものもあります。ペン型と言うのはテスター本体にプローブがついており計測しつつ手元で数値が確認できるのでとても便利なのですが、計測ポイントが奥まっており周りにテスターのモニターを見るのに邪魔な配線や機器がたくさんあるとモニターが見辛くなるのが難点です。

せっかく手元にモニターがあるのに見辛いor見えないと言う欠点を解消して最高に使いやすいペン型テスターに仕上げたのがこの「Sensify multimeter」です。


この「Sensify multimeter」の一番の特徴は液晶の表示部分が可動式になっており表示部分を90度曲げる事ができる事です。曲げる事ができますから奥まった場所を計測する場合でも液晶を見やすいポイントまで曲げて持てば計測と数値確認がとても楽に行う事ができます。

それに加え表示の切替で表示を反転する事ができますのでペン型テスターの場合、通常は右手持ちで読みやすい状態で表示されるので左手で持つと表示が上下逆さまになってしまい読み辛くなってしまうのですが、この「Sensify multimeter」は左手持ちで読みやすい状態で表示できる様に表示を切替える事もできます。

また「Sensify multimeter」で計測できるのは

直流電圧:200mV/2/20/200/1,000 V
交流電圧:200mV 2/20/200/1,000 V
DC電流:2000mA/10A
AC電流:2000mA/10A
抵抗:2k/20k/200k/20MΩ
ダイオードチェック:0~1.5V
導通テスト

になり、レンジは自動または手動どちらでも設定可能です。

また液晶部分はバックライト搭載のOLEDディスプレイを採用しており最大表示値は1999(なのでレンジ設定が通常のテスターが1000刻みなのに対してこの「Sensify multimeter」は2000刻みになっております)、測定カテゴリCAT III及びQS38に準拠しています。

そして「Sensify multimeter」にはBluetoothモジュールを搭載してスマートフォンやタブレットに専用アプリケーションをインストールする事でスマートフォンやタブレットを使って計測する事ができるバージョンも用意されていますので、詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/mxel/the-world-smallest-multimeter-reinvented-by-sensif

スピーカーにバッテリー搭載でQiやUSBで充電できるオールインワンガジェット「ENGO」前のページ

1度に最大6台までのスマホを充電できるワイヤレスチャージャー「FLI Charge」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    髪を傷めず圧倒的な風量で髪を乾かし髪型を整えるヘアアイロン「Harmonica Air Straig…

    最近のドライヤーは低温の温風を大風量で髪に当てる事で短時間で髪を傷めず…

  2. Newガジェット

    床にこびりついた汚れをゴシゴシと綺麗にこすり取ってくれるモッパー掃除ロボット「Handi-Moppe…

    ロボット掃除機も新興メーカーが続々と参入する事で、家電量販店では名前の…

  3. Newガジェット

    ソロキャンプにピッタリな、煮炊き物まで出来ちゃう超コンパクトなファイアグリル「Cook System…

    今、ソロキャンプと言って一人で行くキャンプが男女問わず流行っています。…

  4. Newガジェット

    面倒だからバッグは持ちたくないと言う方にピッタリなポケットの数がハンパないパーカー「NOMADE」

    よく男性などはバッグを持つのが嫌でパンツのポケットに入るだけの財布や携…

  5. Newガジェット

    3Dプリンターでラジコンカーを作ろう!!「3DRacers」

    あなたは3Dプリンターに興味はありますか?使っておられますか?3Dプリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP