Newガジェット

バッッテリーで5時間も連続使用可能なポータブルスポットクーラー「Zero Breeze」

この暑い時期に一番お世話になるのがエアコンですが、そのエアコンの仕組みってどうなっているかご存じですか?
熱と言うのは熱い方から冷たい方へと移動します。例えば氷を手に持てば手の熱で氷は溶け、逆に手は冷たくなりますよね。これは手の熱を氷が奪う事によって手が冷たく感じ、そして氷は熱をもらう事で温度が上がるので水になります。
それと同じでエアコンの中には室内機、室外機両方に熱交換機と言うものが入っており部屋の中の熱い空気を熱交換機を使って空気の熱を冷媒と言う水の様な液体に移動させ、それを室外機で外の空気へ放出しています。
ただここで疑問なのは部屋の空気が冷えて来て外気が熱いと熱は熱い方から冷たい方へ伝わるので外気温以上は下がらない様に思えるのですが、室外機ではこの温まった冷媒を圧縮して圧力を高める事で更に温度を上げます。例えば冷媒が50度くらいまで上がっているとして外気が30度でしたら外気の方が冷たいので冷媒から外気へ熱が伝わるので冷媒の温度は下がりますよね。そして圧力を下げる事で熱を奪われた冷媒は室内機から排出された冷媒の温度よりも下がり(ボイル・シャルルの法則を思い出してみて下さい)冷たい冷媒が室内へ行くので室内機から冷たい空気が出て室内を冷やすワケです。

そんなエアコンと同じ原理を使った片手で持ち運びできるエアコン(クーラー)がこの「Zero Breeze」です。

}
この「Zero Breeze」は最近よく屋外で行われるイベント会場等で見かけるスポットエアコンと原理は同じで温度を設定して一定温度に保ってくれるエアコンほど冷やす能力はありませんが、外気よりも低い温度の空気を出す事で涼しく感じさせる事ができるエアコンです。ですから冷風扇の様にいつかは生暖かい、外気と同じ温度の風が出て来る様な事はなくずっと一定温度の涼しい風を送り出してくれる上に持ち運びができますからキャンプやイベント会場、日差しが照りつけるプールやビーチサイドに張ったワンタッチタープと言った場所でも使えるのがメリットです。

そして「Zero Breeze」は冷やすだけではありません、5時間と言う長時間連続冷却できるだけのバッテリーを積んでいますから、そのバッテリーを利用してスマートフォンを充電する事ができるUSB電源を2ポート備えている上にBluetoothスピーカーも搭載しています。

そしてビーチだけではなく、暑い場所でのキャンプにでも快適に使用できる様にLEDライトが風の吹き出し口に備えられていますから、涼しい冷気を気持ちよく受けながら満点の星空を見ながら読書するのもいいですよね。

そして「Zero Breeze」は屋外だけではなく屋内でも使用する事ができます。ただ屋内で使用する場合は温風が「Zero Breeze」から出ますからそれをどこかへ排出しない事には部屋の中はいつまで経っても冷やす事はできませんので、もし室内で使用する場合は吹き出し口にホースを接続して温風を屋外へ排出する様に設置しさえすれば50平方フィート(約4.7平方メートル:約2.5畳)の部屋を44℉(約6.7度)も冷やす事ができる能力を持っていますから、部屋やテントだけではなく、夏場の車中泊用に使えば、ガソリンの減りやアイドリングでエアコンをつけっぱなしにする事によるバッテリーの放電と言ったものも気にする必要がなくなりますよ。

なお本体色ですが、涼しいフロストブルーとクールオレンジの2色が用意されていますので、詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1253665084/zero-breeze-the-worlds-coolest-portable-air-condit

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/75729

肩への食い込みや負担を軽くするサスペンションが搭載されたバックパック「Zero-G」前のページ

4人まで寝泊ok!! 1人でも1分で設営可能なワンタッチポップアップテント「Cinch!」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ホルスターにインスパイアされ、洗練されたフォルムと使いやすさが特徴のスリングバッグ「FINO IV…

    スリングバッグと言うのは1本のストラップで肩から斜めがけできる、女性用…

  2. Newガジェット

    同種2色だけでなく性質の異なるフィラメントを混ぜる事が可能なFDM式3Dプリンター「Cetus2」

    フィラメントと呼ばれる樹脂を溶かしながら溶けた樹脂を積み重ねて行くFD…

  3. Newガジェット

    用途に合わせて先端チップの交換が可能な削る事無くずっと書き続けられる金属製鉛筆「AEON」

    みなさんは芯が金属で作られた鉛筆をご存じですか?今年の6月頃に日本…

  4. Newガジェット

    機器に合わせてコネクタの種類を付け替える事ができる様になった両端マグネットケーブル「MACNETO」…

     スマートフォンをヘビーに使用する人にとってモバイルバッテリーは必須ア…

  5. iPad

    期待せずにはいられない、トリプルスピーカー!!+4マイク搭載のワイヤレスイヤホン「Between P…

    イヤホンはワイヤレスとワイヤード(有線)に接続方法が分かれるのですが、…

  6. Newガジェット

    肩にグイグイと食い込まないので、全速力でいくらでも走り続けられる浮かぶバックパック「HoverGli…

    急いでいる時にバックパックを背負ってた状態で走ったら、実際に体幹するバ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP