Newガジェット

手持ちのギターに取り付ければ光って抑える場所を教えてくれるコードティチャー「Fret Zeppelin」

 ギターを演奏してみたいと言う方は多いのですが、一見ギターって左手でコードを抑えて右手で弦を弾いている様に見えて弾いてみるとこれがかなり難しいものだと言う事に気づかされます。そして楽譜をみてコードを確認してコード表を見てから左手で弦を押さえて右手で弦を弾くと言う手順をまずは踏まないといけないのですが、このコードが楽器を何も演奏した事がない方にとっては覚えるのが大変ですしコードを覚える為にコードを抑えて弾くと言う単純な反復練習を延々とやっていても全然楽しくありません。やはり曲を弾いてこそ練習をすると言う楽しみもあるわけで、とりあえずコードさえ覚えられれば曲を弾く事ができますから、そのコードの練習を省き曲を弾いていくウチに覚えられるだろうと言うガジェットがこの「Fret Zeppelin」です。


 ではこの「Fret Zeppelin」はどの様にしてコードの練習を省く事ができるのか?それはネック部分に貼るLEDユニットです。この「Fret Zeppelin」は一般的な6弦ギターで動作するのですが、LEDユニットを各フレットに沿って貼る事でLEDは各弦の下で光り押さえるコードを指示してくれます。

 そしてそのコードの点灯はスマートフォンにインストールした専用のアプリケーションで制御され予めアプリケーションに登録されている曲以外にもMIDIフォーマットで配布されている曲をダウンロードして演奏の練習をする事ができます。
 その他にも地味ながらコードを練習するモードやスマートフォンのマイクを使ってギターをチューニングする機能を持っているなど、アプリケーションの方もなかなか機能が充実しています。

 また、アプリケーションでできる機能はこれだけではありません。既にギター歴何年と言う方でも使って頂ける素晴らしい機能があります。それは何かと言いますとイルミネーション機能です。ネックに貼るLEDユニットはフルカラーチップLEDを使用していますので、専用アプリケーションを使って演奏中にフルカラーで点灯させる事ができ、その点灯パターンもたくさん用意されていて、オリジナルの点灯パターンも作れるなど機能満載ですので、きっとライブが盛り上がる事間違いなしです。

 ギターと言うと大抵ボーカルサイドで演奏していますから、キーボードやドラムより目立つ事は目立ちますが、この「Fret Zeppelin」をネックに貼り付ける事で更に目立てますし、今までこう言うギターは市販品ではありませんでしたら、世界に1つのオリジナルギターを手に入れる事ができます。

 なお「Fret Zeppelin」が気になった方は詳細については下記URLをご覧ください

 

 

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/76389

DIYで作る4万ボルトの静電気を発生させる事ができるキット「SparKit」前のページ

バッテリーの劣化を可視化するスマートメーター付きケーブル「Smart Protektor」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    フィギュアやジオラマなどを撮影する時に便利な画像処理機能も備えた自走ドリー「Trexo Wheels…

    今では動画を撮影を補助する装置も増えて様々な映像表現を行う事ができる様…

  2. Newガジェット

    置くだけで何台も同時に充電ができる充電パッド「Energysquare」

    ワイヤレス充電ってご存じですか?日本ではQiと言う規格がメジャーですが…

  3. Newガジェット

    え!?マジで見れるの?そう思わざる得ないキャンプや家庭で手軽に使えるポケット・プロジェクター「FIL…

    最近、寝室や子ども部屋用のプロジェクターを設置するのが流行っている事っ…

  4. Newガジェット

    えっ!!工具なのに何故かナイフ機能までついている極薄4mmチタン製マルチツール「TPT」

    アーミーナイフって持っていますか?日本では十徳ナイフと訳されていますが…

  5. Newガジェット

    ヘルメットに装着可能な多機能ドライブレコーダー「Mohawk」

    ドライブレコーダーってご存じですか?最近では報道番組等で、事故の瞬間と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP