Newガジェット

刃渡り約5.5cmで重さたった40gの440Cステンレス鋼で作られたサバイバルナイフ「RNGR ST-2」

みなさんは、たまたま買ってみたサバイバルナイフ(フォールディングナイフ)が直ぐに錆び付いたり、刃が欠けたり折れたりして使えなくなったと言う経験はありませんでしょうか?
それは買ったナイフの素材がたまたま使う用途に合っていなかったと言う事だけなのですが、次回から購入する際にはよぉ~く使われている素材を確認して下さい。

さて、ナイフに使われる素材としては昔は鉄、その後にステンレス鋼やアルミニウム合金を使ったナイフが出て来て、最近ではチタン合金やセラミック製の刃まであります。
その中でもナイフによく使われる素材がこの「RNGR ST-2」でも使われている440ステンレス鋼で、この440ステンレス鋼には更にA~Cと細分化されそれぞれ性質が違います。
主な違いはA→B→Cの順に炭素の含有量が増えて行き、440Cは炭素含有量が増える事で固く切れ味が鋭くなるのですが、錆びやすいと言う性質があります。
一方、440Aは錆つらいのですが、硬さや切れ味はそれほどではなく固いものを切ると刃こぼれして切れ味が損なわれて行くのですが、逆に錆びないと言う性質がありますので、包丁やダイバーナイフの素材として使われています。


さて今回紹介しますフォールディングナイフ「RNGR ST-2」は440Cステンレス鋼を使ったサバイバルナイフで、重さはたった40gの超軽量サバイバルナイフです。
それはナイフの厚みが約1.6cm(0.62インチ)しかないからです。ただ薄くしても折れたりしない様に硬い440Cステンレス鋼が使われています。
その変わり薄くて硬いので、ロープを切ったり木を削ったりと言ったキャンプ等でありがちなシチュエーションで大いにその実力を発揮しますし、もちろん釣った魚を捌いたり、果物を剥いたりと言う用途にも最適です。

ただ前述した様に濡れた状態、水分が付着した状態で放置しておくと錆びてしまいますので注意が必要です。

ただもし錆びてしまったり、硬いモノを力一杯切ってしまい刃こぼれしてしまった様な場合は、何とこの「RNGR ST-2」では簡単に刃を取り外す事ができ、何と交換する事ができる様になっているのです。ですので、よくあるサバイバルナイフの様に切れなくなったので捨てる、と言った勿体ない事はせずとも刃だけを購入して交換する事ができるのが、この「RNGR ST-2」の良い所でしょう。

ですから「RNGR ST-2」には最初から替えの刃がセットになったものも用意されていますので、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1185529597/rngr-st-2-every-day-carry-knife

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/79345

この価格でこの機能って何かあるんじゃない?と思うレベルの激安・高機能FDM方式3Dプリンター「Migo」前のページ

入れてスタートボタンを押すだけの自宅でも簡単にメッキ加工する事ができるメッキ加工マシン「Orbit 1」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    直径54cmの大型刃で伸びきった雑草なども一掃できるマニュアル操作も可能な芝刈りロボット「Mowra…

    最近のロボット芝刈り機は形状としてはロボット掃除機の延長戦にあり、芝刈…

  2. Newガジェット

    iPhoneと直接ファイルの交換が可能な上、MacやWindowsの起動ドライブにもなるスティック型…

    最近のスマートフォンのカメラは高画質化しており、ファイルサイズも動画を…

  3. Newガジェット

    荷物を持ちたくない方必見!!身の回りの荷物を全て収納できる多数のポケットを持つパンツ「CALIGO」…

    よく荷物を持ちたくなくてパンツや上着のポケットに入るだけの荷物を入れて…

  4. Newガジェット

    石鹸を最大5倍持たせるだけでなく、石鹸の細菌汚染を防止するシリコンケース「Sud Stud」

    みなさんはお風呂や洗面所で使っている石鹸が細菌の温床になっているってご…

  5. Newガジェット

    持ち歩く際にはペッタンコになり、本に挟んでも持ち歩ける、絶対に何かのカバーにしか見えないBlueto…

    毎日何時間も使用するマウスは手への負担も考えてエルゴノミックデザインの…

  6. Newガジェット

    自動で透過率が変わるサングラス「XTREMOPTIX」

    MADE IN SWISSのすごいサングラスがindiegogoに登場…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP