Newガジェット

叩く!?投げる!?跳ねさせる!?楽器の様に扱えるパーカッション・MIDIサウンドボール「Oddball」

みなさんは何か楽器を演奏する事はできますか?
きっと小さい頃に楽器を習っておけばよかったと、大人になってから後悔されている方も多いのではないでしょうか?
ですが今は昔の様に楽器を演奏できなくても、スマートフォンやタブレット、PCがあれば誰もが作曲家・演奏家になる事ができますし、高価な楽器を買わなくてもスマートフォンが楽器にもなったりします。

そして今回紹介する「Oddball」はただのボールではなく、サウンドを奏でる事のできるサウンドボールで、うまく「Oddball」をバウンドさせたり叩く事ができれば、立派なパーカッションとして演奏に参加する事ができるのです。


では一体この「Oddball」はどう言う方法でサウンドを奏でるのでしょうか?
よくボールの中にスピーカーが入っており、バウンドさせると鳴る様なボールがありますが、この「Oddball」はそれよりも高度です。

この「Oddball」はMIDI(Musical Instrument Digital Interface)に対応した立派な楽器で、バウンドさせる事で音を出す事ができその音階はボールにかかる圧力により変化し、力強くバウンドさせればさせるほど音は低くなり、軽く跳ねさせると高い音となります。

そして実際の演奏はスマートフォンとペアリングを行い、そして専用のアプリケーションを使う事でパーカッションとして演奏する事ができます。
またそのサウンドは記録する事ができ、共有する事も後から編集を加えて気に入ったビートの部分だけ抜き出す事もできますので、この「Oddball」の可能性は無限大と言えます。

例えば今まではバックミュージックに合わせてボールを投げていたジャグリングに「Oddball」のビートをサウンドとして追加し、新たなジャンルを開拓する事もできますし、

スポーツに音楽的要素を加えると言う新たな試みを試してみる事もできます。
ただ野球のボール程度の大きさしかありませんので、バレーボールやバスケットボールの様な大きなボールを使う球技にはちょっと向いてはいませんが、卓球やテニスと言ったリズミカルにボールを打ち返す様な球技ならばビートも刻めますので面白いのではないでしょうか?

なお実際にどう言う使い方や演奏の仕方ができるのか詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1535627339/oddball-the-drum-machine-crammed-in-a-ball

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/80495

1日5分、背中の下に敷いてゴロゴロするだけで背中や腰の痛みを緩和するストレッチローラー「Plexus Wheel+」前のページ

50Wアンプから120dBのパワフルサウンドを繰り出す重量3.6kgのポータブルBluetoothスピーカー「Turtlebox」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    iphoneみたいな完全防水Bluetoothスピーカー「SQueo」

    iPhone5とほぼ同サイズ。2スピーカー搭載で、マイク内蔵で通話もで…

  2. Newガジェット

    胸元に引っ掛け、前屈みになっても100%落ちないサングラス「KORE Neo-Lock Sungla…

    みなさんは、シャツの胸元や胸ポケットに差したサングラスを前屈みになった…

  3. Newガジェット

    音と光で知らせてくれるナチュラルなスマートディスプレイ内蔵掛け時計「Ingrein Clock」

    あなたは家族や友人、仕事仲間からスマートフォンへ連絡があったのに気付か…

  4. Newガジェット

    運転中の首や肩のコリや詰まりを解消してくれるネックピロー型マッサージャー「Tracebird」

     車を長時間運転しているといつも肩や首が硬くなって来てたまらないと言う…

  5. Newガジェット

    携帯性、コンパクトさに加え、超折り畳みやすくなったエコバッグ「foldyroll bag」

    さて、もう半年もするとレジ袋が有料化され、エコバッグを持たないでスーパ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP