Newガジェット

ロッククライマーじゃないけど、崖の途中にぶら下がって一度寝てみたいと言う夢を叶えるマット「G7 POD」

皆さんには人には言えないけど、こう言う事をやってみたいと言う事はありませんか?
例えばテレビや映画を観ていて、深海に沈没した潜水艦の中から脱出してみたいだとか、映画のゼロ・グラビティの様に宇宙空間に掘り出されながらも諦めずに地球に帰還する様な体験をしてみたと言った様な変わった体験です。

そこで今回はロッククライマーの方が絶壁を登頂中に登頂が困難な状況になり動けなくなった時に岩場にぶら下がったままではなく、しっかりと横になり休息を取る事ができる緊急避難用マット「G7 POD」をご紹介致します。

ロープ1本で吊り下げるのに超フラットな「G7 POD」

この「G7 POD」は空気で膨らませる事のできる吊り下げ式のマットで、膨らませると213cm×75cmと言う寝返りを打つにはちょっと無理ですが、仰向けになって寝るには十分な大きさを確保しているマットになります。
そしてこの「G7 POD」の特徴は1本のロープで吊り下げるのにも関わらず、ハンモックの様に弓なりになるのではなくベッドの様に完全にフラットになる所です。
一見、ハンモックの様に弓なりになりたわんでいても問題ないように思えますが、私達は寝る環境はハンモックではなく布団やベッドで、布団やベッドはハンモックの様に湾曲はしていませんので寝やすさ、休憩のし易さから言うとこの「G7 POD」の方が勝っています。

では何故この「G7 POD」はフラットになっているのかと言うと、別に金属製のフレームが入っているのではなく6点支持のフックで吊り下げるだけで真っ直ぐになるのですから、素晴らしい技術ですし、もしキャンプ等でテントは嫌で木にぶら下がって寝たいと言う様な時もこの「G7 POD」は便利です。

数回ポンピングするだけで膨らむ空気入れ

そしてこの「G7 POD」は超フラットになる事だけではありません。
足場の悪い岩場で空気で膨らませるので、体力を消耗しない様にいかに少ない力で効率的に空気を入れて膨らませるかが重要になって来ます。
その為にこの「G7 POD」では普通の自転車のタイヤに使う空気入れの様なものではなく、空気を集めて空気を注入する空気が付属しており、空気入れを振りまして空気を溜めて注入しますので、岩場の様な断崖絶壁でも難なく空気を注入する事が可能です。

そしてまたオプションで風よけのフードなどもラインナップされていますので、ロッククライマーじゃなくてもハンモック代わりに使ってみたいと言う興味のある方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/gradeviiequipment/the-g7-pod-worlds-lightest-climbing-ledge

テスターを身に着けたらめっちゃ使い易い!!目から鱗のウェアラブル・デジタルテスター「FOVEA」前のページ

ボタンをポチッと押すだけで、どの様な家電もどの様なデバイスも思い通りにコントロールできるスマートボタン「Flic 2」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    たった60秒でお湯が沸かせるIHクッキングヒーター「MIITO」

    あなたはコップ1杯のお湯を沸かす時、どうしていますか?鍋に水を入れて湧…

  2. Newガジェット

    大人がオフィスで使ってもおかしくない、とてもスタイリッシュな鉛筆ホルダー「Ferrule」

    鉛筆と言うと小学生が使う筆記用具と言うイメージが大きいのですが実際、ア…

  3. Newガジェット

    3歳からの遊びながらプログラミングが身につくロボット「Cubetto」

    子どもからフローチャートってどう書くの?プログラミングってどうするの?…

  4. Newガジェット

    アメリカへよく渡航される方にオススメ。指紋で解錠施錠できるトラベルロック「TRAVELOCK2」

    アメリカへ旅行した時にみなさんは飛行機のチェックインカウンターで預けた…

  5. Newガジェット

    見られたくないノートを選ぶならコレ!!デジタルロック搭載A5版ルーズリーフ「Lockbook」

     昔、学生時分に机の上に出しておいたノートを友人に見られて恥ずかしい思…

  6. Newガジェット

    旅行中や外出中の急な天候悪化に携帯しているととても助かるトラベルジャケット「The Most Pra…

    トラベルジャケットと言うのは旅行や出張に行く際に持って行く上着の事で、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP