Newガジェット

GoProを搭載し、被写体を追尾して撮影してくれるクワッドコプター「AirDog」

昨日紹介した「HEXO+」に続き、GoProが搭載できて自分撮りができるヘリがもう1機、募集を開始した。

こちらはプロペラ4つのクワッドコプター。プロモを見ていると、プラペラ6つの方が飛行が安定しているかな?とも思う

「HEXO+」がスマホのみで操作するのに対して、こいつには専用コントローラーが用意されている。

この専用コントローラーでも撮影ポイントの変更が可能。この専用コントローラーのおかげで、300mまで電波到達距離が伸び、
スマホと比べてかなり離れた場所から撮影する事も可能になっており。

また撮影するモードも多数用意されており、被写体に対して、相対位置や絶対位置での撮影の設定や、GPSを搭載しているので、トラッキング撮影

する事もでき、こっちの方が撮影バリエーションは多そうだ。

しかしいきなり2種類も同じ種類のヘリの募集が始まって、流行か!?とおも思わせる

https://www.kickstarter.com/projects/airdog/airdog-worlds-first-auto-follow-action-sports-dron

GoProを搭載し、被写体を追尾して撮影してくれるヘキサコプター「HEXO+」前のページ

耳の中にスッポリと入るワイヤレスイヤホン「Earin」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ジェスチャーでデバイスを操作するだけでなく、ジョイスティックの様な使い方も可能なリング型マウス「Sn…

    エアマウスと言うジャンルのマウスの利点は、マウスを動かす台の様なものが…

  2. Newガジェット

    周囲の状況を気にせずに73もの言語を理解し翻訳する音声翻訳機「CheetahTALK Plus」

    みなさんはスマートフォンの音声翻訳アプリや、音声翻訳機を使ってみられた…

  3. Newガジェット

    熱中症にならない為にリアルに飲んだ分だけを正確にカウントする、ウォーターボトル「Hydrade」

    最近は夏が近づくと熱中症を防止する為に盛んにメディアでも水分を小まめに…

  4. Newガジェット

    逆さまにして点火する事ができるだけでなく、逆さまにしても指の火傷の心配がないガスライター「Inver…

    最近のライター、特に使い捨てライターは子どもさんが点火させて火傷や怪我…

  5. Newガジェット

    GoogleGlassっぽい「ORA-1」

    VRディスプレイ機能持った、GoogleGlassっぽいウエェアラブル…

  6. メガネ

    ネットで度付きメガネを購入する際に必要な情報を自宅で簡単に検査できる検査キット「EyeQue Vis…

    みなさんはネットで度付きメガネが購入できるってご存じでしたか?一度…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP