Newガジェット

ペン先1.9mmのタブレット用スタイラスペン「DotPen」登場

少し前に同じ様なコンセプトのペン「Darf」を紹介したと思うが、

https://www.kickstarter.com/projects/michaelmajid/next-generation-stylus-for-ipad-the-dart-with-2mm

今度はペン先1.9mmの同じコンセプトの商品の募集がKickstarterで始まった

スマホのディスプレイのタッチセンサーは、指先の静電気を読み取って、どこがタップされているのか座標を得ている
なので、電荷を帯びないものには反応しない

タッチペンなどはペン先が細くなると帯電しないでの、認識しない。なので一般的に売られているタッチペンのペン先は太い


こいつも「Darf」同様、ペン先を何らかの方法を用いて帯電させているのだと思われる。なので電源が必要なので電池を入れる
様になっている。
こいつはAAA電池(単4)を使っているので「Darf」の単6よりは入手はし易い。ただ「Darf」が20時間の稼働時間に対してこっちは
12時間
値段も「Darf」が$45に対して$49とちょっと高い。

ペン先の細さを選ぶか?バッテリーの入手のし易さと値段を選ぶか?

機能的には同じなので下記URLもあわせて見て比較してみよう

https://www.kickstarter.com/projects/1317691058/dotpen-redefines-drawing-and-writing-for-smart-dev

キットで驚くほど安い二足歩行型ロボット「Ai.Frame」前のページ

GPS搭載のタグ「Findster」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    SONY, Canon, Nikon…etcと言うメーカーの違うバッテリーを一括して充電…

    昔はカメラやビデオカメラの新機種が出るとバッテリーも新しくなり、バッテ…

  2. Newガジェット

    巻き取ると自らまとまった状態を維持する断線やまとめる必要のないフラットケーブル「BondCable」…

    みなさんは何故、ケーブルが円や楕円を描く様にまとめられてパッケージに入…

  3. Newガジェット

    たった5色のピグメントカラーを使い100万色のカラーインクを調合するペイントカラーミキシング・マシン…

    みなさんは絵を描く時、油性絵の具にしろ水彩絵の具にしろ、2回目に同じ色…

  4. Newガジェット

    ビジネスシーンで履いていてもおかしくなく。スニーカーらしく見えない「THE BUSINESS SNE…

    みなさんはサラリーマンになり革靴を履いて通勤する様になった事で、靴によ…

  5. Newガジェット

    最大A2サイズのポスターの文字まで鮮明にスキャン可能なハンディスキャナ「Pup」

     紙に書いたメモやイラスト、学生ならノートをスマートフォンで撮影してそ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP