Newガジェット

ペン先1.9mmのタブレット用スタイラスペン「DotPen」登場

少し前に同じ様なコンセプトのペン「Darf」を紹介したと思うが、

https://www.kickstarter.com/projects/michaelmajid/next-generation-stylus-for-ipad-the-dart-with-2mm

今度はペン先1.9mmの同じコンセプトの商品の募集がKickstarterで始まった

スマホのディスプレイのタッチセンサーは、指先の静電気を読み取って、どこがタップされているのか座標を得ている
なので、電荷を帯びないものには反応しない

タッチペンなどはペン先が細くなると帯電しないでの、認識しない。なので一般的に売られているタッチペンのペン先は太い


こいつも「Darf」同様、ペン先を何らかの方法を用いて帯電させているのだと思われる。なので電源が必要なので電池を入れる
様になっている。
こいつはAAA電池(単4)を使っているので「Darf」の単6よりは入手はし易い。ただ「Darf」が20時間の稼働時間に対してこっちは
12時間
値段も「Darf」が$45に対して$49とちょっと高い。

ペン先の細さを選ぶか?バッテリーの入手のし易さと値段を選ぶか?

機能的には同じなので下記URLもあわせて見て比較してみよう

https://www.kickstarter.com/projects/1317691058/dotpen-redefines-drawing-and-writing-for-smart-dev

キットで驚くほど安い二足歩行型ロボット「Ai.Frame」前のページ

GPS搭載のタグ「Findster」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    書きやすさ、表現のしやすさ、持ちやすさ、そして手の疲労の最小限にするエルゴノミック・ボールペン「Ka…

    みなさんは鉛筆、シャープペンシル、ボールペン等を正しく持って書く事はで…

  2. Newガジェット

    Gateron or CherryMXキーを使い完全に自分好みのキーボードに仕上げられる、親指Fnキ…

    FPSゲームをプレイされる方にとってキーボードとマウスは言うなれば武器…

  3. Newガジェット

    スペースキー横の‘Lower’と‘Raise‘キーによってキーマップを拡張できる超コンパクトな61キ…

    タブレットなどで文書入力や文書編集を行う場合、ソフトキーボードよりもキ…

  4. Newガジェット

    色に関するお仕事をされている方必見です!!色の再現性がとても高いRf=98.5 Rg=101なLED…

    みなさんは使用している照明によっては色が違って見えるってご存じですか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP