Newガジェット

Apple CarPlayとAndroid Auto、双方に対応しているだけでなく単独でAndroidデバイスとして動くワイヤレスアダプタ「CarrGenie」

みなさんは車にカーナビをつけていますか?
今ではGoogle MapsやAppleのマップアプリ、そして様々なナビゲーションや地図アプリでも同じ様にナビゲーションを行ってくれますし、何よりアプリは地図の更新がほぼリアルタイムなので、新しく出来た知らない道路でもショートカットでき、時短できるのなら新しい道路を使って案内してくれますし、タブレットを使えば大きな画面で見易いうえ、昔はGPSの電波の届かないトンネルの中や地下道、駐車場では自車位置が動かなかったり、大きく場所がズレたりしていたのですが、そう言った事もほぼほぼ今ではなくなっており、ナビだけの機能ならスマホでも十分です。

そんなスマホを車載ナビの様に見易く操作しやすくする機能がiPhoneにもAndroidスマートフォンにもあり、iPhoneはCarPlay、AndroidはAndroid Autoと言う規格に車載ナビと言うかモニターが対応していれば、スマートフォンを車載ナビに接続してナビをさせたり音楽を聴いたり、動画を再生したりと言った事が可能になるのですが1つ面倒なのはケーブルでその都度繋がないといけない事と、iPhoneは外すとリセットがかかる事です。

そこで今回はワイヤレス接続を可能にするアダプタ「CarrGenie」をご紹介致します。


CarPlayとAndroid Autoの両方に対応


今回紹介するワイヤレスアダプタ「CarrGenie」はCarPlayに対応しているだけでなくAndroid Autoの両方に対応しているのが、非常に魅力的なポイントです。
Android Autoのワイヤレスアダプタは既に多くの製品があるのですが、ワイヤレスCarPlayに対応した製品は少数で、iPhoneをLightningケーブルでナビに接続し外すと必ずリセットがかかるので、CarPlayには表示されないアプリ等を使いたい時に、再起動が終わるまで待たなくてはいけないのですが、ワイヤレス接続ならそう言ったリセットもないので便利です。

そしてCarPlay、Android Auto双方に対応していると言う事で、例えばAndroidからiPhoneに変更した場合、アダプタも買い換えないといけないのが通常ですが、この「CarrGenie」ならそう言う事も全く考えないで使い続ける事ができます。

ただカーナビ側、モニター側は有線CarPlayに対応している必要があり、ワイヤレスCarPlayで「CarrGenie」を車載ナビやモニターに接続する事はできませんのでそこは要注意です。


ワイヤレスアダプタだけでも動作


またこの「CarrGenie」と同じ機能を持った製品、つまりCarPlayとAndroid Auto双方に対応したワイヤレスアダプタは既に製品化されているのですが、この「CarrGenie」はAndroid11をOSに搭載しているだけでなく「CarrGenie」だけでもAndroid端末として動作し、スマートフォンを接続しなくてもマップを使いナビをさせたり(GPS受信機搭載)はもちろんの事、YouTubeやSpotify等々のエンターテイメント系のアプリも最初からインストールされておりGoogle Playからアプリもインストールする事ができますので、音楽を聴いたり、動画を流したりと言った事もスマートフォン関係なく行えます。

しかも価格が1万円前後と言うのですから、Kickstarterのキャンペーンとはいえ同等性能製品から比較すると破格値です。

更にこの「CarrGenie」だけの機能として画面分割機能を搭載しており、ドライバーにはGppgleMapsを、助手席の人にはYouTubeを表示させると言った使い分けも出来る様になっているのですが、景色を見るのにも退屈な同乗者にはまさにピッタリな機能です。


LTE通信が可能なProバージョン


そしまた「CarrGenie」にはSIMカードとメモリーカードを内蔵できるProバージョンが用意されており、Pro版を導入する事で文字通り、”CarrGenie Pro”だけでGoogleMapsでナビをさせる事も可能ですし、ラジコでラジオを流す事もできますし、格安SIMを使う事でパケット代の節約にもなりますし、WiFiルーターとしても利用する事ができるのでWiFiでしか使っていないタブレット等を同乗した子どもさんが使うと言ったシチュエーションにも最適ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/carrgenie-adapter/the-redefined-wireless-carplay-and-android-auto-adapter

USB-C PD 3.1に対応し、最大140Wで充電できるだけでなく同時に5台のデバイスの充電が可能なパワーハブ「Magic Dock」前のページ

ステッカーやサインボードを作ったりとカッティングプロッター様な使い方も出来るレーザー彫刻機「Spider M1」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ステーキなどの焼き物は一流シェフ並に仕上げてくれるスチームエアフライヤー「Dero ChefMake…

    みなさんは肉や魚などをソテー、つまり炒めたり焼いたりする際にいつもパサ…

  2. Newガジェット

    寝付けない、起きられない、夜中起きると言った睡眠に関する諸問題を解決するイヤホン「Amazfit Z…

    たまに会話の中で睡眠の事が話題にのぼり、いつ寝たのかも覚えていない程横…

  3. Newガジェット

    USB-C 34W充電なら35分でフル充電。輝度130ルーメンのバレット型LEDライト「YSMART…

    暗い場所で作業をしたり、暗い道を歩く時にスマートフォンのライトがあるか…

  4. Newガジェット

    セパレートモニターに内蔵されたAir ID技術で室内環境を評価し、快適に保つ空気清浄機「Wynd H…

    最近の空気清浄機は非常に賢くて、ホコリセンサーの他に臭いセンサーも搭載…

  5. Newガジェット

    球の精密な軌跡を視覚的に追う事が可能なスマートベースボール「Strike」

     ボールは何故曲がるのかご存じですか?例えば野球であれば、ストレートと…

  6. Newガジェット

    “Panel”システムを採用した風呂敷の様に包め中の荷物が散らからないバック…

     私の使っているバックパックってすごく便利なのよ!!と思っている方、こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP