Newガジェット

最新「Raspberry Pi Compute Module」が載る機能満載なマザーボード「CoMo Booster」

「Raspberry Pi Compute Module」が先月発表されたが、もう既にそれを利用したマザーボードが出て来た!!
「Raspberry Pi Compute Module」はDDR2 SO-DIMM基板型のPiだ
ARM SoC「BCM2835」に512MBメモリ、4GBのeMMCフラッシュメモリを搭載したボードになる

そのボードが載る機能満載な何でもついてるぞ!!的なマザーボードがKickstarterに登場した

コネクターは

  • HDMI x 1
  • USB x 2
  • ヘッドホンx 1(Analog/Optical)
  • マイク x 1 (3.5mm)
  • 電源コネクタ x 1 (5.5mm x 2.1mm)
  • MircoUSB x 2
  • DDR2 Slot x 1(For the Raspberry Pi Compute Module)
  • 26P x 1(Standard Raspberry Pi 26-pin GPIO)
  • 2P x 1 (3.7V Lithium Battery)
  • 2P x 1 (Power Switch)
  • 3P x 1 (5V Cooling Fan)
  • CSI x 1 (Raspberry Pi Camera)
  • DSI x 1 (Monitor)

DDR2スロット積んでメモリーが増やせるのは有り難い。

しかもWiFi、OLEDディスプレイ、RTCまで積んでいる

しかしここまで来ると、本当に小型のマイコンボードだ。

OLEDを積んでいるのも、ちょとステイタスを表示したりするのにも便利だ。わざわざディスプレを繋げたり、
ターミナル使って、ネット経由でログインしたりする手間も省ける

 

最新の「Raspberry Pi Compute Module」を使ってみたい人にこのマザーボードはいかがだろうか?
下記URLを見て、詳細スペックは確認して欲しい

https://www.kickstarter.com/projects/geekroo/como-booster-launch-your-raspberry-pi-compute-modu

23インチIPSパネルのフォトフレーム「Electric Objects:EO1」前のページ

Raspberry Pi用USBハブシールド「Raspiado」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    家のネットに繋がっている全ての製品をウィルスから守ってくれる「CUJO」

    最近は何でもがネットに繋がっています。PCやスマホやタブレットにゲーム…

  2. Newガジェット

    16もの翻訳エンジンを駆使する事で105の言語を理解し翻訳するモバイル翻訳機「Travis Touc…

    インバウンドで大勢の外国からの旅行者が来る様になったり、技能実習で海外…

  3. Newガジェット

    最大スピード9km/h、最大航行距離160km、浮上した状態でも移動可能な水中スクーター「AquaJ…

    みなさんは水中スクーターってご存じですか?形状としては潜水艦を小さ…

  4. Newガジェット

    遂にディスプレイもワイヤレス接続な時代がやって来た!!タッチ操作にも対応した15.6インチモバイルデ…

    何でもそうですが、ワイヤレス接続と言うのはケーブルがない事で配置が自由…

  5. Newガジェット

    侵入対策には最適!!追尾機能にバックアップ用バッテリーも搭載したセキュリティーカメラ「Bosma E…

    我が家では現在固定のセキュリティーカメラ4台に可動式のセキュリティーカ…

  6. Newガジェット

    幻想的な光を放つ事も出来れば、ミラーボールの様にキラキラと輝き、輝度700ルーメンで照明としても利用…

    よくキャンドルの炎の色や電球色と言われる色温度の低い白熱灯の光は心をリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP