Newガジェット

モバイルバッテリーまでついたスマホUSBチャージャー「ENERGI Charging Station」

スマートフォンやタブレットやモバイルバッテリーの充電に何を使っていますか?製品に付属していた充電器をそのまま使っておられる方、急速充電できると言うUSB電源等々、様々な製品が売られています。
ただ何台もスマ-トフォンやタブレットやモバイルバッテリーを持っているとその台数分の充電器をコンセントに挿していたのでは他の電化製品を挿そうと思っても挿せませんし、かと言って分岐タップを使ってタコ足配線にするのも良くありません。
おまけに見た目がコンセントにいっぱい充電器が挿さっていて、充電ケーブルがダラーンと垂れ下がっているのって、綺麗ではありませんのでスッキリさせたいですよね。そこで複数のUSB端子のついたUSB電源を使っておられる方も多いかと思います。複数のUSB出力がついていれば1つの充電器で複数の端末を同時に充電できますから便利ですし、充電器が1個で済みますからデスクの上もスッキリですよね。

そんなUSB端子が複数ついたUSB充電アダプターに更に便利な機能を持たせたUSBチャージャーがこの「ENERGI Charging Station」です。


「ENERGI Charging Station」の特徴は何と言っても3200mAhのモバイルバッテリー(出力5V1A)が付属している事です。そしておまけで付属しているワケではなく、「ENERGI Charging Station」に差し込めば充電できるです!!
スマ-トフォンやタブレットは常に使っていますので、バッテリーの残量は気にしていますよね。ですので必ず少なくなれば充電をしますが、カバンの中に入りっぱなしのモバイルバッテリーは使ったのを忘れてついつい充電し忘れていざ使おうと思うとバッテリー切れで役に立たないと言った事が多々あります。そんな充電忘れを防止できるのがこの「ENERGI Charging Station」です。帰宅してスマホを充電する際に忘れずにバックから取り出して「ENERGI Charging Station」に差し込む様に習慣付けておけば充電のし忘れもありませんし、出かける時もスマホを充電ケーブルから外す際にボタンをポチッと押して抜いてバックに入れるのを習慣付ければ忘れる事もありません。
また3200mAhも容量がありますので、iPhone6Plus、6sPlusでも余裕でフル充電させられますので安心ですよね。

そして「ENERGI Charging Station」そのものは最大出力がUSB端子4つとモバイルバッテリーで合計50W(5V出力で言うと10Aまで出力できますので、iPhone2台にiPad2台繋いでも余裕で充電可能です。
しかも接続した充電機器がiPhone、iPad、Androidスマホ、モバイルバッテリー等々を自動的に判別して急速充電を行ってくれる賢いチャージャーです。

とにかくコンパクトにシンプルに充電を行いたいと言う人にとってはベストな商品ではないでしょうか?

詳細については下記URLをご覧ください

http://igg.me/at/tylt-energi-charging-station/x/7929074

IP67防水対応の20000mAhソーラーモバイルバッテリー「SOS 20K」前のページ

トイレより汚いスマホやタブレット用紫外線殺菌BOX「PhoneSoap XL」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    毎朝フレッシュなオレンジジュースが家庭でも飲める生搾りジュースマシン「Citring One」

    最近街中で、生のオレンジを絞ってオレンジジュースを作ってくれる自動販売…

  2. Newガジェット

    ハンドドリップをこよなく愛し・追求されている方にオススメの電気式ドリップケトル「O-kettle」

    コーヒーも緑茶同様、注ぐお湯の温度、お湯を注いでから蒸らす時間、お湯の…

  3. Newガジェット

    全てのAIスピーカーやスマホでリモート制御できるブラインド・コントローラー「SmartShades」…

    今や家電製品は何でもインターネットに繋がり、そしてスマートフォンから操…

  4. Newガジェット

    天体観測を始めるのなら、ワンタップで星の居場所を見つけ映し出してくれる全自動天体望遠鏡「Hiuni」…

    プラネタリウムやたまたま行った田舎で眺めた夜空に魅了されて天体観測を始…

  5. Newガジェット

    泥や雪路での脱出の強い味方!!特許取得のスタックヘルパー「TRED Pro」

    これからウインタースポーツのシーズンに突入しますが、私はスタッドレスタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP