Newガジェット

プロ品質の3D画像を一眼レフやスマートフォンを使って撮影できるターンテーブル「Foldio360」

よくショッピングサイトを見ていると画像をマウスでドラッグして動かすと画像の中の商品が360度一回転してあらゆる角度から商品の映像を見る事ができる画像がありますよね。
360度回して商品の形状やデザインを確認できるのって便利ですし、提供されている画像だけでは確認できないものも(電化製品であれば端子の数や位置等、置物であればその模様全て)までじっくりと納得いくまでグルグル回して確認する事ができます。

最近ではスマートフォンを使って簡単に撮影できるターンテーブルもありますが、スマートフォンでは画角等が決まってしまいどうしても思うようなアングルやサイズで絵が撮れない事も多々あります。そこはやはり一眼レフを使ってレンズを変えれば自分の思い描く画像が意のままに撮影する事ができますよね。

この「Foldio360」はスマートフォンでも撮影できますが、一眼レフを使ってプロ品質の3D画像まで撮影できるターンテーブルです。


この「Foldio360」の特徴は回るだけではなく撮影用の照明が内蔵されています。ただ単にスイッチを入れると照明が点灯してターンテーブルが回ると言う単純なものではありません。「Foldio360」はBluetoothでスマートフォンとペアリングする事で、スマートフォンにインストールした「Foldio360」アプリで制御されます。
アプリからは照明の明るさのコントロールの他、ターンテーブルの回転と停止、更にはスマートフォンでの撮影もできる様になっています。

スマートフォンで撮影するのはとても簡単です。スマートフォンを三脚等に固定して被写体に向けてアングルを固定すれば準備は完了で、そのまま録画ボタンを押せば自動でターンテーブルが回って撮影が完了し、そのままアプリが360度回転できる画像を生成してそのままブログやサイトへアップロードする事だってアプリでできてしまいます。

もしスマホではなく一眼レフを使って撮影したい場合は「Foldio360」が赤外線送信機を内蔵しており「Foldio360」から撮影時に赤外線でシャッターを切る信号を出しますので赤外線リモコンに対応したニコンやキャノン等の一眼レフを撮影機材として使用する事もできますから、本当に専用の機材でプロが撮影するのと負けないくらいの品質の画像を撮影する事ができます。

ちなみにターンテーブルの大きさは直径25cmですので、それ以上のサイズのものは撮影できませんのでご注意下さい

フォリオ360は、スマートフォンやデジタル一眼レフカメラを直接接続することが、Bluetoothと赤外線センサーを使用しています。セットアップあなたのショットを、プレス開始、Foldio360アプリを開きます。 Foldio360システムは自動的に、回転写真を取ると1最終的な360の画像を作成するためにそれらを結合します。それはばかばかしいほど簡単な、しかし非常に素晴らしいです。

また「Foldio360」にはオプションとして組み立て式の撮影ボックス「Foldio 15″」も容易されています。既にお持ちの撮影ボックスでも良いのですが、この「Foldio 15″」は「Foldio360」の間接照明の光を最適な角度で反射して被写体を照らし出しますので、曇りや影が出ると言った失敗のないパーフェクトな画像を撮影する事ができます。

その他詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/orangemonkie/foldio360-a-smart-turntable-to-create-stunning-360

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/73340

えっ!!工具なのに何故かナイフ機能までついている極薄4mmチタン製マルチツール「TPT」前のページ

どの様な汚れた水でも99.999%ピュアにしてくれるろ過水筒「GRAYL」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    YouTuber必見!!スマートフォンにテープでも貼り付けられるペラペラで超軽いLED照明「Crac…

    インターネットを使い自宅で副業で稼ごうと思うと、一昔前はホームページを…

  2. Newガジェット

    温度3段階調整、USB-Cで2〜3時間でフル充電、USB-A出力も備えた充電式カイロ「Ravean …

    その昔、寒い日に外で暖を取るものとしてはベンジンを燃料とするハクキンカ…

  3. Newガジェット

    銀イオンの効果でスマートフォンを自動的に殺菌する保護ガラス付きスマートフォンケース「SilverCo…

    昔から銀イオンや銅イオンと言うのは抗菌性、殺菌性があると言う事で、様々…

  4. Newガジェット

    ケーブルは常にきちんとまとめておきたいと言う方に、等間隔に配置された磁石で自己結束するケーブル「Su…

    大抵の方はスマートフォンやタブレットを充電する際にケーブルをそのままダ…

  5. Newガジェット

    直径3.6mmのディスプレイをフレームに内蔵する事で飛躍的に出来る事が増えたAIグラス「Hallid…

    最近はAIを搭載したAIイヤホンやAIグラスなどの製品が非常に増えてい…

  6. Newガジェット

    絶対にApple Pencilを紛失しない落とさない、充電も可能なApple Pencilホルダー「…

    iPad Proで絵を描く方には必要不可欠な第2世代のスタイラスペン”…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP