Newガジェット

iPhoneの電波感度を良くする合皮製ケース「LINKBOOK PRO」

スマートフォンの通信スピードでイライラとした事はありませんか?例えば家の外ではサクサク動くのに家の中に入るとなかなか画面が変わらなかったり、LINEで画像を送ってもなかなか画像が送れなかったりと、住んでいる場所の周辺に立っているキャリア(携帯会社)の電波塔(通信するアンテナが立っている建築物)の位置関係や電波強度によって電波の状況はまちまちで、我が家ではこのキャリアはNGだけどこのキャリアならアンテナ4本立つとか住む場所によって電波環境がバラバラな地域は多々あります。
昔ならアンテナの数が1本増えようが減ろうかあまり気にもなりませんでしたが、スマートフォンになって通信スピードも速くなり、ブラウザでの表示もサクサクになってしまったが為に電波アイコンのアンテナの数が減ると顕著にスピードに影響して来てそれだけでもイライラしたり精神的にストレスもたまって良くないですよね。

その電波の感度をスマートフォンケースだけで改善してしまうのがこの「LINKBOOK PRO」です。


電波の入りを良くするに通常用いられる方法は2つあり、1つは電気的に弱い電波を増幅するブースターと呼ばれるものを利用する方法、そしてもう1つは外部アンテナと言ってアンテナを別のアンテナに接続して電波の入りを良くする方法があります。
この「LINKBOOK PRO」は後者の方法を利用しており、「EMWエレメント」と呼ばれるケースについたアンテナで電波を中継する事でより電波を良く受けられる様にしています。

最近ではアンテナを内蔵している地デジが写るスマートフォンや携帯電話も少なくなりましたが、そう言うスマートフォンや携帯電話には伸びるアンテナがついていてアンテナを伸ばせば電波の受信感度が良くなってよく映る様になりましたよね。それと同じ様な事をこのLINKBOOK PRO」はケースの蓋側に内蔵したアンテナで電波を受信してそれをスマートフォンのアンテナに届けています。

でも本当に受信感度が良くなるの?と疑われる方は既にこの会社では”LINKASE CLEAR”と言ってiPhone6/6s等のWiFiの電波の感度をアップさせる製品や”LINKASE PRO”と言ってiPhone6/6s等の3G/4G通信の電波の感度をアップさせている製品を出しており実績もありますから検索してみて下さい。それらレビュー記事を見れば納得するはずです。

     

ただ”LINKASE CLEAR”や”LINKASE PRO”の難点は使う度にアンテナ部分をせり出さなければならず、これを引っ掛けるとアンテナはプラスティックの板にアンテナパターンがエッチングされたフィルムが貼られただけのものなので、伸ばしたままだと引っ掛けて折ってしまいそうで非常に使い辛かった上に、日本においては”LINKASE PRO”は使用しているバンド(周波数)の関係で下部のアンテナ(上下に伸ばせるアンテナが内蔵されています)を出さなければならなかったので非常にこれが邪魔で使い辛かったのですが、このアンテナが観音開きの反対側のケースの蓋側の内部に内臓された事で見た目もスッキリした上にディスプレイ部分の保護にもなって更に良くなりました。

ちなみにケースは合皮を使い色は黒、白、薄茶色の3色です。

主な対応機種はiPhone5以降のiPhone、LG G3,G4,G5、HTC M9,M10、Sony Experia Z3,Z4、Samsung S6,S7,Edge, Note4,5,Edgeです。

詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1963573968/linkbook-pro-signal-boosting-case-for-iphone-and-a

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74990

遊びながらプログラミングが学べるロボット「Photon」前のページ

スマートフォンそのものをナイトライトにしてしまう「UpLamp」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    タイヤまで外せてコンパクトになる超軽量16インチ変速付き折りたたみ自転車「pakiT」

    自転車を買う時に折り畳み自転車とジャンルの自転車を選択肢に入れた事って…

  2. Newガジェット

    Boston Dynamicsの犬型ロボット”Spot”に激似の小型ホビーロボット「Petoi Bi…

    日本で犬型ロボットと言えばその姿が愛くるしいSONYの"aibo(アイ…

  3. Newガジェット

    掌サイズなのに最大720ルーメンで600m先まで照らし出すLEDライト「EpicForged Min…

    懐中電灯と言えば周囲を照らし出すのが目的ですが、中には遠くのものを照ら…

  4. Newガジェット

    家庭でも簡単にニトロコーヒーなどの窒素充填ドリンクを楽しむ事ができるニトロサーバー「NitroPre…

    みなさんはニトロコーヒーってご存じですか?ニトロコーヒーと言うのは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP