この冬、外でiPhoneを使っているとバッテリーの減りが早い!!と感じる事はありませんか?
これは別にバッテリーが劣化したのではなく、バッテリーの中では科学反応を利用して放電しているので、気温が下がれば科学反応が鈍くなって放電が悪くなっているからです。
逆に暖かい場所ではどうかと言うと、これは冬場と比べてバッテリーの持ちが良くなります。良くなると言うと語弊があるのですが、気温が高くなるとバッテリー内での科学反応も良くなりよく放電する事ができるのですが、これがかえってバッテリーを劣化させているのです。
どう言う事かと言いますと、スマートフォンで使われているリチウムイオン電池は継ぎ足し充電(使い切っていないのに充電する事)に対しては電池寿命は何ら影響を受けないのですが、過放電に対してはバッテリー寿命を縮めます。
つまりどう言う事かと言いますと、気温が高いと化学反応が良いので、ついつい頑張って電力を絞り出してしまい過剰に化学反応してしまった結果、バッテリーの材料が劣化してしまって充電容量がどんどん減って行くのです。
ですからバッテリーを長持ちさせる為にはバッテリーの温度を25℃以上(スマートフォンに使われているリチウムイオン電池の最適な動作温度が25度に設定されている為)に上げない事が大切で、その温度をキープする様に作られたiPhone用ケースがこの「NanoCase」です。
ではこの「NanoCase」は一体どやって25℃前後にスマートフォンの温度をキープするのか?ですが、その秘密はこの「NanoCase」の内側にも貼ってある“NanoGtech™”にあります。
この“NanoGtech™”と言うフィルムは所謂熱伝導シートと言って熱をよく伝達するシートの事で、この「NanoCase」ではiPhoneが発する熱をこの“NanoGtech™”が吸収して、そして“NanoGtech™”から空気中へと効率的に放熱し、それによってiPhoneの温度上昇を抑えるのです。
ただ熱は高い所から低い所へ伝達されてますので、外気温が25℃以上あればその放熱効果は何も貼っていないのと比べれば大きな違いがありますが、バッテリー寿命を短くさせたくないのでれば、あまり夏場に屋外で動画等を見る様なスマートフォンが熱くなる様な使い方は避けた方が良いでしょう。
なおケースはiPhone7/8/7 Plus/8 Plus/X用が用意されています。
またケースは気に入ったケースをそのまま使い続けたいと言う方には、iPhone裏のリンゴマークは見えなくなってしまいますが、iPhoneに直接貼る”NanoSticker™”も用意されています。
ちなみにiPhoneの温度がどれくらいまで上がるとどれくらいバッテリー寿命が縮まるのかと言いますと、ある実証実験では25℃を基本としてバッテリー容量が75%まで容量が低下するのに要する日数は、45℃でおよそ700日、55℃で300日、60℃で200日と何と1年もかからないウチにバッテリー容量減ってしまうのです。
つまり、ケースに入れていないiPhoneを素手で持って手よりもiPhoneの方が温かいと感じるのであれば体温の36度以上あると言う事で、おそらく風呂のお湯の温度より少し高い45℃あたりまでは発熱しているでしょう。それがケースに入れた状態で熱いと感じるのならケースが断熱してくれていますからバッテリーの温度はそれ以上と言う事になり、バッテリー寿命を縮めていますので、これからはiPhoneを持った時に熱いと感じたら画面を暗くてバックライトの発光による発熱を抑えるだとか、ちょっと休ませるだとかした方がベターでよ。
ちなみにバッテリー寿命を縮める充電方法ですが、リチウムイオン電池に関して言えば、充電池には”放電深度”と言うものがあり、何%バッテリーを使ったかと表しているのですが、例えば50%になったら充電すると言う方であれば500回の充電回数のバッテリーなら倍の1200〜1500回も充放電する事ができますし、75%で充電すれば2000〜2500回と50%で充電する約倍の回数充放電できるのも知識として覚えておくのも良いですよ。
なお、「NanoCase」の詳細につきましては下記URLをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。