Newガジェット

バク転してもAirPodsが落ちる事はないイヤホンホルダー「Podbudy」

AirPodsってさすがApple純正のBluetoothイヤホンだけあってW1チップのおかげでBluetoothイヤホンやヘッドホンにある様な面倒なペアリング操作が自動化され、子どもでも簡単にiPhoneやiPad、Macに簡単イヤホンを接続でき、しかもサウンドはApple純正だけあってクオリティーの高いサウンドを再生するなどiPhoneユーザーの間では非常に人気の高いBluetoothイヤホンですが、構造的に耳に引っ掛かっているだけなのでよく落とす方が多いのです。
しかも落としてすぐに拾えば問題はないのですが、周囲の騒音が大きいと落とした事さえ気付かない事もあり、落としたとしても片耳ずつ6,800円で購入できるメリットはあるものの痛い出費です。

そんな落としやすいAirPodsを何をやっても落とさない様にするのが,今回紹介致します「Podbudy」です。



この「Podbudy」はAirPods以外にもAirPodsの様にワイヤーケーブルのついたイヤホンを含めて耳から下に伸びる筒状のパーツやケーブルが伸びたイヤホン全てに対してイヤホンを固定するのに有効で、その下に伸びたパーツやワイヤーケーブルをU字型のフックでしっかりと外れない様にホールドする様になっています。

ただホールドさせるだけであれば同様のジャンルの製品は数多くあるのですが、この「Podbudy」は耳から外れない様にほぼそのフックは360°耳を覆うように引っ掛けられる様になっていおり、スリット(切り欠き)部分から耳がすり抜けて外れる事がありませんので言うなればアスリートの方がトレーニング中に使うにはまさにうってつけのイヤホンアダプターとなります。

ですから激しく踊るダンサーの方にでも安心してお使い頂けますし、仕事的に激しく頭を動かしたり身体を動かす様な方にも喜んで貰える製品ですし、バク転を何時間したとしても「Podbudy」に引っ掛けたイヤホンが落ちると言う様な事は100%考えられませんし、それくらいこの「Podbudy」のホールド力は素晴らしいのです。

ですからこの「Podbudy」をAirPodsに取り付けておく限り、自分が意図的に外さない限り落とすと言う事がありませんので、紛失で泣くと言う事はまずあり得ません。しかも「Podbudy」が使えるイヤホンはAirPods以外にも同様の形状をしたイヤホンに対して有効ですので、ケーブルが付属しているイヤホンにおいてほぼ違和感なくお使い頂ける様に工夫されています。

なお「Podbudy」のラインナップは黒。シルバー、オレンジ、グリーン、レッドと豊富に用意されていますので、詳細につきましては下記URLをご覧下さい。

https://www.kickstarter.com/projects/comfortech/podbudy

シェービングクリームをつけて擦るだけで簡単に刃が研げて元の切れ味を取り戻す「RazorPit Razor Blade Sharpener」前のページ

俯せ寝をした時に違いの分かるトラベル・ネックピロー「Lean On Me Pillow」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    睡眠中に特殊なパルス電流を流す事で睡眠をコントロールするブレスレッドデバイス「Sleepman」

    みなさんは朝スッキリ起きられないだとか、夜中に何度も目を覚ます、夜しっ…

  2. Newガジェット

    ”Rokid Station 2”と一緒に使う事でVRグラスの様にコントールする事ができるARグラス…

    VRゴーグルとARグラスの違いってご存じですか?最近のVRRゴーグ…

  3. Newガジェット

    着用するだけで心拍や呼吸数の計測ができる「Hexoskin Smart Shirt」

    心電図を計測する場合、医療機関で計測する場合は吸盤型の電極を張り付けれ…

  4. Newガジェット

    家族でトレジャーハントを楽しみつつ一攫千金を夢見てみないか?プロも納得の金属探知機「Air Meta…

    金属探知機と言えば身近な所では空港のセキュリティーゲートや、ライブ会場…

  5. Newガジェット

    側に置いておけば心がホッコリとして和む、リアルに天然の苔を眺める事のできる加湿機「Moss Air」…

    加湿器を使う時期と言えば多くの方が冬をイメージされますが、実は夏も加湿…

  6. Newガジェット

    RaspberryPiを「Pi PoE Switch HAT」

    あなたはRaspberryPiをどの様に使っていますか?普通にLinu…

コメント

    • Gai
    • 2018年 7月 09日 3:22am

    こんばんは。ニュースアプリの広告でこの商品がたまたま紹介され、購入したいと考えています。この記事で紹介されているページへ飛ぶこともできたのですが、購入はどうすればできるのですか? お手数ですが教えていただきたいです。

      • くらさん
      • 2018年 7月 09日 2:16pm

      こんにちは。
      この製品は初期ロットの出荷を4月に予定していた様ですが、延びている様です。
      ですので市販化はまだされおらず市販化されたとしても、購入できるのは出資者全てに発送が終わった後になりますね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP