Newガジェット

物忘れが心配な方へ!!IDやパスワード、そしてクレカの番号を自動入力するセキュア・キー「Hio key」

サイトのIDやパスワード、クレジットカードの番号などをブラウザ(Chrome,Safari,Firefox,Edge)等に記録させておくと、ログインしたり、クレカでショッピングサイトの支払いを行ったりする際にその都度入力しなくても良いのでとても楽ですし、ちょっと長いパスワードを設定してもブラウザが覚えておいてくれますので忘れても安心です。

ただその記憶させたパスワードやクレジットカードはスマートフォンやタブレット、PC内部に記録するタイプのものであれば、自分の持っているそれらデバイスがウィルス等に感染するともれなく流出して大変な目に合うだけでなく、ChromeはGoogleでログインすればもれなくクラウドサーバーでもIDEAやパスワード、そしてクレジットカードの番号を保存していますし、iPhoneやMacで使うSafariもiCloud上に保存しており、万が一これからクラウド上の情報が漏れたりしても大変な事です。

更にたくさんのサイトに登録していると、ついつい覚えるのが大変だとメールアドレスやパスワードを共通にしてしまうと、1つどこかのサイトから漏れるとそれはすぐにブラックサイトに登録され、あなたの登録しているサイトに次々と侵入されて大変な目に合ってしまいます。

そこで今回はそう言う目に合わない様に、全ての秘密情報を1つのタグに記録してしまうセキュア・キー「Hio key」をご紹介致します。


「Hio key」の仕組み

「Hio key」は高性能な暗号化チップを内蔵したメモリーの様なもので、BluetoothでPCやスマートフォンそしてタブレットとデータのやり取りを行います。
もちろんそのデータは暗号化されているのでBluetoothの通信を盗聴されてもパスワードやクレジットカードの番号が流出する心配はありませんし、もちろん「Hio key」を落としたとしても中で全てのデータは暗号化されている他、6ケタの英数字で保護されており、5回以上間違うと間違う度にロック解除までの待ち時間が天文学的に増えて行きますので、まず解除するのには何十年かかるでしょうからそう言う意味でも安心です。

そして使い方はIDとパスワードを入力されたいサイトをスマートフォンやブラウザで表示させ、「Hio key」をタブルタップするだけで自動入力されますし、初めて登録するサイトではこの「Hio key」が超長い他の登録サイトでは使っていないパスワードを自動生成して登録してくれますので安心です。

またクレジットカードはブラウザ上にクレジットカードを選ぶダイアログが出るまで「Hio key」をクリックしなければならない様になっており、安易にクレジットカードの番号が自動入力されない様になっており、誤操作による意図しない注文を行わない様にも工夫されています。

PCのログイン&ロック

そしてご自身のPCと「Hio key」をペアリングさせておく事でIDやパスワード、そしてクレジットカードの自動入力のほか、WindowsPCのロックも自動的に行います。
「Hio key」を手に持ち、何歩歩いて離れたらロックするかを決めておく事ができますので、他のBluetoothの電波強度を見て自動ロックする同ジャンルのデバイスと比べると、ロックのスピードが桁違いに早いのでとても安心です。
またログインも、PCの前に座ってスペースキーを押さないとログインできない仕組みになっています。

そして「Hio key」は既にWindowsPCの他、Android、iOS端末に対応しており、今後Macにも対応予定との事ですので、パスワードをブラウザに記憶させるのは恐いけど覚えられないから仕方なく使っていると言う方は、一度下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/hiokey/hio-key-keep-your-digital-life-secure

世界初!!トランスフォームして最大積載60kgまでの荷物をスイスイと運べる電動アシスト自転車「Convercycle Bike」前のページ

AirPowerより魅力的!!iPhoneXS2台とAppleWatchが同時充電可能なワイヤレス充電パット「SliceCharge Pro」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    非常時などにも活用できる、ソーラー発電機能がついた組立式アウトドアテーブル「ES 30W」

    ソーラーパネルって随分と進化しているってご存じでしたか?その昔、モバイ…

  2. Newガジェット

    撮影時にはフルカラー照明としても機能するMagSafeモバイルバッテリー「MagLight」

    みなさんはスマートフォンを使って暗い場所で撮影する際に、光の当たり方が…

  3. Newガジェット

    今年の夏もまた暑いのかな?蒸し暑い夏を少しでも涼しく乗り切る為のネッククーラー「THEKU Nec…

    昨年の夏は気温40度超えな上に外出時はマスク着用と言う、この上ない不快…

  4. Newガジェット

    子育て初心者ママの負担を軽減する赤ちゃんを24時間監視し、異常を知らせるベビーモニター「KamiBa…

    子育て初心者のパパ・ママが1番心配するのは、赤ちゃんが病気にかからない…

  5. Newガジェット

    自宅でも手軽にプラスチック製品が量産できるバキュームフォーマー「FormBox」

    バキュームフォーム(vacuum forming)、日本語では”真空成…

  6. Newガジェット

    ほどけない伸びるゴム製 靴紐「Xpand」

    紐靴って急いでいる時に結ぶのって面倒ですし、歩いていて靴紐が解けたり緩…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP