Newガジェット

車のフロントガラスの内側と外側を一度にクリーニングする事ができる両面ガラスクリーナー「Streak」

夏には車のフロントガラスがくもったりする様な事は殆どありませんが、梅雨時期の湿度が高い時期に冷房を入れたり、冬の寒い時期に暖房を入れるとと、もれなく曇ります。
これは車内と車外の気温差で車内の空気に含まれる水分が結露する事で起こります。これは冷えたドリンクを入れたグラスの周りに水滴が付着するのと同じです。
つまり冬は外気によってフロントガラスが冷やされ、フロントガラスに接する空気に含まれる水分が結露してフロントガラスに付着しますし、梅雨時期は車内の湿度も高いので車内と車外でさほど気温差がなくても車内にたくさん人がいると人が吐く空気に含まれる水分によってどんどんと車内の湿度は上がって行って、少しの気温差でも結露します。

ただこれはタネとなるホコリやチリと言ったものがフロントガラスに付着している場合で、フロントガラスにチリやホコリと言った核となるものが付着していなければ、フロントガラスで結露は起こりません。
そこで結露対策の1番改善策は外側だけでなく内側も一緒に乾いたタオルで拭いていやり、帯電防止効果のある薬剤の入ったコーティング剤でコーティングしてやるのが1番です。

そこで今回は、簡単にフロントガラスの外側と内側を同時に掃除する事のできる両面ガラスクリーナー「Streak」をご紹介致します。


両面ガラスクリーナーは隅まで磨けます


車のフロントガラスの内側を掃除する為のスプレーであったり、お掃除シートであったり、マイクロファイバーシートを使った雑巾であったり、モップであったりと結構たくさんの種類が既にあります。
ただどれも、フロントガラスの中央付近を掃除するのには良いのですが、ダッシュボード際はバスの様にフロントガラスが真っ直ぐ上に立ち上がっていない限りクリアランスがあまりない為に、端に行けば行くほど手が入り辛かったりして掃除し辛いですし、柄の長いモップの様なものを使っても、本当に端は結構大変です。
更に狭い車内空間を運転席と助手席とで行ったり来たりして掃除するのも大変です。

ですがこの両面ガラスクリーナーですと、外側のパットが内側のパットを磁力で吸着し、外側のパットの動きにシンクロしてフロントガラスの内側で動きますので、フロントガラスの外側を掃除するだけで同時に内側も掃除できますので、とてもお得ですし、わざわざ内側を掃除しなくても良いと言うメリットを持っています。


変形してフロントガラスにピッタリと吸着するパット


ただここで、住宅の窓ガラスを掃除する両面ガラスクリーナーで代用できるのでは?と、思われる方は多いのではないでしょうか?
ですが残念ながら車のフロントガラスと住宅のガラスではちょっと勝手が違います。
例えば住宅用の両面ガラスクリーナーもペアガラスや網入りガラスは、窓の外側と内側を掃除する為のパットがそれぞれ磁力で吸着していますのでガラスの厚みがあるとパット同士が離れる事となりお互いを引き寄せる磁力が弱くなり吸着する事ができませんし、網入りガラスの様に金属が入っていても同じです。

一方住宅用ガラスは平面ですが、車のフロントガラスは曲面ですから、フロントガラスの曲面具合ではパットが浮いてしまいその分、磁力が弱まってうまくシンクロして動いてくれない事が予想されますし、なおかつ汚れを拭き取るクロスも浮いてしまい、掃除どころではありません。

その点この「Streak」はEMSパットの様な形状をしていてパットが変形する様になっています。つまりフロントガラスの曲面に合わせてパットが変形しますので一部分が浮いたりする様な事もありませんので、内側を掃除しているパットが掃除中に脱落する様な事もありません。


車両に合わせて2タイプがラインナップ


またこの「Streak」には手で握るハンドルがついたパットが付属しているノーマルパットと、フロントガラス中央部分が掃除し辛い大型車等を掃除する為にロッドのついたPro Kitの2タイプがラインアップされており、Pro Kitには付け替えようのハンドルが付属しておりロッドを外してハンドルに変えて力を入れてゴシゴシと擦ってフロントガラスを磨き上げる事ができる様にもなっています。

また専用のマイクロファイバータオルが10枚付属しており、汚れて使えなくなったら交換できますし、市販のマイクロファイバータオルをカットして使用すると言った使い方もできます。

ただこのお掃除キット、発送はアメリカ国内のみですので、日本から購入するには輸入代行業者等を利用する必要がありますので、もし興味を持たれて詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/windshieldwow/x/7929074#/

映画館で見るのと同じ臨場感で作品を楽しむ事ができる5K OLED +5.1chサラウンド搭載HMD「Cinera Edge」前のページ

もうママに叱られない。トイレで立ってした時の尿の飛び散りを防止するターゲットマーカー「The Piss Pad」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    筆記具にもなればビットツールにもナイフとしても使えるマルチツール「MetMo Multi Drive…

    マルチツールと呼ばれるたくさんの用途や作業を行う事ができる多機能ツール…

  2. Newガジェット

    Raspberry Pi B+用VGA出力アダプタ「Gert VGA 666 Kit」

    Raspberry Pi Model B+が発売されて2ヶ月程度経過す…

  3. Newガジェット

    携帯性、コンパクトさに加え、超折り畳みやすくなったエコバッグ「foldyroll bag」

    さて、もう半年もするとレジ袋が有料化され、エコバッグを持たないでスーパ…

  4. Newガジェット

    Nintendo SwitchでもBluetoothイヤホンを使える様にするUSB-C接続のBlue…

    今や飛ぶ鳥を落とす勢いのある超元気なNintendo Switch、4…

  5. Newガジェット

    イビキを防止するだけじゃない!!首や肩の筋肉をリラックスさせるマッサージモードがついた枕「AliSl…

    みなさんは首や肩が凝ると言った様な症状はありますか?特に就寝前に首…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP