Newガジェット

Series6以降なら急速充電が可能で、AirPods Pro2の充電も可能なUSB-Cポートに直差し型AppleWatch充電器「Maco Go 2」

非常に精度が高く、また細かく分析される様になったAppleWatchの睡眠トラッカーによって、いつ充電すれば良いんだ!?と困っておられる方は多いのではないでしょうか?
特に古いAppleWatchはバッテリーの持ちも悪くなっていますし充電しないままと言う訳にもいきませんので、1日に1度はどこかのタイミングで充電しなくてはいけませんが、あのケーブル付きの磁気充電器は持ち歩くのも嵩張ります。

そこで今回は、USB-Cポートに直差しできるAppleWatch充電器「Maco Go 2」をご紹介致します。


充電スピードが50%up


今回紹介するAppleWatch充電器「Maco Go 2」は他のUSBポート直差し充電器と比較して充電スピードがアップしているのが最大の魅力点です。
特に日中だけではなく就寝中もAppleWatchを身に着けている方にとっては短時間でよりたくさんのバッテリーを充電できる急速充電性能は非常に重要で、AppleWatch Series1以降最新のSeries8までこの「Maco Go 2」は充電対象ですが、Series6以降のAppleWatchはUSBポート直差しタイプの他社製品と比較して50%も高速化されています。

更にUSB-C接続と言う事でコネクタの差し込み方向に規制がある訳ではないので、ノートPCなら左右どちらのUSB-Cポートを使っても充電する事ができます。


隣のポートを邪魔しないL型形状


次にAppleWatchはiPhoneユーザー、Appleユーザーが利用する事が殆どでiPhoneやAppleWatchを使うユーザーが使うノートPCはMacBook AirやMacBook Proが殆どです。
ですからそう言ったMacBookユーザーの使用に影響がない様に、左側のUSB-Cポートは隣のUSB-Cポートに干渉しない様に設計されているのもポイントで、左下側のUSB-Cポートに「Maco Go 2」を差し込みAppleWatchを充電した場合、上側のUSB-Cポートには干渉せずUSB-Cケーブルを差し込む事ができます。

またMacBookで充電できる事で、いつでも充電して良いタイミングで腕からAppleWatchを外して充電することができますし、ケーブルがなくケーブルが邪魔にならないもの便利なポイントです。


AirPods Pro2の充電が可能


そしてこの「Maco Go 2」のもう1つの魅力的なポイントは、最新のAirPods Pro2のワイヤレス充電が可能な事です。
実際、AirPods Pro2もLightningケーブルでの充電なため、AirPods 2のバッテリーが途中でなくなった時の事を考えてLightningケーブルを持ち歩かなくてはいけませんが、この「Maco Go 2」があればAirPods 2をチョンと「Maco Go 2」の上に乗せてワイヤレス充電が簡単に出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/three1design/maco-go-2-the-smallest-apple-watch-fast-charger

貝殻と言うちょっと変わった素材でコーティングされたIH,ガス両対応な鍋とフライパン「Broccoli」前のページ

Appleファン必見!!iPhone、AppleWatch、AirPodsを同時に最速充電出来るモバイルワイヤレスチャージャー「SENSE3」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    一般的な3Dプリンターより6倍高速造形を可能にしたタイムラプス映像の撮影も出来る「Odin Smar…

    フィラメントと言う樹脂素材を溶かしながら重ねて3D造形を行うFDM方式…

  2. Newガジェット

    親指の付け根が痛い!!と言った時に親指マッサージに特化した電動マッサージャー「MOJITOO Thu…

    みなさんは、親指の付け根、親指と人差し指の間に痛みを感じたりする様な事…

  3. Newガジェット

    リラックスする方法を学習するEEGヘッドセット「Melomind」

    よく緊張している時に掌に”人”の字を書いて飲むとリラックスできるとか音…

  4. Newガジェット

    キャディーの様にコースの案内からスコアの記録までこなす、スマートゴルフボール「Graff Golf」…

    みなさんはゴルフコースでキャディーをつけてプレイした事はありますか?…

  5. Newガジェット

    食器から鍋まで幅広い大きさの容器に対応するだけでなく、耐熱235℃で直火okなシリコーンラップ「Fo…

    ラップがひっつきやすい食器とひっつき辛い食器が何故あるのか、ご存じです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP