Newガジェット

ワイヤレス充電機能を持たせる事で使用しながら充電が可能な、複数のマウントが付属するスマホホルダー「SPLACH Zippy」

動画を見る以外にも、スマートフォンのカメラを使った動画撮影などは非常にバッテリーを多く消耗しますので、長時間撮影するのであればスマートフォンを充電しながら撮影する事が1番安心感があるのですが、充電用ケーブルを使い充電をしながら撮影すると言うのも、バッテリーやケーブルが邪魔になる場合もあります。

かと言って充電しながらでないと長時間撮影する事は出来ませんし、撮影の合間に充電しながらと言う方法もありますが、それはそれで充電が追いつかず撮影が中断せざるをえないと言った事態が起こる事になります。
そこで今回は撮影しながら充電する事が出来るスマホホルダー「SPLACH Zippy」をご紹介致します。


片手で装着できるアームの自動開閉機能


今回紹介するスマホホルダー「SPLACH Zippy」は車載用のスマホホルダーではよく見かけるアームの自動開閉機能が搭載されています。
アームが自動開閉すると言う事は片手で簡単にマウントする事が出来ますで、片手が塞がっている状況では特に便利ですし、ホルダーを使って撮影中にスマホをホルダーから外して撮影を継続すると言った場合でも、画面をブレさせずに撮影する事が可能です。

更にこのホルダーは一般的な車載用ホルダーですとスマートフォンを引き抜こうと思えば小さな力で引き抜く事が出来ますが、このホルダー「SPLACH Zippy」は非常に強力にスマホを保持する事ができ、どの様な振動を与えても、振ってもスマホがこのホルダーから抜け落ちる事はありませんので、いかなる場面でも安心して撮影する事が出来ます。


MagSafe対応でなくてもワイヤレス充電


次にこの「SPLACH Zippy」には大容量のバッテリーが搭載されており、撮影しながらワイヤレス充電を行う事が出来る様になっているのですが、この「SPLACH Zippy」では前述した様に左右の2本のアームでガッチリとスマホを固定する事が出来る様になっており、MagSafe対応でなくてもQiワイヤレス充電に対応していればワイヤレス充電する事が可能です。
更にQi3.0規格に対応しており、Androidスマートフォンであれば最大15Wで充電する事が可能ですし、ワイヤレス充電に対応していないスマートフォンは充電用ケーブルを使う事でも充電する事ができます。


様々なシチュエーションに適したホルダーアダプタ


そしてこの「SPLACH Zippy」には選択するバリエーションによって様々なホルダーが付属しているのですが、三脚や一脚と言った撮影用に使用できるホルダーの他にカーマウントや、自転車用マウントなども用意されており、撮影以外にも自転車や車での移動の際にも使用する事が出来ますし、自宅やオフィスであればZoomミーティングなどを行う際にモニターに固定して使用すると言った様に日常的にもこのホルダーは活用する事が出来る様に考えられていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/splach/splach-zippy-an-all-purpose-phone-mate-caters-to-you

一度に300gものコーヒー豆を一度に焙煎する事が可能な全自動ホームロースター「ROMA」前のページ

3.5インチサブディスプレイを搭載した7インチハンドヘルドゲーミングPC「AYANEO FLIP」次のページ

関連記事

  1. Items

    最大150psi(10.5kg/cm²)で空気入れできるだけでなく空気抜きも可能なバッテリー内蔵電動…

    昔は手で押したり足で踏んだりする空気入れしかなく、空気入れにとても大変…

  2. Newガジェット

    フォーマルな場所で取り出しても恥ずかしくないチタン合金製マイ箸「Titanium Chopstick…

    最近はマイカップを持って行くと割引してくれるコーヒーチェーン店や、マイ…

  3. Newガジェット

    持ち歩く際にはペッタンコになり、本に挟んでも持ち歩ける、絶対に何かのカバーにしか見えないBlueto…

    毎日何時間も使用するマウスは手への負担も考えてエルゴノミックデザインの…

  4. Newガジェット

    ソーラーバッテリーで動くからキャンプやBBQ、災害時にも超便利なポータブル冷凍・冷蔵庫「LiONCo…

    今のポータブル冷蔵庫って昔のポータブル冷蔵庫と冷え方が全く違っているっ…

  5. Newガジェット

    音に反応して自動で転がるサイコロ「Boogie Dice」

    サイコロを使ってゲームをする時に上手にサイコロを振って目を出す事はでき…

  6. Newガジェット

    電子調光式液晶e-Tint を採用したレンズの色が自動で変化するサングラス「CTRL XC」

    急に明るくなると目が眩しく感じるのはどうしてだと思いますか?例えば今ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP