Newガジェット

有害な汚染物質を100%近く除去する事が可能だから水道水も安全して飲む事ができる浄水ボトル「LARQ Bottle PureVis 2」

みなさんは水道水って日頃から飲まれていますか?
日本の水は世界一安全だと言われているにも関わらず水道水ってあまり信用できないからとペットボトルの水を毎日購入していると言う方が多いのも事実なのですが、ペットボトルの水って水道の水を飲むのと比較して割高なのは言うまでもありませんし、何よりこれからの時期、口の中には常にたくさんの細菌があり、口をダイレクトにつけたペットボトルを持ち歩くと言うのは、その口の中の細菌をペットボトル内に入れて培養しているのと変わりません。

そこで今回は水道水を安全に飲んで頂くことができる浄水ボトル「LARQ Bottle PureVis 2」をご紹介致します。


紫外線とカーボンフィルター


まず最初に浄水ボトルの場合、水が加圧されていませんので浄水器に使われている様な中空糸膜を使ったフィルターを使って水をろ過する事ができず、基本的にはカーボンフィルターで臭いとある程度大きな粒子の不純物しかろ過できません。
ですので、この浄水ボトル「LARQ Bottle PureVis 2」では、蓋の中に紫外線LEDを内蔵しており、注水し蓋をした後に蓋に設けられたスイッチを押す事で紫外線が照射され、水の中に残っている塩素はもちろん、大腸菌やサルモネラ菌などの生物汚染物質を最大 99.9999%死滅させる事ができ、PFOA/PFOS などの有害な汚染物質を除去する事が出来ます。

それにプラスしてストローに取り付けられた植物セルロースから作られたカーボンファイバーと、ココナッツから作られたカーボンパーティクルの 2 種類のカーボンフィルターによってウィルスや細菌などの死骸と共に除去する事で綺麗にろ過されたピュアな水をいつでも飲む事が出来ますし、カーボンフィルターは1本あたりおそよ150リットルの水をろ過する事が可能ですので、海外旅行などに持って行けば、現地の水道水も安心して飲む事ができます。


補給水分をトラッキング


次にこの浄水ボトル「LARQ Bottle PureVis 2」には、ピュアな水にろ過する事が出来る浄水能力だけでなく、水分摂取が管理出来る様に流量センサーが内蔵されており、このボトルから摂取した水分の管理をスマートフォンにインストールしたアプリによって行う事が出来る様になっていると同時にリマインダー機能で水分摂取を促し、水分摂取が常に少ない方に十分な水分摂取を促す機能を備えています。


屋外と屋内で使い分けられるボトルサイズ


そしてこの「LARQ Bottle PureVis 2」には容量680mLのボトルと1000mLのボトルの2種類のボトルがラインアップされています。
ですのでスポーツをされている方や水分摂取量の多い方は1Lのボトルを持ち歩く事で途中で水道水を補給する事なく水分摂取が行えますし、そこまで飲まないと言う方は680mLのボトルであればコンパクトで持ち歩き易いですし、自宅で1Lのボトルを使えば水の注水回数を減らせますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/livelarq/larq-bottle-purevis-2-purify-track-self-cleaning

ドライバービットを備え、ポックスオープナーや定規などの機能を持つ掌よりもコンパクトな携帯し易い小型EDCモンキレンチ「Ti EDC Wrench」前のページ

替え刃式のヒゲ剃り刃を7倍長持ちさせるヒゲ剃りクリーナー「Carbon Razor Blade Cleaner」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    どの方向からでもしっかりと認識でき、被視野性の高い、夜道を安心・安全に移動する為の必須アイテム「F…

    みなさんは夜道を歩いていたり、自転車で走っていてヒヤッとした事はありま…

  2. Newガジェット

    スマホで操作するボタンを押すボタン「Microbot Push」

    最近の家電製品は何でもリモコンがついています。AV機器は本体にたくさん…

  3. Newガジェット

    耳の中での音の乱反射を抑える事で歪みのないピュアな本来の楽曲が楽しめるイヤホン「Flare EARS…

    みなさんが聴いているサウンドって実は全員同じには聞こえていないってご存…

  4. Newガジェット

    手持ちのギターに取り付ければ光って抑える場所を教えてくれるコードティチャー「Fret Zeppeli…

     ギターを演奏してみたいと言う方は多いのですが、一見ギターって左手でコ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP