Newガジェット

ボディーを自由に3Dプリンターで作って変えられるFPVドローン「Micro Drone 3.0」

リアルに飛行映像を見ながらドローンを飛ばして空中散歩を楽しんでみたいと思いませんか?それがFPV(ファーストパーソンビュー)と言うのですが、FPVをやろうと思うとちょっと前まではPahantomにGoProと言う構成だったのが、その後カメラ内蔵型のものが出て来てParrot bepopはフルセットだと10万円以上しますが、Galaxy Visitor6では何と3万円を切るまでの価格になり、この「Micro Drone 3.0」では更に価格が下がって何と!!EARLY BIRDでは$150以下にまでなってしまいました。

スペック

このMicro Drone手のひらサイズだからと侮ってはいけません、飛行性能がものすごくイイのです。風速20m/sでも自動的に機体の制御ができる事です。小さい機体だと、ちょっとした風でも流されてしまうのですが、このMicro Droneはちょっとした風ではビクともしません。また飛行時間は450mAhのバッテリーで8分間の飛行が可能です。

次にFPV対応。しかも送信機にスマホを固定するアダプターがついているのではなく、ちゃんとヘッドマウント用のアダプタがついており、スマホを内蔵してまさに目の前に機体のカメラからの映像をリアルタムに見る事ができ、飛んでいる気分を味わえます。しかもヘッドマウントのおかげで視線移動なく専用コントローラーで操縦に専念できます。ちなみにカメラの性能は100万画素で30fpsでの転送なのでかなり滑らかな画像を見ながら操縦する事ができます。

 

そして、して付属のコントローラで制御可能距離は約100m。付属のコンローラーがなくてもスマホでも操縦可能ですが、WiFi接続になるので、制御可能距離は約15mとなります。

3Dプリンターで機体を自由にデザイン

このドローンの特徴としてFPVもありますが、もう1つの特徴は機体のボディーを3Dプリンターを使って自作できる所です。基本フレームのデータや、様々なデザインされたデータが共有され公開されていますので、公開されているデータが気に入ったものがあれば3Dプリントしてボディーを換装するもよし、自分でオリジナルなボディーを3Dプリンターを作って換装するもよし。ボディーのデザインが自分でできるってのは斬新でいいですよね。

FPVを体験してみたいと言う方は、詳細は下記URLをご覧ください。 

 

http://igg.me/at/micro-drone/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/71109

レゴ用RaspberryPiマウンター「SmartiHat」前のページ

エアシリンダーを使った大人のホッピングマシン「V4」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    時間のかかる歯の隙間の掃除をわずか数十秒で確実にクリーンに仕上げる歯間ブラシ「WINGBRUSH® …

    みなさんは歯磨きの後の歯間ブラシってやっていますか?歳を取ったり歯…

  2. Newガジェット

    5つのヘッドで身体のあらゆる部分の筋肉をケアするハンディーマッサージ機「Prosage Thermo…

    筋肉のコリと言うか傷みは、基本的には血液循環が影響しています。血液…

  3. Newガジェット

    マイクロ振動と言う新しい方式でイビキをストップさせるイビキ防止まくら「Stream 2」

    イビキは薬で止める事はできませんし、だからと言ってこれと言った決定的な…

  4. Newガジェット

    折り畳めるから邪魔にならない、電動キックボード等に取付可能なカゴ「Scooter bag」

    今現在、電動キックボードを乗る為には出力600W以下のモーターを搭載し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP