Newガジェット

リラックスする方法を学習するEEGヘッドセット「Melomind」

よく緊張している時に掌に”人”の字を書いて飲むとリラックスできるとか音楽を聴くとリラックスできると聞いた事はありませんか?
でも実際には余程その行為・動作を昔からやっていてリラックスできている人でなければそれをやってみても更に緊張してしまうか、何も変わらないかですよね。

誰しもが緊張する様な場面において緊張しないと言う人はよほど場慣れしているか神経が図太いかリラックスする方法を知っているかですが、リラックスしようと思えば思うほど緊張してしまうのが普通の人です。でもそれはトレーニングすれば意識的にリラックスできる様になるのです。

そしてこの「Melomind」は音楽を聴いてリラックスできる方法を効率的に会得する事ができるヘッドセットなのです。

この「Melomind」が普通のヘッドセットと違うのは取り外し可能な脳波を計測する為のアダプタが付属しており、リラックスのトレーニングを行う時はアダプターをつけ、純粋に音楽を聴く時はこのアダプターを外せば普通のBluetooth接続のオーバーヘッド型のヘッドセットと見分けがつかないので、このヘッドセットでまさか脳波計測ができてしまうなんて誰も思わないフォルムをしている事です。

では脳波を計測する事でどうしてリラックスのトレーニングをする事ができるのでしょうか?それはよく脳波でもα波やβ波ってを聞いた事があると思います。リラックスしている時は脳波に含まれるα波の割合が増えβ波の割合が減り、緊張している時は逆になります。

そこでこの「Melomind」は専用のスマートフォンアプリを使って合成されたリラックスできる音を発生させる事で脳波を計測し視覚的に今あなたの脳波はどうなのか?リラックスできているのか?そうでないのかを見せる事で意識的にα波の成分が多くなる様にトレーニングを行うと共に、どう言った音源がその人が一番リラックスできるのかを探ります。そしてこれを繰り返す事でその人にとって一番早くリラックスできる音源は何か?と言う事を探し当てその人自身もその音源を聴いたらリラックスできていると言う事実を視覚的に認識させて学習させる事で最終的にはその音源を聴くだけで脳波を見なくてもリラックスできる様になって行くわけです。

やはり緊張していると言う事は何かしらのストレスを受けているから緊張するワケで、ストレスを受けていてそのまま放置していくと様々な身体の不調となって現れます。ストレス性○○と言う病気が今は多くありますし病名はつけられなくてもストレス受けて緊張すると交感神経優位になってしまい血圧や心拍が上がり筋肉も緊張し、脳も活発に活性化した状態を維持するので、ストレスを受け続けると心身共に良い影響は与えませんから、日頃からリラックスするトレーニングを積んでおいてリラックスする様にすると言うのは重要な事ですよね。

ちなみにこの「Melomind」の連続使用時間は6時間になります。詳細については下記URLをご覧ください
 

https://www.kickstarter.com/projects/865795124/melomind-the-ultimate-relaxation-headset

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74275

11.6インチIPS液晶搭載のハイレゾミュージックシステム「Nativ」前のページ

ダイレクトに土に水やりをする無駄のないガーデニンググッズ「Garden Thorn」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    足が辛くなった時に姿勢はそのままでコッソリと腰掛ける事ができるポータブル一脚椅子「ZENX」

    これからの時期はバーゲンや初売り、そしてレジャーでアミューズメントに出…

  2. Newガジェット

    猫背が気になるあなたへ!!今使っている椅子で姿勢を正しくキープする唯一のサポーター「Posture …

    みなさんは椅子に座っていて気が付かないウチにどんどん前のめりになり、気…

  3. Newガジェット

    最大輝度300ルーメンとiPhoneよりも5倍明るいスマホスタンドとしても流用できるMagSafe対…

    スマートフォンで撮影する際に、スマートフォンの照明くて被写体がハッキリ…

  4. Newガジェット

    Appleファン必須!!MFi認定のiPhone, iPad, AppleWatrch,AirPod…

    AppleにはiPhoneやiPad、そしてiPodsを安心して使って…

  5. Newガジェット

    今年ブレークの兆しが見えるアイスブリュードコーヒーが自宅で楽しめるサーバー「NITRO KING」

     ”アイスブリュードコーヒー”ってご存知ですか?日本ではいち早くUCC…

  6. Newガジェット

    作業のし易い位置・角度でピタリと止まるLEDデスクライト「Herston Desk Lamp」

    デスクライトに入っていた電球や蛍光灯が切れたのを機にLEDライトに変え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP