Newガジェット

あの電流を流して起こす腕時計が5年の歳月を経て、より確実・完璧に起こす腕時計になった「SHOCK CLOCK 3」

”SHOCK CLOCK”は文字通り、ビリッっとする電流を流す事で起床を促す腕時計で、慣れて目が醒め辛くなっていた方や2度寝3度寝してしまい、再び遅刻する様になっていた方でも再び遅刻せずに起床できる様にするバージョンアップが何度か繰り返されています。

ただそれでも起きられないと言う方は一定数いたのですが、今回紹介する差し品の「SHOCK CLOCK 3」ならもう起きずには絶対いられません。


確実に起こす秘策は!!


今回「SHOCK CLOCK 3」で新たに取り入れられた秘策は、エクササイズとパズルです。
まずエクササイズは決められた回数ジャンプしなければアラームは解除されない仕組みになっており、ジャンプしている間に目が確実に醒めるであろうと言う方はこのジャンプを選べば遅刻を避ける事ができます。
また寝ていてもジャンプが出来てしまう様な方で、頭を使い考える事で目覚める事ができると言う方は頭を使うパズルが用意されていますし、それでも寝てしまうと言う方には、別な部屋に貼ったQRコードをスマートフォンで読み取るまではアラームは止まらないとメニューも用意されており、確実に行動させる事で目覚めさせるメニューが追加されています。


2度寝防止


更に「SHOCK CLOCK 3」では2度寝、3度寝を防止する機能を搭載しています。
具体的には「SHOCK CLOCK 3」に内蔵されたセンサーで、、再びベッドや布団、または床の上等で横になって寝たのを検知すると再びアラームをONにして起こしますし、起きて寝て、また再び寝てもまたこの「SHOCK CLOCK 3」はアラームをONにして起こすと言う、確実に起きた事が分かるまで「SHOCK CLOCK 3」は起こす事を止めない仕組みなっています。


電気ショックはちょっと….と言う方には


またいきなり電気ショックに起こされる事に恐怖や嫌悪感があると言う方には、普通に音によって起こすアラームモードが用意されていますし、もちろんバイブレーションも用意されており、電気ショックは最終手段にする事もできます。
また段階によってアラームにするのかバイブにするのか電気ショックにするのかも選べ、アラームやバイブで起きなければ最終的に電気ショックで起こすと言う設定も出来ます。

また寝ぼけて腕時計を外さない様にロック装置までついていますので、寝ぼけて外して起きる事ができなかったと言う事も避けられますし、誰かに電話して起こしてもらうと言う様な事もでき、この場合指定された番号からスマホに着信があった場合、アラームで起こすのかバイブで起こすのか、電気ショックで起こすのか、自分自身で選ぶ事ができる様にもなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/sc3/x/7929074#/

スタンドに立てかけたりテーブルに置いたりしてガタガタしない厚さ1mmのスマートフォンリング「goBelt C1」前のページ

ただ距離を計測するだけじゃない、計測したデータから立体3D図面まで起こせるレーザーメジャー「MEAZOR 3D」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    引っ掛けて吊すスペシャリストにNewサイズと新色追加で選択肢の広がった「Heroclip」

    みなさんは外出先や自宅で”テーブルハンガー”や”かもいハンガー”と言っ…

  2. Newガジェット

    5.1ch+ジャイロセンサーで敵の方向を確実にキャッチするゲーミングヘッドセット「Tactical …

    FPS(ファーストパーソンシューティング)を始めるにあたり、みなさんが…

  3. Newガジェット

    外さなくてもワンプッシュで音をシャットアウトする耳栓「X-Pro」

    あなたは日頃から耳栓を使われていますか?例えば住環境でノイズや騒音が多…

  4. Newガジェット

    4歳から99歳までエイジレスなプログラミング学習ロボット「Root」

     今までは一部の私立小学校等では行われていたスクラッチ等を使ったプログ…

  5. Newガジェット

    睡眠を解析してスッキリとした目覚めを約束してくれる睡眠トラッカー「Sleep Shepherd」

    あなたは最近、朝起きた時にスッキリしていますか?朝なかなか起きられない…

  6. DIY&Tools

    microSDカードに画像ファイルを入れて差せば最悪はフォトフレームにもなるOLED搭載Arduin…

    ウェアラブル端末を作ってみたい!!と思うと、用途や身に着ける場所に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP