Newガジェット

ピタッと巻き取れる絡まらないLightning,microUSB,USB-Cケーブル「Spooly」

外でスマートフォンを使う人の必需品と言えばモバイルバッテリーと充電ケーブルですが、その充電ケーブル時として使おうと思ったら肝心な時に壊れて充電できなかったって事はありませんか?
それはケーブルの中に入っている銅線が切れるかコネクターが破損しているからです。ではどうして銅線が切れるのか?それは引っ張ったり捻ったり折り曲げたりするからです。例えば針金を想像して下さい。針金を切る時にペンチ等がなければどうするでしょうか?何回か折り曲げていれば自然と切れますよね。それと同じでケーブルの中の銅線も何十本と言う細い銅線が束になっているのですが、無造作にグチャグチャにカバンの中に押し込んだり、ケーブルを束ねてその束ねたケーブルの端でクルクルとその束ねたケーブルを巻いたり、カバンの中から引き抜いていたりすると自然と1本ずつ切れて行って最後には全て来て通電しなくなります。
これはコンパクトで便利な巻き取り式のケーブルでも同じです。ケーブルを引き出す時に引っ張りますが、引っ張る事で外側の被覆は樹脂なので伸びますが中の銅線はそうは行きませんから一見便利な様に見えて頻繁に伸ばしたり縮めたりしていると自然と切れて来ます。

ではどの様なケーブルかコンパクトになって収納し易く切れないのか?その1つの答えを出したのがこの「Spooly」です。


この「Spooly」の特徴はフラットな俗に言う”きしめんケーブル”を採用したケーブルなのですが、その巻き取り、まき付けに工夫がなされています。
巻き取りの様なものだとどうしても引っ張って切れてしまいますからこの「Spooly」ではケーブルをコネクターの外周に沿わせて巻き付けてる方式を採用しています。

ただ巻き付けただけではすぐに解けてしまいますよね。そこでこの「Spooly」は磁石を使う事でケーブルがひっつく様にしました。そしてその磁石は巻き終わってコネクタが来る部分にありますのでコネクタまでがピタッとひっついてケーブルがバラけてしまう事も絡まる事も一切なく一体化してしまいます。

しかも収納する時は専用ケースが付属しており、短いケーブルタイプのものはキーリングが通せる穴までついていますから緊急用のケーブルとしてキーチェーンに通しておけば安心です。

そして使う時も巻き取り式の様にコネクタ部分を軸にしてもう片方のコネクタを持って引っ張ってやればスルスルと伸びてしまうので非常に使う時に解くのも楽ですし、引っ張ったとしても磁石の磁力でくっついているだけですのでケーブルが伸ばされて切れてしまうくらいのトルクをかける事もありませんから安心です。

さてこんなコンパクトに収納できる「Spooly」ですがケーブルは3種類あります。

Spooly
 ケーブル長:1mと1.3m
 コネクタ:USB-A  <-> Lightning,microUSB,USB-C
 最大電流:2.4A

Spply Keymaster
  ケーブル長:25cm
 コネクタ:USB-A  <-> Lightning,microUSB,USB-C
 最大電流:2.4A

Spply Evolution
  ケーブル長:1mと1.3m
 コネクタ種類:USB-C <-> USB-C 
    データ転送スピード:最大10Gbps
 最大電流:3A

Spply Evolutionはコネクタは両側USB-Cになり、SpoolyとSpooly Keymasterは片側はUSB-Aでもう片側がLightning,microUSB,USB-Cの3種類が用意されており選択する様になっています。

またケーブルの色は青/黒、白、黒、赤/黒、緑/黒の5種類が用意されています。

そしてケーブルは単品から複数種類の複数セットや同種数本セットと多数バリエーションが用意されていますので詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/644501570/spooly-the-ultimate-charging-cables

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74585

一生涯保障の急速充電対応microUS,Lightning,USB-Cケーブル「ZUS」前のページ

あらゆる角度からの自撮りを可能にする自動追尾撮影ドローン「FlyPro XEagle」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    最大5台の自転車を積んだままで荷物の積み卸しが可能なリア・サイクルキャリア「The Glide」

     もうすぐすると木々が色づいて、バイクを車に積んで紅葉狩りに出かける方…

  2. Newガジェット

    ちょっと火傷しそうな65℃まで温度を調整できるバッテリー内蔵ヒーター・マグ「HAVA Mug」

    ホットコーヒーって熱々のまま飲みたいタイプですか?それとも時間が経って…

  3. Newガジェット

    あらゆる面において効率的に設計されたコーヒー好きな方に贈るドリップメーカー「Cafflano®」

    日本でコーヒーメーカーと言うと一昔前はペーパードリップ式のものばりでし…

  4. Newガジェット

    壁や扉、どこにでも取り付ける事ができるタオルハンガー「RICHYN」

    今の住宅ってタオルをかける場所ってないと思いませんか?特に風呂場で…

  5. Newガジェット

    GoProが搭載できるリード付ドローン「Fotokite Phi」

    ドローンのビジネスでの使用用途としは撮影、測量、農薬等の散布、荷物の運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP