DIY&Tools

電圧AC/DC600V、電流10A、抵抗1MΩまで自動判定で計測可能な1chオシロスコープとしても使えるテスター「Pokit PRO」

テスターと言う中学校の理科の実験で使った、電圧や電流、抵抗を計測する測定器ですが、これは何も電気回路を測定する以外にも、一般的な生活の中で様々な瞬間に役立つ事がよくあります。

例えばテレビの電源を入れても付かない、なんて時にまずはテレビのコンセントまで電気が来ているのかと言った事を確認できますので、ブレーカーが落ちていただけで修理を呼んで無駄な出張費を払わなくて済みます。

またみなさんが日常的に使われているスマートフォンの充電ケーブル、これもネットで調べればどの端子がプラスでどの端子がマイナスかが分かりますので、充電されない時にケーブルに電気が流れる様になっているのかと言うテストに使えます。

また電池の残量が残っているのかどうかと言う事も電圧を測定すればある程度は判断できますので、そう言うテストにも使えます。

と言う様にテスターが1台ご家庭にあると何かと電気関係で困った時に原因を見つけ出す手助けをしてくれる優秀な道具で、今回はそのテスターにオシロスコープの機能を搭載した「Pokit PRO」をご紹介致します。


オシロスコープって?メリットは?


ところでテスターは何となく覚えているけどオシロスコープって何?、オシロスコープって知ってるけど何に使うの?使い方分からないと言う方が殆どだと思います。
オシロスコープと言うのは電気の流れを視覚化、グラフ化したもので、例えばコンセントは交流電源だと言うのはみなさんご存じだと思いますが、テスターで計測するとAC95〜110Vの範囲内で数値でしか表されませんがオシロスコープを使うとその変化する波を見る事ができるのです。

ですが波が見えても、それがどうなの?と殆どの方が思われるでしょう。ですがオシロスコープと言うのはその変化を表すと共に、波の変化する間隔(周波数)も自動計測して表示してくれます。

例えば子どもさんの持っているドローンがどうしても真っ直ぐに離陸せずに斜めに上昇して墜落する、なんて時に普通ならプロペラが悪いのかな?と思ってプロペラを交換しますが、それでも同じ様に斜めに上がったりホバリングさせても風も吹いていないのに横にスライドしたり、着陸したりすると言う様な症状が出た時にオシロスコープでモーターに流れる電気の流れを比較してみて、もし1つだけ他のモーターと波形が違う様な時にモーターが原因だと言う事が分かります(モータードライバーかもしれませんが)。
そう言う時にモーターの交換でまた元の様に飛ばせる様になれば、子どもさんはきっとお父さんの事を尊敬の眼差しで見てくれる事でしょう。

と言う様にちょっとした事に使えるのです。


初心者でも安心な自動計測


そしてこの「Pokit PRO」はテスターとオシロスコープの切替はありますが、電圧も電流も抵抗で、プローブ(電極)を計測したい回路や部品に当てるだけで自動判別して表示してくれますので、テスターの様にプローブをどの端子に差して計測すればよいのか分からないと言う事もありませんし、プローブをテスターに差し込む端子やレンジを間違ってしまいテスターを壊すと言う様な事もありません。

また測定データはメモリーする事ができますので、例えばこの「Pokit PRO」はみなさんが使っているスマートフォンをモニター代わりに使う様になっているのですが、スマートフォンの画面を見ながら計測できないと言う様な時も、とりあえずプローブを当てて計測した後にログを見る事で検査結果を見る事ができるので便利です。


プローブ一体型で持ち運びに便利


またこの「Pokit PRO」はプローブ一体型のテスター兼1chオシロスコープで、マイナス(アース)側の線も検電器の様に一体化され巻き取り式になっていますので持ち運びにも便利ですし、この「Pokit PRO」だけをポケットに差し込んで移動する事もできます。

また分電盤の中や車中の暗い場所で計測ポイントを探す様な時に便利なプローブが向いている先を照らし出すLED照明等も内蔵しており、両手が塞がっていてどうしようもない様な状況でも計測に困る事がない様によく考えられていますので、もし興味を持たれた方は詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/pokitmeter/pokit-pro

世界最強の破れないパンストを生んだSheertexから作られた防臭性がウリのニットシューズ「Sheertex Shoes」前のページ

$300から始める本格派の造形スピード70mm/s、積層ピッチ20μmのFDM方式3Dプリンター「Rose Go」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    トイカメラ・ダイアナにインスタントフィルムだって!!何かワクワクするぞ!!「Diana Instan…

    ちょうど50年以上前の話ですが、1960年代に一世を風靡したトイカメラ…

  2. Newガジェット

    宇宙の姿を立体的にデスクストップに再現したレーザー彫刻「The Universe Sphere &#…

    宇宙ってそもそもどう言う形をしているか、みなさんはご存じすか?おそ…

  3. Newガジェット

    フック船長のかぎ爪!?にソックリな指をウィルスからガードするドアオープナー「SAFE FINGER」…

    最近ようやく手指消毒用のアルコールも手に入りやすくなりましたが、アルコ…

  4. Newガジェット

    日常生活で使える道具、使う道具だけを集めたペン型厳選マルチツール「BitzBlade 2.0」

     アーミーナイフってみなさんはご存じでしょうか?日本後では”十徳ナイフ…

  5. Newガジェット

    夜間撮影がとっても得意なMotorora製スマホMotoZの様にモジュールで拡張できるAndroid…

    モトローラと言うメーカーが作る”MotoZ”と言うスマートフォンは”m…

  6. Newガジェット

    即暖&ハイパワー、そしてロングライフで最大12時間も暖かさを保つ事ができるヒータージャケット「Emb…

    今年の夏も昨年に引き続き超暑く、屋外で作業される方から広まった空調服も…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP